運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1994-05-27 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第5号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成六年五月二十七日(金曜日)     午後零時十八分開議 出席委員   委員長 加藤 万吉君    理事 衛藤 晟一君 理事 木村 義雄君    理事 野呂 昭彦君 理事 持永 和見君    理事 井上 喜一君 理事 山本 孝史君    理事 網岡  雄君 理事 桝屋 敬悟君       荒井 広幸君    狩野  勝君       鈴木 俊一君    住  博司君       竹内 黎一君    根本  匠君       藤本 孝雄君    松岡 利勝君       宮路 和明君    山口 俊一君       岩浅 嘉仁君    小沢 辰男君       岡島 正之君    岡田 克也君       笹木 竜三君    柳田  稔君       吉田 公一君    金田 誠一君       五島 正規君    森井 忠良君       横光 克彦君    青山 二三君       久保 哲司君    福島  豊君       園田 博之君    岩佐 恵美君  出席国務大臣         厚 生 大 臣 大内 啓伍君  出席政府委員         厚生政務次官  井奥 貞雄君         厚生大臣官房長 岡光 序治君         厚生大臣官房総         務審議官    佐々木典夫君         厚生大臣官房審         議官      近藤純五郎君         厚生省健康政策         局長      寺松  尚君         厚生省保健医療         局長      谷  修一君         厚生省生活衛生         局長      柳澤健一郎君         厚生省薬務局長 田中 健次君         厚生省社会・援         護局長     土井  豊君         厚生省老人保健         福祉局長    横尾 和子君         厚生省児童家庭         局長      瀬田 公和君         厚生省保険局長 多田  宏君         厚生省年金局長 山口 剛彦君         社会保険庁運営         部長      佐藤 隆三君  委員外の出席者         厚生委員会調査         室長      高峯 一世君     ――――――――――――― 委員の異動 四月十八日  辞任         補欠選任   谷津 義男君     荒井 広幸君 同月二十二日  辞任         補欠選任   三原 朝彦君     渡海紀三朗君 同月二十八日  辞任         補欠選任   渡海紀三朗君     園田 博之君 五月十日  辞任         補欠選任   鴨下 一郎君     岡島 正之君   塚田 延充君     伊藤 英成君 同月二十三日  辞任         補欠選任   伊藤 英成君     柳田  稔君 同月二十五日  辞任         補欠選任   土肥 隆一君     関山 信之君 同日  辞任         補欠選任   関山 信之君     土肥 隆一君 同月二十七日  辞任         補欠選任   栗原 博久君     松岡 利勝君   土肥 隆一君     横光 克彦君 同日  辞任         補欠選任   松岡 利勝君     栗原 博久君   横光 克彦君     土肥 隆一君     ――――――――――――― 五月二十日  原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律  の一部を改正する法律案(内閣提出第三七号)  薬事法の一部を改正する法律案(内閣提出第六  一号)(予)  予防接種法及び結核予防法の一部を改正する法  律案(内閣提出第六二号)(予) 同月二十六日  地域保健対策強化のための関係法律の整備に関  する法律案(内閣提出第三六号) 三月二十九日  国民医療制度の改善に関する請願(中島武敏君  紹介)(第六六九号)  病院給食の有料化とセンター方式反対に関する  請願(中島武敏君紹介)(第六七〇号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(佐々木陸海君紹介)(  第六七一号)  同(山原健二郎君紹介)(第七八七号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(畠山健治郎君紹介)(第六七二号)  同(甘利明君紹介)(第七一二号)  同(小里貞利君紹介)(第七一三号)  同(大石正光君紹介)(第七一四号)  同(笹山登生君紹介)(第七一五号)  同(前島秀行君紹介)(第七一六号)  同外一件(三原朝彦君紹介)(第七一七号)  同外一件(宮路和明君紹介)(第七一八号)  同(赤松広隆君紹介)(第七八三号)  同(笹山登生君紹介)(第七八四号)  同(永井英慈君紹介)(第七八五号)  同(越智通雄君紹介)(第七八八号)  同(笹山登生君紹介)(第七八九号)  同(永井英慈君紹介)(第七九〇号)  同(濱田健一君紹介)(第七九一号)  同(宮崎茂一君紹介)(第七九二号)  同外一件(柳沢伯夫君紹介)(第七九三号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(佐々木陸海君紹介  )(第六七三号)  同(山原健二郎君紹介)(第七九四号)  国と自治体の責任による保育制度の拡充に関す  る請願(岩佐恵美君紹介)(第六七四号)  同(穀田恵二君紹介)(第六七五号)  同(佐々木陸海君紹介)(第六七六号)  同(志位和夫君紹介)(第六七七号)  同(寺前巖君紹介)(第六七八号)  同(中島武敏君紹介)(第六七九号)  同(東中光雄君紹介)(第六八〇号)  同(不破哲三君紹介)(第六八一号)  同(藤田スミ君紹介)(第六八二号)  同(古堅実吉君紹介)(第六八三号)  同(正森成二君紹介)(第六八四号)  同(松本善明君紹介)(第六八五号)  同(矢島恒夫君紹介)(第六八六号)  同(山原健二郎君紹介)(第六八七号)  同(吉井英勝君紹介)(第六八八号)  同(岩佐恵美君紹介)(第七二一号)  同(穀田恵二君紹介)(第七二二号)  同(佐々木陸海君紹介)(第七二三号)  同(志位和夫君紹介)(第七二四号)  同(寺前巖君紹介)(第七二五号)  同(中島武敏君紹介)(第七二六号)  同(東中光雄君紹介)(第七二七号)  同(不破哲三君紹介)(第七二八号)  同(藤田スミ君紹介)(第七二九号)  同(古堅実吉君紹介)(第七三〇号)  同(正森成二君紹介)(第七三一号)  同(松本善明君紹介)(第七三二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第七三三号)  同(山原健二郎君紹介)(第七三四号)  同(吉井英勝君紹介)(第七三五号)  社会保障の拡充に関する請願(中島武敏君紹介  )(第七〇九号)  同(吉井英勝君紹介)(第七一〇号)  年金水準の確保に関する請願(逢沢一郎君紹介  )(第七一一号)  身体障害者スポーツの促進に関する請願(大野  由利子君紹介)(第七一九号)  同(若松謙維君紹介)(第七二〇号)  国民本位公的年金制度に関する請願(中島武  敏君紹介)(第七四三号)  同(吉井英勝君紹介)(第七四四号)  同(正森成二君紹介)(第七九五号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第七四五号)  同(穀田恵二君紹介)(第七四六号)  同(佐々木陸海君紹介)(第七四七号)  同(志位和夫君紹介)(第七四八号)  同(寺前巖君紹介)(第七四九号)  同(中島武敏君紹介)(第七五〇号)  同(東中光雄君紹介)(第七五一号)  同(不破哲三君紹介)(第七五二号)  同(藤田スミ君紹介)(第七五三号)  同(古堅実吉君紹介)(第七五四号)  同(正森成二君紹介)(第七五五号)  同(松本善明君紹介)(第七五六号)  同(矢島恒夫君紹介)(第七五七号)  同(山原健二郎君紹介)(第七五八号)  同(吉井英勝君紹介)(第七五九号)  同(穀田恵二君紹介)(第七九六号)  同(佐々木陸海君紹介)(第七九七号)  同(寺前巖君紹介)(第七九八号)  同(不破哲三君紹介)(第七九九号)  