運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
会議録情報
本
国会召集日
(
平成
六年七月十八日)(月曜日) (午前零時現在)における本
委員
は、次のとおり である。
委員長
鳥居
一雄
君
理事
金子 一義君
理事
野田
実君
理事
藤井
孝男
君
理事
遠藤
利明
君
理事
白沢
三郎
君
理事
遠藤
和良
君
安倍
晋三君
木村
義雄
君
古賀
誠君
佐田玄一郎
君 佐藤 剛男君
斎藤
文昭
君
塩谷
立君 田中 直紀君
山本
有二
君
安倍
基雄
君
木村
守男
君
北村
直人
君 杉山 憲夫君
山本
幸三
君
渡辺浩一郎
君
今村
修君
川島
實君
沢藤礼次郎
君 堀込 征雄君
松本
龍君
森本
晃司
君
玄葉光一郎
君
中島
武敏
君 ─────────────────────
平成
六年七月二十一日(木曜日) 午後二時四十八分
開議
出席委員
委員長
鳥居
一雄
君
理事
木村
義雄
君
理事
野田
実君
理事
藤井
孝男
君
理事
遠藤
利明
君
理事
白沢
三郎
君
理事
遠藤
和良
君
安倍
晋三君
古賀
誠君
佐田玄一郎
君
斎藤
文昭
君
塩谷
立君
山本
有二
君
安倍
基雄
君
木村
守男
君
北村
直人
君
山本
幸三
君
渡辺浩一郎
君
今村
修君
川島
實君
森本
晃司
君
玄葉光一郎
君
中島
武敏
君
出席国務大臣
建 設 大 臣
野坂
浩賢
君 国 務 大 臣 (
国土庁長官
)
小澤
潔君
委員外
の
出席者
国土政務次官
久野統一郎
君
国土庁長官官房
長 三井
康壽
君
国土庁長官官房
水資源部長
山岸 俊之君
国土庁計画
・調 整 糠谷 真平君
国土庁土地局長
山田 榮司君
国土庁地方振興
局長
松本
英昭君
国土庁防災局長
村瀬 興一君
建設政務次官
簗瀬
進君
建設大臣官房長
伴 襄君
建設省建設経済
局長
小野 邦久君
建設省都市局長
近藤 茂夫君
建設省河川局長
豊田 高司君
建設省道路局長
藤川 寛之君
建設省住宅局長
梅野捷一郎
君
建設委員会調査
室長 杉本 康人君 ───────────── 七月二十一日
理事萩山教厳君
及び
石井智
君同月一日
委員辞任
につき、その
補欠
として
木村義雄
君及び
松本龍
君が
理事
に当選した。 ───────────── 本日の
会議
に付した
案件
理事
の
補欠選任
閉会
中
審査
に関する件 ────◇─────
kokalog - 国会議事録検索
1994-07-21 第130回国会 衆議院 建設委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
本
国会召集日
(
平成
六年七月十八日)(月曜日) (午前零時現在)における本
委員
は、次のとおり である。
委員長
鳥居
一雄
君
理事
金子 一義君
理事
野田
実君
理事
藤井
孝男
君
理事
遠藤
利明
君
理事
白沢
三郎
君
理事
遠藤
和良
君
安倍
晋三君
木村
義雄
君
古賀
誠君
佐田玄一郎
君 佐藤 剛男君
斎藤
文昭
君
塩谷
立君 田中 直紀君
山本
有二
君
安倍
基雄
君
木村
守男
君
北村
直人
君 杉山 憲夫君
山本
幸三
君
渡辺浩一郎
君
今村
修君
川島
實君
沢藤礼次郎
君 堀込 征雄君
松本
龍君
森本
晃司
君
玄葉光一郎
君
中島
武敏
君 ─────────────────────
平成
六年七月二十一日(木曜日) 午後二時四十八分
開議
出席委員
委員長
鳥居
一雄
君
理事
木村
義雄
君
理事
野田
実君
理事
藤井
孝男
君
理事
遠藤
利明
君
理事
白沢
三郎
君
理事
遠藤
和良
君
安倍
晋三君
古賀
誠君
佐田玄一郎
君
斎藤
文昭
君
塩谷
立君
山本
有二
君
安倍
基雄
君
木村
守男
君
北村
直人
君
山本
幸三
君
渡辺浩一郎
君
今村
修君
川島
實君
森本
晃司
君
玄葉光一郎
君
中島
武敏
君
出席国務大臣
建 設 大 臣
野坂
浩賢
君 国 務 大 臣 (
国土庁長官
)
小澤
潔君
委員外
の
出席者
国土政務次官
久野統一郎
君
国土庁長官官房
長 三井
康壽
君
国土庁長官官房
水資源部長
山岸 俊之君
国土庁計画
・調 整 糠谷 真平君
国土庁土地局長
山田 榮司君
国土庁地方振興
局長
松本
英昭君
国土庁防災局長
村瀬 興一君
建設政務次官
簗瀬
進君
建設大臣官房長
伴 襄君
建設省建設経済
局長
小野 邦久君
建設省都市局長
近藤 茂夫君
建設省河川局長
豊田 高司君
建設省道路局長
藤川 寛之君
建設省住宅局長
梅野捷一郎
君
建設委員会調査
室長 杉本 康人君 ───────────── 七月二十一日
理事萩山教厳君
及び
石井智
君同月一日
委員辞任
につき、その
補欠
として
木村義雄
君及び
松本龍
君が
理事
に当選した。 ───────────── 本日の
会議
に付した
案件
理事
の
補欠選任
閉会
中
審査
に関する件 ────◇─────
鳥居委員長(鳥居一雄)
1
○
鳥居委員長
これより
会議
を開きます。
理事
の
補欠選任
についてお諮りいたします。
委員
の異動に伴い、現在
理事
が二名欠員となっております。その
補欠選任
につきましては、先例によりまして、
委員長
において指名するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鳥居委員長(鳥居一雄)
2
○
鳥居委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 それでは、
理事
に
木村
義雄
君 及び
松本
龍君 を指名いたします。 ────◇─────
鳥居委員長(鳥居一雄)
3
○
