○村田
誠醇君 台湾に対しては輸出入できるということですね。
ちょっと時間がなくなってきてはしょらなきゃいけないのですが、もう一つ
中小企業に対する助成のことについてお聞きをしたい。
これは
平成三年三月二十六日に本
商工委員会で我が党の梶原議員が
質問しております。そのときに答弁が行われまして、
中小企業金融公庫、国民金融公庫等は数件、トータル一億円程度の融資、それから減税額も特別償却では約七億円ぐらい、こういうことでございました。さらに、今回お手数をかけましたが調べていただきましたら、融資に関しては
平成四年度が三十三件、五年度が百三十二件、二十一億八千百万ぐらい。
そうすると、全体のことを少し考えてみたときに、余りにもこの額は少な過ぎるのじゃないか。
中小企業の設備転換が進んでいないのじゃないか。では、その理由は一体どこにあるんだろうかということを考えると、ただ単に啓蒙
活動だけではなくて、この不況下でやはり製造転換はできない、あるいは先ほど言ったように
生産設備だけをかえたのではだめで、排水設備だとかその他の関連の設備も全部直さないと
中小企業はどうもやっていけない、そういう意味でなかなか
利用度が少ないのじゃないかと思うわけです。
そこで、私は業界の方々が提案している点についてお聞きしたいんです。特に洗浄
装置ですけれ
ども、洗浄
装置の買い上げをしてリースをしてくれないかという希望が出ているということでございます。
なぜかといえば、一時的に製造をかえるだけでございますから、供給する側もそんなに
生産能力を拡大したらそれから先はやっていけないということが起こります、供給はふやさないということがございますので、そういう意味でやってくれないかと。
そして、一つの参考として挙げていますのは、昭和六十一年に
通産省が
指導してコンピューター
メーカー七社が共同して出資したJECC、
日本電子計算機株式会社がこれと同じことをやった。ここに融資をして、電算機を買い入れてそれをリースしたということがあるということで、これと似たようなシステムでやってくれないかということを言われています。
では、足りないときに財源をどうするんだということになると思うんですが、これも調べてみましたら、アメリカにおいてはIRSがスロンを使ってつくられた製品、部品に税金をかける。
フロン一ポンド
消費当たり一・三七ドルというものをかける。つまり、
日本から輸出されたものであっても
フロンというものを使って製品をつくっているものについては税金をかけるというやり方をしている。これは対象は
冷蔵庫からカメラ、ビデオ、自転車に至るまでかなり広範囲にやっている。そして、これに対して
日本電子機械工業会は減額をしてくれという要望書もこのIRS、アメリカの内国歳入庁に出している。
そうしますと、アメリカに輸出する部品や商品について向こうで税金を払っているのに、
日本で使うものをこれはただでやるといってもちょっとおかしいんじゃないかな、おかしいというかバランスをとったっていいのではないか、こういう構想。要するに、片一方で税金をかけて、それを買い上げ機関の原資にするという点についてはどのようにお考えなのか。
ちょっとほかにも聞きたい点があるんですけれ
ども、時間が来ていますのでこれだけを聞いて終わりにしたいと思います。