同(正森成二君紹介)(第八〇〇号)  同(松本善明君紹介)(第八〇一号)  豊かな老後のための公的年金制度改善に関する  請願(志位和夫君紹介)(第七六〇号)  同(正森成二君紹介)(第七六一号)  同(岩佐恵美君紹介)(第七七三号)  同(穀田恵二君紹介)(第七七四号)  同(佐々木陸海君紹介)(第七七五号)  同(志位和夫君紹介)(第七七六号)  同(寺前巖君紹介)(第七七七号)  同(中島武敏君紹介)(第七七八号)  同(東中光雄君紹介)(第七七九号)  同(不破哲三君紹介)(第七八〇号)  同(藤田スミ君紹介)(第七八一号)  同(正森成二君紹介)(第七八二号)  同(松本善明君紹介)(第七八三号)  同(矢島恒夫君紹介)(第七八四号)  同(山原健二郎君紹介)(第七八五号)  同(吉井英勝君紹介)(第七八六号)  戦時災害援護法制定に関する請願(赤松広隆君  紹介)(第七六二号) 四月五日  豊かな老後のために公的年金制度改善に関する  請願(岩佐恵美君紹介)(第八二一号)  同(岡崎宏美君紹介)(第九二六号)  社会保障の拡充に関する請願(志位和夫君紹介  )(第八二二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第八二三号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(岩佐恵美君紹介)  (第八二四号)  同(穀田恵二君紹介)(第八二五号)  同(佐々木陸海君紹介)(第八二六号)  同(志位和夫君紹介)(第八二七号)  同(寺前巖君紹介)(第八二八号)  同(中島武敏君紹介)(第八二九号)  同(東中光雄君紹介)(第八三〇号)  同(不破哲三君紹介)(第八三一号)  同(藤田スミ君紹介)(第八三二号)  同(古堅実吉君紹介)(第八三三号)  同(正森成二君紹介)(第八三四号)  同(松本善明君紹介)(第八三五号)  同(矢島恒夫君紹介)(第八三六号)  同(山原健二郎君紹介)(第八三七号)  同(吉井英勝君紹介)(第八三八号)  同(矢島恒夫君紹介)(第九三七号)  国と自治体の責任による保育制度の拡充に関す  る請願(石井紘基君紹介)(第八三九号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第八四〇号)  同(佐々木陸海君紹介)(第八四一号)  同(中島武敏君紹介)(第八四二号)  同(不破哲三君紹介)(第八四三号)  同(松本善明君紹介)(第八四四号)  同(岡崎宏美君紹介)(第九三八号)  同(岡崎宏美君紹介)(第九四六号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(甘利明君紹介)(第八五一号)  同(奥田敬和君紹介)(第八五二号)  同外三件(佐藤謙一郎君紹介)(第八五三号)  同(高橋一郎君紹介)(第八五四号)  同(西川太一郎君紹介)(第八五五号)  同(松下忠洋君紹介)(第八五六号)  同(吉田公一君紹介)(第八五七号)  同(今村修君紹介)(第九三四号)  同(三野優美君紹介)(第九三五号)  同(今村修君紹介)(第九四三号)  同(小泉晨一君紹介)(第九四四号)  同(三野優美君紹介)(第九四五号)  公的年金制度に関する請願(松本善明君紹介)  (第八七八号)  公的年金制度改善に関する請願(正森成二君紹  介)(第八七九号)  年金改悪反対社会保障の改善に関する請願(  岩佐恵美君紹介)(第八八〇号)  年金改悪反対公的年金制度の拡充に関する請  願(岩佐恵美君紹介)(第八八一号)  同(穀田恵二君紹介)(第八八二号)  同(佐々木陸海君紹介)(第八八三号)  同(志位和夫君紹介)(第八八四号)  同(寺前巖君紹介)(第八八五号)  同(中島武敏君紹介)(第八八六号)  同(東中光雄君紹介)(第八八七号)  同(不破哲三君紹介)(第八八八号)  同(藤田スミ君紹介)(第八八九号)  同(古堅実吉君紹介)(第八九〇号)  同(正森成二君紹介)(第八九一号)  同(松本善明君紹介)(第八九二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第八九三号)  同(山原健二郎君紹介)(第八九四号)  同(吉井英勝君紹介)(第八九五号)  年金支給開始年齢繰り延べ等反対に関する請願  (岩佐恵美君紹介)(第八九六号)  同(穀田恵二君紹介)(第八九七号)  同(佐々木陸海君紹介)(第八九八号)  同(志位和夫君紹介)(第八九九号)  同(寺前巖君紹介)(第九〇〇号)  同(中島武敏君紹介)(第九〇一号)  同(東中光雄君紹介)(第九〇二号)  同(不破哲三君紹介)(第九〇三号)  同(藤田スミ君紹介)(第九〇四号)  同(古堅実吉君紹介)(第九〇五号)  同(正森成二君紹介)(第九〇六号)  同(松本善明君紹介)(第九〇七号)  同(矢島恒夫君紹介)(第九〇八号)  同(山原健二郎君紹介)(第九〇九号)  同(吉井英勝君紹介)(第九一〇号)  年金と医療・福祉制度の改善に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第九一一号)  同(穀田恵二君紹介)(第九一二号)  同(佐々木陸海君紹介)(第九一三号)  同(志位和夫君紹介)(第九一四号)  同(寺前巖君紹介)(第九一五号)  同(中島武敏君紹介)(第九一六号)  同(東中光雄君紹介)(第九一七号)  同(不破哲三君紹介)(第九一八号)  同(藤田スミ君紹介)(第九一九号)  同(古堅実吉君紹介)(第九二〇号)  同(正森成二君紹介)(第九二一号)  同(松本善明君紹介)(第九二二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第九二三号)  同(山原健二郎君紹介)(第九二四号)  同(吉井英勝君紹介)(第九二五号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(岩佐恵美君紹介)(第  九二七号)  同(佐々木陸海君紹介)(第九二八号)  同(志位和夫君紹介)(第九二九号)  同(中島武敏君紹介)(第九三〇号)  同(不破哲三君紹介)(第九三一号)  同(松本善明君紹介)(第九三二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第九三三号)  身体障害者スポーツの促進に関する請願(青山  二三君紹介)(第九三六号) 同月十二日  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岡  崎宏美君紹介)(第九四八号)  同(岡崎宏美君紹介)(第一〇〇三号)  男性介護人に関する請願(野呂昭彦君紹介)(  第九八五号)  重度心身障害者とその両親またはその介護者及  び寝たきり老人とその介護者が同居入所可能な  社会福祉施設の実現化に関する請願(野呂昭彦  君紹介)(第九八六号)  年金の最低額の引き上げ等に関する請願(岩佐  恵美君紹介)(第九八七号)  年金改悪反対社会保障制度の拡充に関する請  願(志位和夫君紹介)(第九八八号)  豊かな老後のために公的年金制度改善に関する  請願(寺前巖君紹介)(第九八九号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(佐々木陸海君紹介)(  第九九〇号)  保険給付と直営による病院給食の充実と改善に  関する請願(金田誠一君紹介)(第九九一号)  人権保障に基づく障害者施策の確立に関する請  願(野呂昭彦君紹介)(第九九二号)  同(持永和見君紹介)(第九九三号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(小渕恵三君紹介)(第九九四号)  同外一件(小泉純一郎君紹介)(第九九五号)  同外一件(竹内黎一君紹介)(第九九六号)  同外二件(津島雄二君紹介)(第九九七号)  同外一件(長勢甚遠君紹介)(第九九八号)  同(丹羽雄哉君紹介)(第九九九号)  同(原田憲君紹介)(第一〇〇〇号)  同(甘利明君紹介)(第一〇八八号)  同外一件(石原慎太郎君紹介)(第一〇八九号  )  同(鹿野道彦君紹介)(第一〇九〇号)  同(田澤吉郎君紹介)(第一〇九一号)  同(濱田健一君紹介)(第一〇九二号)  同(浜野剛君紹介)(第一〇九三号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(佐々木陸海君紹介  )(第一〇〇一号)  国と自治体の責任による保育制度の拡充に関す  る請願(網岡雄君紹介)(第一〇〇二号)  