鳥居委員長
この際、
野坂建設大臣
、
小澤国土庁長官
、
簗瀬建設政務次官
及び
久野国土政務次官
から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。
野坂建設大臣
。
野坂国務大臣(野坂浩賢)
4
○
野坂国務大臣
このたび
建設大臣
を拝命いたしました
野坂浩賢
でございます。どうぞよろしく
お願い
を申し上げます。 御承知のとおり、
建設行政
は、
住宅宅地
の供給、
道路
、
河川
、下水道、公園の
整備等
、いずれも
国民生活
に密着した極めて重要なものでございます。特に、現在の我が国の
経済
の状況にかんがみれば、
公共投資
に期待される
役割
はますます大きくなっております。二十一世紀を見据え、活力ある
経済社会
と安全で快適な
国民生活
を
実現
するため、
国土
、
地域
、身近な
生活
、それぞれのレベルで、質の高い
住宅
、
社会資本
の
整備
を積極的に
推進
していくことが必要であると考えております。 とりわけ、今後はゆとりある
住生活
の
実現
、美しい町並みの
整備
、水と緑の保全・創造、
高齢者
、
障害者
に優しい
まちづくり
など、
生活者
の視点に立った政策に重点を置きながら、活力のある美しい
国土
を目指して、総合的かつ効率的な
建設行政
の
推進
に最大限の
努力
を払ってまいりたいと考えております。
鳥居委員長
初め
理事
、各
委員
の皆さんの御
指導
と御
鞭撻
、さらには御
協力
を賜りますように心から
お願い
を申し上げまして、ご
あいさつ
といたします。ありがとうございました。(
拍手
)
鳥居委員長(鳥居一雄)
5
○
鳥居委員長
次に、
小澤国土庁長官
。
小澤国務大臣(小澤潔)
6
○
小澤国務大臣
このたび
国土庁長官
を拝命いたしました
小澤潔
です。よろしく
お願い
をいたします。
国土庁
は、豊かで住みよい
国づくり
、
地域づくり
を進めるための政府内の
総合企画調整
を行う任務を有しております。私は、
国民
一人一人がゆとりと豊かさを実感し、安心して過ごせる
社会
の
実現
が求められている中で、今後、
国土行政
の果たす
役割
はますます重要になっていくものと考えております。 このため、
関係省庁
の御
協力
を得ながら、新たな全
総計画
の策定に向けた準備など、
国土
の均衡ある発展を目指した
施策
の展開、総合的な
土地対策
の
推進
、災害に強い安心して暮らせる
国土づくり
などの各般にわたる
施策
を積極的に進めてまいる
所存
であります。
委員長
初め
委員各位
の御
指導
、御
協力
を
お願い
申し上げまして、私の
あいさつ
とさせていただきます。(
拍手
)
鳥居委員長(鳥居一雄)
7
○
鳥居委員長
簗瀬建設政務次官
。
簗瀬説明員(簗瀬進)
8
○
簗瀬説明員
このたび
建設政務次官
を拝命いたしました
簗瀬進
でございます。よろしく
お願い
申し上げます。 もとより
浅学非才
ではございますが、
野坂建設大臣
のもとで、
誠心誠意建設行政
の
推進
のための
努力
を重ねていく
所存
でございます。
委員長
初め
委員各位
の
皆様方
の御
指導
、御
鞭撻
を心から
お願い
申し上げまして、ご
あいさつ
といたします。よろしく
お願い
いたします。(
拍手
)
鳥居委員長(鳥居一雄)
9
○
鳥居委員長
次に、
久野国土政務次官
。
久野説明員(久野統一郎)
10
○
久野説明員
このたび
国土政務次官
を拝命いたしました
久野統一郎
でございます。よろしく
お願い
いたします。 微力ではございますが、
小澤国土庁長官
をお助けしながら、
国土行政
の
推進
のため、全力で取り組んでまいる
所存
であります。
委員長
初め
委員各位
の御
指導
、御
協力
を心より
お願い
申し上げまして、私のご
あいさつ
とさせていただきます。(
拍手
) ────◇─────
鳥居委員長(鳥居一雄)
11
○
鳥居委員長
次に、
閉会
中
審査
に関する件についてお諮りいたします。
建設行政
の
基本施策
に関する件
都市計画
に関する件
河川
に関する件
道路
に関する件
住宅
に関する件 建築に関する件
国土行政
の
基本施策
に関する件 以上の各件につきまして、
議長
に対し、
閉会
中
審査
の申し出をいたしたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鳥居委員長(鳥居一雄)
12
○
鳥居委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、
閉会
中
審査案件
が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。 まず、
閉会
中
審査
におきまして、
参考人
から意見を聴取する必要が生じました場合には、
参考人
の
出席
を求めることとし、その日時、
人選等
につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鳥居委員長(鳥居一雄)
13
○
鳥居委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、
閉会
中、
委員派遣
を行う必要が生じました場合には、
議長
に対し、
委員派遣承認申請
を行うこととし、その
派遣地
、期間、
人選等
につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鳥居委員長(鳥居一雄)
14
○
鳥居委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 本日は、これにて散会いたします。 午後二時五十五分散会