○星野
委員 私はそこで、これは
大臣にお答えを求めるようなやぼなことは申し上げないつもりでございますが、
我が国の今の財政で、本当にこれだけの、六百三十兆に上るこれからの公共
投資が果たしてできるのかどうか、その点を大変心配をいたしておるわけでございます。
御案内のように、この阪神の問題を別にいたしまして、新年度予算を基準にして
平成七年度末の
我が国の国債残高二百十二兆円と言われております。さらに、いわゆる隠れ借金四十二兆円とも五十兆円とも言われているところでございます。それから、地方債も地財
計画の計算で
平成七年度末は百十五兆円に上る。こういうことで、いわゆる国も地方もまさに財政は危機的な
状況にあるわけであります。単純詞算いたしまして、この二百十二兆円に地方債百十五兆円、合計いたしますと三百二十七兆円、それに仮に隠れ借金五十兆円といたしますと三百七十七兆円、大変な額になるわけであります。
しかも、政府は大変苦労されまして、この税制改革、
平成九年の四月から消費税二%アップを決定されたところでございますが、政府や自治体、発注側の消費税負担を減じますと、実質増収は、一%で、二・一兆円、二%で四・二兆円、恒久減税分三・五兆円を引きますと、あと残りはわずか七千億円、これで新ゴールドプランを支弁いたしますと、残りはほとんどないに等しい。
そういう
状況の中でこれからいわゆる新しい公共
投資十カ年
計画、果たして実現する財源が賄われるのかどうか、大変私は
懸念をいたしております。ここで、所管も違いますし、橋本
大臣にこの財源問題をお答えいただこう、そういうつもりはございませんけれ
ども、大変大きな問題点として御指摘をさせていただきたいと思います。
さて、こういうインフラ整備に伴うところの民間
投資の誘発効果についてでございますが、大変身近なことで恐縮でありますけれ
ども、上越新幹線か
昭和五十七年の十一月大宮暫定開業、六十年三月上野乗り入れ、現在は東京駅まで入って大変便利をさせていただいております。
私ごとで恐縮でありますが、
昭和五十年から
平成元年まで新潟県小千谷市長を務めておりまして、
企業誘致には随分力を入れてまいりました。しかし、新幹線が通るまでは関東方面の
企業も雪深い新潟には全く見向きもしてくれなかったわけであります。それが、新幹線が通るようになりましてから
企業の新潟を見る目が変わってまいりました。十指に余る
企業誘致に成功させていただくことができました。その中で、大手電機メーカーの半導体の工場もございまして、既に一千億円近い
設備投資がなされ、現在約千八百人ほどの若者が働いております。私は、新幹線効果がいかに大きいかということを身をもって痛感をいたしました。
実は、
昭和五十九年、新潟の方は五十九年豪雪と言われるような大雪でございましたけれ
ども、その目がくらむような大雪の中、新幹線は一分一秒もおくれることなく実は長岡駅に到着をいたしました。そういうことで、その大手メーカーの担当の方もこれなら安心して小千谷に工場をつくってもいい、こういうことで実は
企業誘致が実現をいたしたところであります。
そしてまた、先ほどお話もございましたように、現在国際化が進んでいる中で空港も港湾も非常に重要でございます。これも、新潟港では環
日本海圏をにらんだ中でテクノスーパーライナーの就航、あるいは空港では、新潟空港の三千メーター化を第七次空整に組み入れていただくように要望をいたしているところでありますが、もちろん新潟だけではなくて各地域このような要望がメジロ押しになっているわけでございます。
そういうふうに、新幹線、高速道路あるいは空港、港湾などのインフラ整備をいたしますと、当然、地域
開発効果や民間の
投資誘発効果、あるいはさらに
雇用創出の効果が生まれてまいります。これは大変大きいものでございます。このような大型公共
投資がなされますと、一般的にこれに伴う民間の
投資誘発効果は公共
投資額の二・三倍とも聞いておるわけでありますが、通産省はこのあたりどういうふうに見ておられるか、事務方の方にお伺いいたします。