年金支給開始年齢繰り延べ等反対に関する請願  (正森成二君紹介)(第一〇〇四号)  国立病院・療養所の人員削減及び合理化計画反  対、充実・強化に関する請願(高市早苗君紹介  )(第一〇八五号)  病院給食費の新たな患者負担反対に関する請願  (辻一彦君紹介)(第一〇八六号)  年金水準の確保に関する請願(原健三郎君紹介  )(第一〇八七号) 同月十九日  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(藤田スミ君紹介)(第  一一六六号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一二二六号)  同(穀田恵二君紹介)(第一二二七号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一二二八号)  同(志位和夫君紹介)(第一二二九号)  同(寺前巖君紹介)(第一二三〇号)  同(中島武敏君紹介)(第一二三一号)  同(東中光雄君紹介)(第一二三二号)  同(不破哲三君紹介)(第一二三三号)  同(藤田スミ君紹介)(第一二三四号)  同(古堅実吉君紹介)(第一二三五号)  同(正森成二君紹介)(第一二三六号)  同(松本善明君紹介)(第一二三七号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一二三八号)  同(山原健二郎君紹介)(第一二三九号)  同(吉井英勝君紹介)(第一二四〇号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一三〇五号)  同(山原健二郎君紹介)(第一三〇六号)  年金水準の確保に関する請願(吹田愰君紹  介)(第一一六七号)  同(与謝野馨君紹介)(第一一六八号)  同(伊藤宗一郎君紹介)(第一三一三号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(大石千八君紹介)(第一一六九号)  同(大原一三君紹介)(第一一七〇号)  同外一件(木村守男君紹介)(第一一七一号)  同(坂本三十次君紹介)(第一一七二号)  同(二階堂進君紹介)(第一一七三号)  同(二階堂進君紹介)(第一二四一号)  同(甘利明君紹介)(第一三一四号)  同外二件(亀井善之君紹介)(第一三一五号)  同外二件(木村義雄君紹介)(第一三一六号)  同外一件(塩谷立君紹介)(第一三一七号)  同(二階堂進君紹介)(第一三一八号)  同外二件(堀之内久男君紹介)(第一三一九号  )  同(水野清君紹介)(第一三二〇号)  病院給食の有料化とセンター方式反対に関する  請願(藤田スミ君紹介)(第一一七四号)  年金支給開始年齢繰り延べ等反対に関する請願  (藤田スミ君紹介)(第一一七五号)  国立病院・療養所の人員削減及び合理化計画反  対、充実・強化に関する請願(岡崎宏美君紹介  )(第一一七六号)  同(寺前巖君紹介)(第一一七七号)  同(藤田スミ君紹介)(第一一七八号)  同(穀田恵二君紹介)(第一三二八号)  保険給付と直営による患者給食の充実と改善に  関する請願(岩佐恵美君紹介)(第一二〇九号  )  国民医療の改善に関する請願(北沢清功君紹介  )(第一二一〇号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一二一一号)  同(穀田恵二君紹介)(第一二一二号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一二一三号)  同(志位和夫君紹介)(第一二一四号)  同(寺前巖君紹介)(第一二一五号)  同(中島武敏君紹介)(第一二一六号)  同(東中光雄君紹介)(第一二一七号)  同(不破哲三君紹介)(第一二一八号)  同(藤田スミ君紹介)(第一二一九号)  同(古堅実吉君紹介)(第一二二〇号)  同(正森成二君紹介)(第一二二一号)  同(松本善明君紹介)(第一二二二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一二二三号)  同(山原健二郎君紹介)(第一二二四号)  同(吉井英勝君紹介)(第一二二五号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(岩佐恵美君紹介)  (第一二四二号)  同(穀田恵二君紹介)(第一二四三号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一二四四号)  同(志位和夫君紹介)(第一二四五号)  同(寺前巖君紹介)(第一二四六号)  同(中島武敏君紹介)(第一二四七号)  同(東中光雄君紹介)(第一二四八号)  同(不破哲三君紹介)(第一二四九号)  同(藤田スミ君紹介)(第一二五〇号)  同(古堅実吉君紹介)(第一二五一号)  同(正森成二君紹介)(第一二五二号)  同(松本善明君紹介)(第一二五三号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一二五四号)  同(山原健二郎君紹介)(第一二五五号)  同(吉井英勝君紹介)(第一二五六号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一三二二号)  同(穀田恵二君紹介)(第一三二三号)  同(寺前巖君紹介)(第一三二四号)  同(山原健二郎君紹介)(第一三二五号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(矢  島恒夫君紹介)(第一二五七号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一三二七号)  腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(遠藤  登君紹介)(第一二七四号)  同(緒方克陽君紹介)(第一二七五号)  同(岡崎トミ子君紹介)(第一二七六号)  同(嶋崎譲君紹介)(第一二七七号)  同(田口健二君紹介)(第一二七八号)  同(辻一彦君紹介)(第一二七九号)  同(土肥隆一君紹介)(第一二八〇号)  同(野坂浩賢君紹介)(第一二八一号)  同(早川勝君紹介)(第一二八二号)  同(前島秀行君紹介)(第一二八三号)  同(三野優美君紹介)(第一二八四号)  同(村山富市君紹介)(第一二八五号)  同(山下八洲夫君紹介)(第一二八六号)  同(阿部昭吾君紹介)(第一三二九号)  同(伊藤宗一郎君紹介)(第一三三〇号)  同(伊東秀子君紹介)(第一三三一号)  同(伊吹文明君紹介)(第一三三二号)  同(池端清一君紹介)(第一三三三号)  同(石破茂君紹介)(第一三三四号)  同(宇野宗佑君紹介)(第一三三五号)  同(浦野烋興君紹介)(第一三三六号)  同(衛藤晟一君紹介)(第一三差三七号)  同(衛藤征士郎君紹介)(第一三三八号)  同外一件(近江巳記夫君紹介)(第一三三九号)  同(大石千八君紹介)(第一三四〇号)  同外一件(大口善徳君紹介)(第一三四一号)  同(大野功統君紹介)(第一三四二号)  同(大原一三君紹介)(第一三四三号)  同(加藤卓二君紹介)(第一三四四号)  同(狩野勝君紹介)(第一三四五号)  同(海部俊樹君紹介)(第一三四六号)  同(梶山静六君紹介)(第一三四七号)  同外二件(金子一義君紹介)(第一三四八号)  同外一件(金子原二郎君紹介)(第一三四九号  )  同(川端達夫君紹介)(第一三五〇号)  同(瓦力君紹介)(第一三五一号)  同(菊池福治郎君紹介)(第一三五二号)  同(久野統一郎君紹介)(第一三五三号)  同(古賀誠君紹介)(第一三五四号)  同(小坂憲次君紹介)(第一三五五号)  同(左近正男君紹介)(第一三五六号)  同(斉藤鉄夫君紹介)(第一三五七号)  同(斉藤斗志二君紹介)(第一三五八号)  同(坂本三十次君紹介)(第一三五九号)  同(塩崎恭久君紹介)(第一三六〇号)  同外一件(塩谷立君紹介)(第一三六一号)  同外一件(鈴木俊一君紹介)(第一三六二号)  同(関谷勝嗣君紹介)(第一三六三号)  同(高木義明君紹介)(第一三六四号)  同(田中恒利君紹介)(第一三六五号)  同(田野瀬良太郎君紹介)(第一三六六号)  同(田邊誠君紹介)(第一三六七号)  同(千葉国男君紹介)(第一三六八号)  同外一件(津島雄二君紹介)(第一三六九号)  同(戸井田三郎君紹介)(第一三七〇号)  同外七件(渡海紀三朗君紹介)(第一三七一号  )  同(鳥居一雄君紹介)(第一三七二号)  