○続
訓弘君
篠崎、
山口、釘宮、小林、各
委員から各般にわたった活発な
質疑がございました。私は、重複を避けながら以下数点にわたって
大臣やあるいは
警察、消防当局にお伺い申し上げます。
その前に、ここにおいての参議院
地方分権及び
規制緩和に関する特別
委員会の小林
委員長のもとで、去る十一月三十日に参考人の
質疑がございました。二時間半にわたった活発な
意見の開陳と
質疑が行われたわけでありますけれ
ども、その際に私も参考人のお三方に
質問を申し上げました。それは
地方分権推進の決め手になるものは何かといえば、私がかねて主張している
地方自治法二百五十条の廃止にあるんじゃないか、それに関連をして私は御
質問申し上げました。そのお三方の
意見をここで
大臣に御紹介しながら御
質問申し上げます。
まず、前島根県知事の恒松制治氏はこんな言い方をされました。自分はかつて学者であった、そして島根県知事に就任をした、学者のときに
考えていた知事の権限と実際に知事になった権限とは天と地のような相違があった、何
一つ知事としての権限は極端なことを言えはなかった、知事あるいは副知事、総務部長、財政課長等々国の天下り云々という話もされました。そして、願わくは
地方分権推進の叫ばれている今のこの時期にそういうことをやめてもらって、そして名実ともに
地方分権、いわゆる
地方自治が実現するようにやっていただきたい、せっかくの御
努力を期待したいというような趣旨の
お話がございました。
成田横浜国立大学名誉教授は、確かに二百五十条の廃止は将来的な
課題だ、ただいま現在いろんな問題があってというような
お話がございました。その問題は、
一つは受け皿論、
一つは
地方財政法に基づく計画の問題、それは元利償還が
地方財政計画に基づいて調整をされている、そういう
状況から
考えれば云々と、こういう
お話がありました。そしてさらに、許可を廃止することによってむしろ金融機関等が協力をしてくれない、非常に資金繰りが難しくなる、そんな御
指摘もございました。そんな関係から、将来の
課題ではあるけれ
ども、三千三百の
団体全体を
考えたときになかなか難しかろう、こんな
意見でございました。
山口県の柳井市長であります河内山哲朗氏は、私はきょうこの
委員会に
出席のために羽田空港におり立ちました、ところがその八割が国に対する陳情の人
たちでありました、この陳情は私自身むだだと思います、しかしやらざるを得ませんと。そして私
ども、先ほど
山口委員も触れられましたけれ
ども、約五万人の市民を抱えた市であります、帝国大学卒業者は一人もおりません、しかしながら職員はかつての次男、三男ではございません、ちゃんとした
行政能力を持っておりますと。今、国のがんじがらめの制度があるがゆえに私
どもの
地方自治はむしろ進みません、国の補助金がつかないがゆえにこの仕事はできませんとこう断りの口実に使っております、そういう
意味では名実ともに私
どもに財政権を、そして起債の自主権を与えていただければ立派な
地方行政をやっていける自信がございます、こんな控え目ながら御発言がございました。
私は、
大臣にかねがねお願いをしております。そしてまた、先ほど
大臣からも力強い御
答弁がございました。せっかく衆参両院で全会一致で
地方分権の
推進に関する国会決議が出されました。そして、今や
地方分権の声は津々浦々に高まっております。この際、お三方の声はこれは全国の声だと存じますけれ
ども、これらを受けてぜひとも大胆に二百五十条の廃止に向かって所信を御披瀝いただければと存じます。