同外一件(中川昭一君紹介)(第一三七三号)  同(中川秀直君紹介)(第一三七四号)  同(中野寛成君紹介)(第一三七五号)  同(中山太郎君紹介)(第一三七六号)  同(西岡武夫君紹介)(第一三七七号)  同外一件(根本匠君紹介)(第一三七八号)  同(野田毅君紹介)(第一三七九号)  同(野呂昭彦君紹介)(第一三八〇号)  同(濱田健一君紹介)(第一三八一号)  同外一件(平沼赳夫君紹介)(第一三八二号)  同(福島豊君紹介)(第一三八三号)  同(細田博之君紹介)(第一三八四号)  同(保利耕輔君紹介)(第一三八五号)  同(増子輝彦君紹介)(第一三八六号)  同(桝屋敬悟君紹介)(第一三八七号)  同外一件(水野清君紹介)(第一三八八号)  同(宮下創平君紹介)(第一三八九号)  同(武藤嘉文君紹介)(第一三九〇号)  同(森喜朗君紹介)(第一三九一号)  同(森田一君紹介)(第一三九二号)  同(矢上雅義君紹介)(第一三九三号)  同(簗瀬進君紹介)(第一三九四号)  同(山口俊一君紹介)(第一三九五号)  同(山口敏夫君紹介)(第一三九六号)  同(山崎拓君紹介)(第一三九七号)  同(山下八洲夫君紹介)(第一三九八号)  同(山本拓君紹介)(第一三九九号)  同(綿貫民輔君紹介)(第一四〇〇号)  重度心身障害音・寝たきり老人とその介護者が  同居可能な社会福祉施設の設置に関する請願  (北沢清功君紹介)(第一二八七号)  健康保険の拡充、薬剤・給食・室料等の患者負  担反対に関する請願(岩佐恵美君紹介)(第一  三〇七号)  同(不破哲三君紹介)(第一三〇八号)  社会保障の拡充に関する請願(東中光雄君紹介  )(第一三〇九号)  同(藤田スミ君紹介)(第一三一〇号)  同(正森成二君紹介)(第一三一一号)  同(吉井英勝君紹介)(第一三一二号)  身体障害者スポーツの促進に関する請願(木村  義雄君紹介)(第一三二一号)  国と自治体の責任による保育制度の拡充に関す  る請願(岩佐恵美君紹介)(第一三二六号) 同月二十六日  保険によるよい入れ歯の保障に関する請願(網  岡雄君紹介)(第一四一三号)  人権保障に基づく障害者施策の確立に関する請  願(木村義雄君紹介)(第一四一四号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(網岡雄君紹介)(第一四一五号)  同(片岡武司君紹介)(第一四一六号)  同(虎島和夫君紹介)(第一四一七号)  同(牧野聖修君紹介)(第一四一八号)  同外一件(三原朝彦君紹介)(第一四七二号)  同(小此木八郎君紹介)(第一四九三号)  同(沢藤礼次郎君紹介)(第一四九四号)  同(島村宜伸君紹介)(第一四九五号)  同(小此木八郎君紹介)(第一五二九号)  同(小澤潔君紹介)(第一五三〇号)  同(小此木八郎君紹介)(第一五四二号)  同外一件(麻生太郎君紹介)(第一五四八号)  同(小此木八郎君紹介)(第一五四九号)  同(粕谷茂君紹介)(第一五五〇号)  同(福田康夫君紹介)(第一五五一号)  同外二件(持永和見君紹介)(第一五五二号)  男性介護・人に関する請願(村井仁君紹介)(  第一四一九号)  重度心身障害者とその両親またはその介護者及  び寝たきり老人とその介護者が同居入所可能な  社会福祉施設の実現化に関する請願(村井仁君  紹介)(第一四二〇号)  腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(網岡  雄君紹介)(第一四二一号)  同(粟屋敏信君紹介)(第一四二二号)  同(岡島正之君紹介)(第一四二三号)  同(井上喜一君紹介)(第一四二四号)  同(池端清一君紹介)(第一四二五号)  同(伊東秀子君紹介)(第一四二六号)  同(片岡武司君紹介)(第一四二七号)  同(鹿野道彦君紹介)(第一四二八号)  同(亀井静香君紹介)(第一四二九号)  同(小林守君紹介)(第一四三〇号)  同(近藤鉄雄君紹介)(第一四三一号)  同(左藤恵君紹介)(第一四三二号)  同(笹木竜三君紹介)(第一四三三号)  同(佐藤敬夫君紹介)(第一四三四号)  同(自見庄三郎君紹介)(第一四三五号)  同(住博司君紹介)(第一四三六号)  同(田口健二君紹介)(第一四三七号)  同(竹内黎一君紹介)(第一四三八号)  同(田中秀征君紹介)(第一四三九号)  同(田邊誠君紹介)(第一四四〇号)  同(豊田潤多郎君紹介)(第一四四一号)  同(中西啓介君紹介)(第一四四二号)  同(丹羽雄哉君紹介)(第一四四三号)  同(畠山健治郎君紹介)(第一四四四号)  同(藤本孝雄君紹介)(第一四四五号)  同(船田元君紹介)(第一四四六号)  同(堀之内久男君紹介)(第一四四七号)  同(前田武志君紹介)(第一四四八号)  同(村井仁君紹介)(第一四四九号)  同(柳沢伯夫君紹介)(第一四五〇号)  同(山口敏夫君紹介)(第一四五一号)  同(山下八洲夫君紹介)(第一四五二号)  同(山元勉君紹介)(第一四五三号)  同(吉田公一君紹介)(第一四五四号)  同(米沢隆君紹介)(第一四五五号)  同(渡部恒三君紹介)(第一四五六号)  同(加藤紘一君紹介)(第一四七三号)  同(田邊誠君紹介)(第一四七四号)  同(高市早苗君紹介)(第一四七五号)  同(中村正三郎君紹介)(第一四七六号)  同(三原朝彦君紹介)(第一四七七号)  同(山口敏夫君紹介)(第一四七八号)  同(山下八洲夫君紹介)(第一四七九号)  同(山中貞則君紹介)(第一四八〇号)  同(渡辺嘉藏君紹介)(第一四八一号)  同(小野晋也君紹介)(第一四九六号)  同(栗原裕康君紹介)(第一四九七号)  同(岡田克也君紹介)(第一四九八号)  同(坂本剛二君紹介)(第一四九九号)  同(沢藤礼次郎君紹介)(第一五〇〇号)  同(中曽根康弘君紹介)(第一五〇一号)  同外二件(福永信彦君紹介)(第一五〇二号)  同(山本孝史君紹介)(第一五〇三号)  同(愛野興一郎君紹介)(第一五一八号)  同(井出正一君紹介)(第一五一九号)  同(小森龍邦君紹介)(第一五二〇号)  同(武山百合子君紹介)(第一五二一号)  同(山岡賢次君紹介)(第一五二二号)  同(青山二三君紹介)(第一五三二号)  同(遠藤和良君紹介)(第一五三三号)  同(竹内譲君紹介)(第一五三四号)  同外一件(前原誠司君紹介)(第一五三五号)  同(木村義雄君紹介)(第一五五三号)  同(志賀節君紹介)(第一五五四号)  同(平泉渉君紹介)(第一五五五号)  同外二件(福田康夫君紹介)(第一五五六号)  同外二件(町村信孝君紹介)(第一五五七号)  同(持永和見君紹介)(第一五五八号)  ウイルス肝炎の総合的な対策の確立に関する請  願(岡田克也君紹介)  (第一四七〇号)  年金水準の確保に関する請願(山中貞則君紹介  )(第一四七一号)  重度心身障害者とその両親またはその介護者及  び寝たきり老人とその介護者の家族が同居可能  な社会福祉施設の設置に関する請願外二件(村  井仁君紹介)(第一五一七号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(武  山百合子君紹介)(第一五三一号) 五月十一日  公的年金制度の改善に関する請願(高市早苗君  紹介)(第一五六八号)  腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(相沢  英之君紹介)(第一五六九号)  同(宮路和明君紹介)(第一五七〇号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一六〇九号)  同(志位和夫君紹介)(第一六一〇号)  同(寺前巖君紹介)(第一六一一号)  同(松岡滿壽男君紹介)(第一六一二号)  同(吉岡賢治君紹介)(第一六一三号)  同(臼井日出男君紹介)(第一六四七号)  同(金田誠一君紹介)(第一六六三号)  同(高村正彦君紹介)(第一六八四号)  同(山本公一君紹介)(第一六六五号)  骨形成不全症の特定疾中指定に関する請願(野  呂昭彦君紹介)(第一五八八号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(岩佐恵美君紹介)(第  一五八七号)  同(穀田恵二君紹介)(第一五八八号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一五八九号)  同(志位和夫君紹介)(第一五九〇号)  同(寺前巖君紹介)(第一五九一号)  同(中島武敏君紹介)(第一五九二号)  同(東中光雄君紹介)(第一五九三号)  同(不破哲三君紹介)(第一五九四号)  同(藤田スミ君紹介)(第一五九五号)  同(古堅実吉君紹介)(第一五九六号)  同(正森成二君紹介)(第一五九七号)  同(松本善明君紹介)(第一五九八号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一五九九号)  同(山原健二郎君紹介)(第一六〇○号)  同(吉井英勝君紹介)(第一六〇一号)  同(古堅実吉君紹介)(第一六七三号)  同(正森成二君紹介)(第一六七四号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一七〇四号)  同(穀田恵二君紹介)(第一七〇五号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一七〇六号)  同(志位和夫君紹介)(第一七〇七号)  同(寺前巖君紹介)(第一七〇八号)  同(中島武敏君紹介)(第一七〇九号)  同(東中光雄君紹介)(第一七一〇号)  同(不破哲三君紹介)(第一七一一号)  同(藤田スミ君紹介)(第一七一二号)  同(古堅実吉君紹介)(第一七一三号)  同(正森成二君紹介)(第一七一四号)  同(松本善明君紹介)(第一七一五号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一七一六号)  同(山原健二郎君紹介)(第一七一七号)  同(吉井英勝君紹介)(第一七一八号)  社会保障の拡充に関する請願(岩佐恵美君紹介  )(第一六〇二号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願外一件(江藤隆美君紹介)(第一六〇  三号)  同外一件(臼井日出男君紹介)(第一六四六号  )  同(竹内猛君紹介)(第一七一九号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第一六〇四号)  同(穀田恵二君紹介)(第一六〇五号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一六〇六号)  同(吉井英勝君紹介)(第一六〇七号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一七二一号)  同(穀田恵二君紹介)(第一七二二号)  同(佐々木陸海君紹介)(第一七二三号)  同(志位和夫君紹介)(第一七二四号)  同(寺前巖君紹介)(第一七二五号)  同(中島武敏君紹介)(第一七二六号)  同(東中光雄君紹介)(第一七二七号)  同(不破哲三君紹介)(第一七二八号)  同(藤田スミ君紹介)(第一七二九号)  同(古堅実吉君紹介)(第一七三〇号)  同(正森成二君紹介)(第一七三一号)  同(松本善明君紹介)(第一七三二号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一七三三号)  同(山原健二郎君紹介)(第一七二四号)  同(吉井英勝君紹介)(第一七三五号)  年金の最低額の引き上げ等に関する請願(岩佐  恵美君紹介)(第一六〇八号)  重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(大野功  統君紹介)(第一七〇〇号)  年金の併給調整の緩和に関する請願(関谷勝嗣  君紹介)(第一七〇一号)  国民医療の改善に関する請願(岩佐恵美君紹介  )(第一七〇二号)  豊かな老後のために公的年金制度改善に関する  請願(岩佐恵美君紹介)(第一七〇三号)  国民医療制度の改善に関する請願(岩佐恵美君  紹介)(第一七二〇号) 同月十九日  健康保険法等の改悪反対に関する請願(山原健  二郎君紹介)(第一七四六号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(岩佐恵美君紹介)(第  一七四七号)  同(松本善明君紹介)(第一七四八号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一七四九号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一七七九号)  同(山原健二郎君紹介)(第一七八〇号)  同(穀田恵二君紹介)(第一八一七号)  同(志位和夫君紹介)(第一八一八号)  年金水準の確保に関する請願(近岡理一郎君紹  介)(第一七五〇号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第一七五一号)  同(岩佐恵美君紹介)(第一八二四号)  腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(久保  哲司君紹介)(第一七五二号)  同(近岡理一郎君紹介)(第一七五三号)  同(岩浅嘉仁君紹介)(第一七九〇号)  同外一件(仲村正治君紹介)(第一七九一号)  同外二件(松田岩夫君紹介)(第一七九二号)  同(谷津義男君紹介)(第一八六〇号)  年金水準の確保等に関する請願(小沢辰男君紹  介)(第一七七八号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(江崎鐵磨君紹介)(第一七八一号)  同(白沢三郎君紹介)(第一七八二号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(佐々木陸海君紹介  )(第一七八三号)  同(志位和夫君紹介)(第一七八四号)  同(不破哲三君紹介)(第一七八五号)  同(古堅実吉君紹介)(第一七八六号)  同(正森成二君紹介)(第一七八七号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一七八八号)  同(山原健二郎君紹介)(第一七八九号)  国民年金を初め公的年金制度の改善に関する請  願(矢島恒夫君紹介)(第一八〇五号)  国民のよい看護の実現に関する請願(中島武敏  君紹介)(第一八〇六号)  入院給食の新たな患者負担の導入など健康保険  法、老人保健法等の改悪反対に関する請願(寺  前巖君紹介)(第一八〇七号)  同(古堅実吉君紹介)(第一八〇八号)  同(正森成二君紹介)(第一八〇九号)  同(松本善明君紹介)(第一八一〇号)  同(吉井英勝君紹介)(第一八一一号)  保険によるよい入れ歯の保障に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第一八一二号)  国民医療の改善に関する請願(穀田恵二君紹介  )(第一八一三号)  豊かな老後のために公的年金制度改善に関する  請願(東中光雄君紹介)(第一八一四号)  同(矢島恒夫君紹介)(第一八一五号)  同(山原健二郎君紹介)(第一八一六号)  社会保障の拡充に関する請願(穀田恵二君紹介  )(第一八一九号)  同(岡崎宏美君紹介)(第一八五四号)  同(正森成二君紹介)(第一八五五号)  人権保障に基づく障害者施策の確立に関する請  願(衛藤晟一君紹介)(第一八二〇号)  同(持永和見君紹介)(第一八二一号)  同(網岡雄君紹介)(第一八五六号)  同(小宮山重四郎君紹介)(第一八五七号)  同(田中眞紀子君紹介)(第一八五八号)  同(網岡雄君紹介)(第一八七〇号)  国民医療及び医療保険制度の改善に関する請願  (矢島恒夫君紹介)(第一八二二号)  国民医療制度の改善に関する請願(東中光雄君  紹介)(第一八二三号)  年金と医療・福祉制度の改善に関する請願  (佐々木陸海君紹介)(第一八二五号)  重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(中村正  三郎君紹介)(第一八二六号)  同(原田憲君紹介)(第一八二七号)  同(小宮山重四郎君紹介)(第一八六一号)  療術の制度化促進に関する請願(簗瀬進君紹介  )(第一八四六号)  同(田邊誠君紹介)(第一八七一号)  高齢者保健福祉施策の推進に関する請願(田中  秀征君紹介)(第一八四七号)  無年金障害者の救済、障害基礎年金の大幅増額  に関する請願(岩佐恵美君紹介)(第一八四八  号)  同(穀田恵二君紹介)(第一八四九号)  同(藤田スミ君紹介)(第一八五〇号)  同(古堅実吉君紹介)(第一八五一号)  豊かな老後のための公的年金改善に関する請願  (東中光雄君紹介)(第一八五二号)  男性介護従事者の養成・確保と介護従事者の待  遇改善に関する請願(田中秀征君紹介)(第一  八五三号)  国立病院・療養所の人員削減及び合理化計画反  対、充実・強化に関する請願(岡崎宏美君紹介  )(第一八五九号) 同月二十四日  腎疾患総合対策の早期確立に関する請願(遠藤  利明君紹介)(第一八八一号)  同(森井忠良君紹介)(第二〇二五号)  高齢者保健福祉施策の推進に関する請願(小川  元君紹介)(第一八八二号)  同(唐沢俊二郎君紹介)(第一八八三号)  同(宮下創平君紹介)(第一八八四号)  同(若林正俊君紹介)(第一八八五号)  同(堀込征雄君紹介)(第一九五四号)  同(井出正一君紹介)(第二〇三八号)  男性介護従事者の養成・確保と介護従事者の待  遇改善に関する請願(小川元君紹介)(第一八  八六号)  同(唐沢俊二郎君紹介)(第一八八七号)  同(宮下創平君紹介)(第一八八八号)  同(若林正俊君紹介)(第一八八九号)  同(堀込征雄君紹介)(第一九五五号)  同(井出正一君紹介)(第二〇三九号)  骨髄移植医療体制の充実と拡充に関する請願外  九件(野田聖子君紹介)(第一九一一号)  同外七件(荒井聰君紹介)(第一九一二号)  同(岡崎トミ子君紹介)(第一九一三号)  同外五件(自見庄三郎君紹介)(第一九一四号  )  同(土肥隆一君紹介)(第一九一五号)  同外二件(中川秀直君紹介)(第一九一六号)  同外三件(長浜博行君紹介)(第一九一七号)  同(野田佳彦君紹介)(第一九一八号)  同外八件(福島豊君紹介)(第一九一九号)  同外六件(藤村修君紹介)(第一九二〇号)  同外七件(冬柴鐵三君紹介)(第一九二一号)  同外七件(前原誠司君紹介)(第一九二二号)  同外六件(茂木敏充君紹介)(第一九二三号)  同外十件(若松謙維君紹介)(第一九二四号)  同(秋葉忠利君紹介)(第一九五六号)  同(池端清一君紹介)(第一九五七号)  同(今村修君紹介)(第一九五八号)  同(遠藤和良君紹介)(第一九五九号)  同外一件(北側一雄君紹介)(第一九六〇号)  同外一件(草川昭三君紹介)(第一九六一号)  同(五島正規君紹介)(第一九六二号)  同(千葉国男君紹介)(第一九六三号)  同(土肥隆一君紹介)(第一九六四号)  同外八件(鳥居一雄君紹介)(第一九六五号)  同(畠山健治郎君紹介)(第一九六六号)  同外三件(初村謙一郎君紹介)(第一九六七号  )  同外七件(鳩山由紀夫君紹介)(第一九六八号  )  同(三野優美君紹介)(第一九六九号)  同(山元勉君紹介)(第一九七〇号)  同外六件(伊藤達也君紹介)(第二〇四〇号)  同(今村修君紹介)(第二〇四一号)  同(岩佐恵美君紹介)(第二〇四二号)  同外六件(小川元君紹介)(第二〇四三号)  同外七件(大畠章宏君紹介)(第二〇四四号)  同外四件(大原一三君紹介)(第二〇四五号)  同(奥野誠亮君紹介)(第二〇四六号)  同(粕谷茂君紹介)(第二〇四七号)  同(片岡武司君紹介)(第二〇四八号)  同(五島正規君紹介)(第二〇四九号)  同(穀田恵二君紹介)(第二〇五〇号)  同外七件(塩崎恭久君紹介)(第二〇五一号)  同外七件(鈴木俊一君紹介)(第二〇五二号)  同(田中昭一君紹介)(第二〇五三号)  同外三件(田野瀬良太郎君紹介)(第二〇五四  号)  同(高鳥修君紹介)(第二〇五五号)  同外六件(竹内黎一君紹介)(第二〇五六号)  同外五件(武山百合子君紹介)(第二〇五七号  )  同(寺前巖君紹介)(第二〇五八号)  同(土肥隆一君紹介)(第二〇五九号)  同外四件(丹羽雄哉君紹介)(第二〇六〇号)  同(畠山健治郎君紹介)(第二〇六一号)  同外四件(濱田健一君紹介)(第二〇六二号)  同(不破哲三君紹介)(第二〇六三号)  同(堀之内久男君紹介)(第二〇六四号)  同(正森成二君紹介)(第二〇六五号)  同(松本善明君紹介)(第二〇六六号)  同(三野優美君紹介)(第二〇六七号)  同外三件(村岡兼造君紹介)(第二〇六八号)  同(村山達雄君紹介)(第二〇六九号)  同外七件(森井忠良君紹介)(第二〇七〇号)  同(山原健二郎君紹介)(第二〇七一号)  同(山元勉君紹介)(第二〇七二号)  同外六件(山本孝史君紹介)(第二〇七三号)  同外十二件(山本有二君紹介)(第二〇七四号  )  人権保障に基づく障害者施策の確立に関する請  願(木村義雄君紹介)(第一九二五号)  同(網岡雄君紹介)(第一九五〇号)  同(池端清一君紹介)(第一九五一号)  年金水準の確保に関する請願外一件(小宮山重  四郎君紹介)(第一九二六号)  年金水準の確保及び年金の併給調整の緩和に関  する請願(狩野勝君紹介)(第一九二七号)  同(輿石東君紹介)(第二〇〇二号)  身体障害者スポーツの促進に関する請願(久保  哲司君紹介)(第一九二八号)  保健所法の廃止と保健所の統廃合反対、公衆衛  生対策の強化に関する請願(岩佐恵美君紹介)  (第一九二九号)  同(山原健二郎君紹介)(第二〇〇三号)  重度戦傷病者と妻の援護に関する請願(中馬弘  毅君紹介)(第一九三〇号)  同(中曽根康弘君紹介)(第一九三一号)  同(持永和見君紹介)(第一九三二号)  同(金子一義君紹介)(第二〇二七号)  同(櫻内義雄君紹介)(第二〇二八号)  同(戸井田三郎君紹介)(第二〇二九号)  同(中村正三郎君紹介)(第二〇三〇号)  同(野呂田芳成君紹介)(第二〇三一号)  同(細田博之君紹介)(第二〇三二号)  同(三ッ林弥太郎君紹介)(第二〇三三号)  同(山本有二君紹介)(第二〇三四号)  年金の併給調整の緩和に関する請願(小宮山重  四郎君紹介)(第一九三三号)  療術の制度化促進に関する請願外二件(甘利明  君紹介)(第一九三四号)  同外四件(臼井日出男君紹介)(第一九三五号)  同(梶山静六君紹介)(第一九三六号)  同(河村建夫君紹介)(第一九三七号)  同(佐藤信二君紹介)(第一九三八号)  同外二件(林幹雄君紹介)(第一九三九号)  同(山口敏夫君紹介)(第一九四〇号)  同(山口敏夫君紹介)(第一九五三号)  同(伊吹文明君紹介)(第二〇三五号)  同(西田司君紹介)(第二〇三六号)  同(葉梨信行君紹介)(第二〇三七号)  病院給食自己負担拡大有料化等健康保険の  改悪反対に関する請願(網岡雄君紹介)(第一  九四九号)  同(松本善明君紹介)(第二〇〇一号)  入院給食の新たな患者負担の導入など健康保険  法、老人保健法等の改悪反対に関する請願(網  岡雄君紹介)(第一九五二号)  国民医療改善に関する請願(東中光雄君紹介)  (第二〇〇〇号)  国民本位公的年金制度改革に関する請願(岩  佐恵美君紹介)(第二〇〇四号)  同(穀田恵二君紹介)(第二〇〇五号)  同(佐々木陸海君紹介)(第二〇〇六号)  同(志位和夫君紹介)(第二〇〇七号)  同(寺前巖君紹介)(第二〇〇八号)  同(中島武敏君紹介)(第二〇〇九号)  同(東中光雄君紹介)(第二〇一〇号)  同(不破哲三君紹介)(第二〇一一号)  同(藤田スミ君紹介)(第二〇一二号)  同(古堅実吉君紹介)(第二〇一三号)  同(正森成二君紹介)(第二〇一四号)  同(松本善明君紹介)(第二〇一五号)  同(矢島恒夫君紹介)(第二〇一六号)  同(山原健二郎君紹介)(第二〇一七号)  同(吉井英勝君紹介)(第二〇一八号)  年金支給開始年齢繰り延べ等反対に関する請願  (穀田恵二君紹介)(第二〇一九号)  同(寺前巌君紹介)(第二〇二〇号)  同(東中光雄君紹介)(第二〇二一号)  同(藤田スミ君紹介)(第二〇二二号)  同(正森成二君紹介)(第二〇二三号)  同(吉井英勝君紹介)(第二〇二四号)  ウイルス肝炎の総合的な対策の確立に関する請  願(森井忠良君紹介)(第二〇二六号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 四月二十五日  保健所法改正等に関する陳情書外一件  (第一〇六号)  診療報酬の抜本改定、民間医療機関に対する財  政援助に関する陳情書外三件  (第  一〇七号)  保健医療・福祉マンパワーの確保に関する陳情  書  (第一〇八号)  原爆被爆者援護法制定の促進に関する陳情書外  一件  (第一〇九号)  骨髄移植医療体制の拡充・整備に関する陳情書  外七件  (第一一〇号)  MRSA施設内感染防止対策の強化に関する陳  情書  (第一一一号)  国立病院・療養所の拡充・強化に関する陳情書  外六件  (第一一二号)  老人保健法におけるはり、きゅう、マッサージ  の取り扱いに関する陳情書  (第一一三号)  放課後児童対策の充実に関する陳情書  (第一一四号)  障害者対策の新長期計画推進に関する陳情書外  二件  (第一一五  号)  保育行政に係る財政基盤の拡充に関する陳情書  外一件  (第一一六号)  保育所措置費の国庫負担制度堅持等に関する陳  情書  (第一一七号)  国民健康保険制度の抜本的改正に関する陳情書  外一件  (第一一八号)  保険によるよい入れ歯の実現に関する陳情書  (第一一九号)  病院給食の有料化反対に関する陳情書外六件  (第一二〇号)  公的年金制度の拡充・改善に関する陳情書外三  件  (第一二一号)  在日外国人に対する国民年金制度の改善等に関  する陳情書外五件  (第一二二号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  厚生関係の基本施策に関する件      ――――◇―――――
  2. 加藤万吉

    加藤委員長 これより会議を開きます。  厚生関係の基本施策に関する件について調査を進めます。  この際、厚生大臣から所信を表明したいとの申し出がありますので、これを許します。大内厚生大臣。
  3. 大内啓伍

    ○大内国務大臣 このたび、再度厚生大臣を拝命いたしました大内啓伍でございます。再任に当たりまして、改めて、その責任の重大さを痛感しておりまして、引き続き、委員の皆様の御理解と御協力を切にお願いを申し上げたいと思っております。  さて、第百二十九回国会における厚生委員会の御審議に先立ちまして、所信の一端を申し述べたいと存じます。  我が国は、急速な高齢化、少子化が進展する中、二十一世紀前半には、世界でもいまだ経験したことのない本格的な高齢・少子社会を迎えることが見込まれております。今、私たちは、この来るべき新世紀に向け、万全の備えをし、国民が心豊かに安心して暮らせる「生活先進国」の実現を確実なものとする必要があります。  私は、昨年八月に厚生大臣に就任して以来、この「生活先進国」の実現を急務と考え、国民生活に直結した厚生行政の推進に力を尽くしてまいりました。本年度の施策の推進に当たりましても、この基本理念に基づいて、その職員を果たしてまいる所存でございます。  以下、平成六年度における主要な施策について申し上げます。  二十一世紀の本格的な高齢・少子社会を、高齢化が活力に結びつくような社会としていくためには、社会保障を含む社会経済全体のシステムをつくりかえていくことが必要であります。こうした考え方に立って、昨年十月以来、高齢社会福祉ビジョン懇談会において高齢・少子社会に対応した社会保障の全体像、主要施策の基本的方向、財源負担のあり方等について検討をいただき、本年三月、介護や子育て対策等の福祉重視型の社会保障制度の再構築などを提言した報告書がまとめられたところでございます。今後は、この報告などを踏まえまして、国民のコンセンサスを得ながら公正で効率的な社会保障制度の構築に努めてまいります。  平成六年は年金の財政再計算の年に当たります。公的年金につきましては、今後とも国民の生活を支える柱として先行きに不安のない仕組みとするとともに、二十一世紀の本格的な高齢社会にふさわしい仕組みとしていくことが重要であります。このため、高齢者雇用との連携を図りつつ六十歳代前半の老齢厚生年金のあり方を見直すとともに、給付と負担のバランスの確保を図るなど制度全般にわたる見直しを行うべく、今国会に所要の法律案を提出しているところであります。  また、医療保険制度及び老人保健福祉制度につきましては、患者のニーズの多様化に対応した良質で適切な医療確保及び老人保健福祉施策の総合的な推進を図るため、付添看護・介護に関する給付の改革や在宅医療の推進、入院時の食事について給付の見直し等を図るとともに、老人保健拠出金による老人保健施設の整備等を実施し、また、利用者本位のサービス提供体制の整備を進めるため、所要の改正案を今国会に提出いたしております。ゴールドプランにつきましては、平成六年度予算案におきまして初めて総額五千億円を超える予算を計上したところであり、さらに、今後各自治体で作成された老人保健福祉計画等を踏まえ、その充実強化を図るなど、市町村の取り組みに対し、できる限りの支援を行ってまいりたいと存じております。  出生率が低下している中で、子供たちが健やかに生まれ育つための環境づくりに向けた本格的な取り組みが求められております。ちょうど今年は国際家族年であります。これを契機として、高齢・少子社会に向けて総合的な児童家庭対策を推進してまいります。平成六年度は、その第一段階として、「エンゼル プラン プレリュード」と銘打ち、ニーズの多様化に対応した保育対策充実や子育て支援のための基金の創設などを行ってまいりたいと存じております。  人口構造や疾病構造の変化、国民のニーズの多様化など、地域保健を取り巻く状況は、現在の地域保健対策の枠組みが構築された終戦直後とは大きく変容しております。こうした状況を踏まえ、地域保健の新たな体系を構築するとともに、都道府県と市町村の役割を見直し、住民に身近で頻度の高い母子保健サービスなどについて市町村への権限移譲などを進めてまいりたいと存じます。このため、所要の法律案を今国会に提出しているところであります。  さらに、国民の健康に大きな脅威となっているがん、エイズ、難病など疾病対策につきましては、早急に充実を図る必要があります。がん対策につきましては、十年後のがん克服を目指した「がん克服新十か年戦略」をスタートさせ、これに基づき、がんの本態解明や研究成果の臨床応用などに向けた重点的研究などを推進してまいります。また、エイズ対策につきましては、新たに「エイズストップ七年作戦」を展開し、平成六年度、百九億円の予算を確保し、拠点病院の整備など医療体制の充実、相談指導体制の充実、エイズ治療薬等の研究開発などに努めてまいります。このほか、世界のエイズ対策への貢献という観点から、本年八月に横浜で開催される予定の第十回国際エイズ会議を全面的に支援してまいりたいと存じます。難病対策につきましては、難病患者の在宅医療充実などに取り組んでまいります。  生活関連資本の整備につきましては、その一層の推進が求められております。厚生省におきましては、国民生活に密着した水道施設と廃棄物処理施設の整備に対して、平成六年度には、公共事業全体の伸びを大幅に上回る前年度比一一・八%増の予算を確保いたしました。また、緊急の課題となっております安全で良質な水道水の供給の確保のため、先般成立いたしました水道原水水質保全事業の実施の促進に関する法律に基づき、水道原水の水質の保全を図ってまいります。廃棄物対策につきましては、リサイクルを初めとする総合的なごみ減量化対策の推進など、できる限り廃棄物を出さないような経済社会の構築に努めてまいります。  医薬品・医療用具等の分野におきましては、医療用具の有効性や安全性の確保、承認審査の改善等を進めるための法律案を今国会に提出いたしました。さらに、医薬品等の適正使用の推進、麻薬・覚せい剤の乱用防止対策などを引き続き図ってまいります。予防接種制度につきましては、対象疾病の見直し、実施方法の改善等を内容とする予防接種法の改正案を今国会に提出しているところであります。また、食品の安全性を確保するため、輸入食品監視体制の強化等の食品の安全性確保対策を進めるほか、緊急輸入米についても、国民の信頼にこたえ、その安全性確保のための万全の措置を講じてまいります。  このほか、医療施設の経営健全化対策国立病院療養所の再編成、原爆被爆者対策などを推進するとともに、障害者にやさしいまちづくりなどの障害者対策、中国残留邦人等の援護対策、戦没者追悼平和祈念館(仮称)の建設などに努めてまいります。  私は、引き続き、「国民の皆様に親切な行政」を基本姿勢に厚生行政の課題一つ一つに全力を挙げて取り組んでまいる決意であります。委員の皆様におかれましては、現在提出している六法案の速やかな御審議とその早期成立を初め、厚生行政の推進に御理解と御協力をお願い申し上げ、私の所信表明とさせていただきます。  ありがとうございました。(拍手)
  4. 加藤万吉

    加藤委員長 この際、井奥厚生政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。井奥厚生政務次官
  5. 井奥貞雄

    ○井奥政府委員 先般、厚生政務次官を拝命いたしました井奥貞雄でございます。  二十一世紀の本格的な高齢・少子社会の到来を前に、国民が心豊かに安心して暮らせる社会の実現が大きな課題となっております。このような状況のもと、厚生行政は、年金制度や医療保険制度の改革、さらには、介護対策や少子対策充実など、多くの重要課題を抱えております。  私は、委員の皆様の御協力をいただき、大臣を補佐し、国民の皆様の御期待にこたえられるよう、専心努力してまいる所存でございます。何とぞ、よろしく御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げます。(拍手)
  6. 加藤万吉

    加藤委員長 次に、平成六年度厚生省関係予算の概要について説明を聴取いたします。佐々木厚生大臣官房総務審議官
  7. 佐々木典夫

    ○佐々木政府委員 お手元の資料に基づきまして平成六年度の厚生省予算案の概要を御説明させていただきます。  まず、表紙でございますが、厚生省所管一般会計予算の規模でございます。総額十三兆六千百九億円、対前年度四千三百五十七億円、三・三%の伸びとなっております。  以下、厚生予算の主要な内容につきまして御説明を申し上げます。  まず、めくっていただきまして一ページをお開きいただきたいと存じます。  第一は、年金制度の改正であります。その内容は、まず六十歳代前半の老齢厚生年金について、六十五歳以降の年金とは別個の、報酬比例部分相当の給付に段階的に切りかえるとともに、在職老齢年金改善、雇用保険との調整を行うこととしております。また、年金額については本年四月から、前年の消費者物価上昇率を基準として一・三%引き上げ、さらに十月から、平成元年度以降の国民の生活水準の動向等を勘案して老齢基礎年金を六万五千円に引き上げることといたしておりますとともに、厚生年金の再評価の方式を現役世代の税、社会保険料を除いた手取り賃金の上昇率に応じたものに改め改定を行うこととしております。二ページでございますが、このほか、遺族年金改善、障害年金改善、育児休業期間中の本人負担分の厚生年金保険料の免除、保険料の適切な見直し、年金福祉事業団における教育資金貸付制度の創設等を行いまして、国民の老後保障等の充実強化及び年金制度の長期的安定を図ることといたしております。  なお、三ページの中ほどでございますが、厳しい財政事情の中で、やむを得ざる措置として、国民年金国庫負担金の平準化措置の加算額の繰り延べ措置を講じさせていただいております。  第二は、医療保険制度及び老人保健制度の改正についてであります。医療保険制度につきましては、国民の多様なニーズに応じながら、良質かつ適切な医療を効率的かつ安定的に提供していくため、病院における看護・介護スタッフの充実と付添差額の解消を図る付添看護・介護に係る給付の改革、訪問看護事業の拡充等在宅医療の推進、入院時の食事に係る給付の見直し、四ページに入りますが、出産育児一時金の創設等を行うことといたしております。  また、老人保健制度につきましては、付添看護・介護に係る給付の改革、入院時の食事に係る給付の見直しに加えまして、老人保健の拠出金によります老人保健施設等の装備を行うことといたしております。  また、診療報酬につきましては、本年四月から三・三%の改定を実施し、さらに、十月から制度改正を前提に一・五%、合わせて四・八%の改定を行うことといたしております。  なお、厳しい財政事情の中で、政府管掌健康保険の国庫補助につきまして、その運営に支障を来さない範囲内での所要の減額措置を講じさせていただいております。  五ページをお開きいただきたいと思います。  第三は、児童家庭対策の推進でございます。その一は、児童環境づくり対策として、三百億円の基金の創設、国際家族年の記念事業の実施など、その二は、保育対策として、乳児保育等特別保育対策の推進、時間延長型保育サービスの充実、それから六ページに移りまして、職場内保育施設への運営費助成の創設、そのほか健全育成対策、母子保健対策充実を図っております。七ページでございますが、児童扶養手当につきまして、公的年金額の改善に準じて手当額の改善を行うとともに、平成七年四月より、子の年齢を十八歳の年度末まで延長することといたしております。  八ページをごらんいただきたいと存じます。  第四は、高齢者保健福祉対策充実であります。「高齢者保健福祉推進十か年戦略」、ゴールドプランの第五年次分を着実に実施していくことといたしております。また、介護対策強化を図るため、ショートステイの利用期間の弾力化、早朝または夕方利用が可能となるようなデイサービス事業の拡充、福祉用具の研究開発・普及の推進、それから九ページに移りまするが、さらに、施設対策としまして、在宅サービス施設の複合的整備、それからケアハウスの介護力の強化を行うことといたしております。  十ページをごらんいただきたいと思います。  第五でございますが、障害者等の福祉対策でございます。障害者や高齢者にやさしいまちづくり推進事業を創設いたしますとともに、障害者社会参加促進事業の充実等を図ることといたしております。また、十一ページでございますが、社会福祉施設職員の福利厚生の充実のため、福利厚生センターを創設するほか、ボランティア活動の振興、生活保護基準の引き上げ、それから十二ページに移りまして、各種手当額の改善、さらに、社会福祉施設の整備及び運営の改善を図ることといたしております。  十三ページをごらんいただきたいと思います。  第六は、水道、廃棄物処理対策でございます。生活先進国にふさわしい水道を整備するため、簡易水道の普及とともに、高度浄水施設など安全で良質な水道水の安定供給のための施設整備を進めることといたしております。また、廃棄物処理施設の整備を進めるなど、ごみゼロ社会を目指した廃棄物対策の推進を図ることといたしております。  さらに、生活排水対策としまして、水道水源地域を重点に合併処理浄化槽の設置整備を推進することといたしております。  次に十四ページをごらんいただきたいと存じます。  第七は、疾病対策充実でございます。まず、がん対策につきましては、新たに「がん克服新十か年戦略」をスタートさせます。がんの本態解明の研究に加えまして、がんの克服を主眼とした臨床応用や予防への反映を目指した重点的な研究を推進することとし、三十三億円の予算を確保いたしてございます。  エイズ対策につきましては、本年度においては、エイズ治療のための個室病室の整備など医療体制の充実、治療薬の研究開発など総合的な対策を推進していくことといたしております。  難病対策につきましては、在宅人工呼吸器使用患者のための緊急一時入院事業の創設、それから十五ページに入りまして、予防接種対策につきましては、給付水準の改善等を行うことといたしております。  第八は、保健医療対策充実でございます。地域保健対策充実につきましては、市町村の保健活動の拠点であります市町村保健センターの整備の促進、職員研修の充実、小規模町村への支援を行うことといたしております。  また、医療施設の近代化のため、医療施設近代化施設整備事業を百億円計上いたしております。  このほか、十六ページに入りますが、看護職員の確保のため、ナースセンターのコンピューターネットワーク化によります再就業の促進を図りますとともに、子供を持つ看護職員の離職の防止のため院内保育施設の運営費助成の充実を図ることといたしております。  さらに、十七ページでございますが、骨粗鬆症健診事業の創設、色覚問題に関する検討会の設置を行うことといたしております。  第九は、食品等の安全対策及び環境衛生関係官業対策の推進でございます。輸入食品監視体制の充実強化、環境衛生関係営業に対する相談指導体制の充実を図ることといたしております。  第十は、医薬品等の有効性、安全性の確保でございます。希少疾病用医薬品、オーファンドラッグの開発研究の推進、医薬品の安全対策強化を行うことといたしております。  十八ページをごらんいただきたいと思います。  第十一でございますが、援護・原爆被爆者対策充実でございます。戦没者遺族等の援護対策につきましては、援護年金改善とともに、ソ連抑留中死亡者等の遺骨収集等の慰霊事業の実施、戦没者追悼平和祈念館(仮称)の建設、中国残留孤児及び残留婦人等の援護対策充実を行うこととしております。  原爆被爆者対策につきましては、手当額の改善、被爆者相談員の増員等を行うことといたしております。  第十二は、厚生科学技術の振興についてでありますが、研究費の充実を図ることといたしております。  また、十九ページでございますが、第十三の国際協力の推進につきましては、民間団体、NGOの行う国際緊急医療援助活動を支援するため、研修や情報の提供を新たに行うことといたしております。  以上、主な内容につきまして簡単に御説明申し上げましたが、このほか、お手元の資料、以下厚生省予算案の主要事項、これが三十七ページまで続きます。その後特別会計の予算案、それから公庫、事業団の事業計画等がございますが、説明は省略させていただきます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。
  8. 加藤万吉

    加藤委員長 以上で、厚生大臣の所信表明並びに平成六年度厚生省関係予算の概要についての説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四十分散会