運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1993-08-12 第127回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
平成
五年八月十二日(木曜日) 午後四時十分開会
—————————————
平成
五年八月十二日議長において本
委員
を左のと おり
指名
した。 浦田 勝君
大塚清次郎
君 北
修二
君
下条進一郎
君
野村
五男
君
松浦
孝治
君
松谷蒼一郎
君 山崎 正昭君
上山
和人
君
櫻井
規順
君
篠崎
年子
君
種田
誠君
中尾
則幸
君
西岡瑠璃子
君 常松
克安
君
山下
栄一
君
江本
孟紀
君 林
紀子
君 乾
晴美
君 釘宮 磐君
—————————————
出席者
は左のとおり。
委員長
西岡瑠璃子
君 理 事
大塚清次郎
君
野村
五男
君
上山
和人
君 委 員 北
修二
君
松浦
孝治
君
松谷蒼一郎
君
櫻井
規順
君
篠崎
年子
君
種田
誠君
中尾
則幸
君
山下
栄一
君
江本
孟紀
君 林
紀子
君
事務局側
常任委員会専門
駒澤 一夫君 員
説明員
国土庁長官官房
蓼沼
朗寿
君
審議官
—————————————
本日の
会議
に付した案件 ○
特別委員長互選
○
理事選任
の件 ○
災害対策樹立
に関する
調査
(
平成
五年
北海道南西沖地震災害
に関する件) (
平成
五年八月
豪雨災害
に関する件) ○
委員派遣承認要求
に関する件 ○
派遣議員
の
報告
に関する件
—————————————
〔
篠崎年子
君
委員長席
に着く〕
篠崎年子
1
○
篠崎年子
君 ただいまから
災害対策特別委員会
を開会いたします。 本
院規則
第八十条により、年長のゆえをもちまして私が
委員長
の
選任
につきその議事を主宰いたします。 これより
委員長
の
選任
を行います。 つきましては、
選任
の方法はいかがいたしましょうか。
大塚清次郎
2
○
大塚清次郎
君
委員長
の
選任
は、
主宰者
の
指名
に一任することの
動議
を提出いたします。
篠崎年子
3
○
篠崎年子
君 ただいまの
大塚
君の
動議
に御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
篠崎年子
4
○
篠崎年子
君 御
異議
ないと認めます。 それでは、
委員長
に
西岡瑠璃子
君を
指名
いたします。
—————————————
〔
西岡瑠璃子
君
委員長席
に着く〕
西岡瑠璃子
5
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 一言ごあいさつを申し上げます。 ただいま
皆様
の御推挙によりまして当
委員会
の
委員長
に
選任
されました
西岡
でございます。まことに微力ではございますが、
委員
の
皆様方
の御
協力
をいただきこの重責を果たしてまいりたいと存じます。どうぞ格段の御
協力
を心からお願い申し上げます。(拍手)
—————————————
西岡瑠璃子
6
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) ただいまから
理事
の
選任
を行います。 本
委員会
の
理事
の数は四名でございます。
理事
の
選任
につきましては、先例により、
委員長
の
指名
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
西岡瑠璃子
7
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 御
異議
ないと認めます。 それでは、
理事
に
大塚清次郎
君、
野村五男
君、
上山和人
君及び常
松克安
君を
指名
いたします。
—————————————
西岡瑠璃子
8
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君)
災害対策樹立
に関する
調査
を議題といたします。
平成
五年
北海道南西沖地震災害
及び
平成
五年八月
豪雨災害
について、
政府
から
報告
を聴取いたします。
蓼沼国土庁審議官
。
蓼沼朗寿
9
○
説明員
(
蓼沼朗寿
君)
国土庁
の
防災担当
の
審議官
をしております
蓼沼
でございます。
防災局長
が、ただいま八月
豪雨災害
の
政府
の
非常対策本部
の方の
会議
がございまして、そちらへ出席しておりますので、私の方から
北海道南西沖地震災害
と八月
豪雨災害
について御
報告
させていただきます。 まず、
報告
の前に、今回の
災害
で亡くなられました
方々
に衷心より哀悼の意を表しますとともに、被災した
方々
に対し心よりお見舞いを申し上げさせていただきたいと思います。 それでは、初めに、
資料
に基づいて
平成
五年の
北海道南西沖地震災害
から御説明させていただきます。 まず、
地震
の概要でございます。
気象庁
の
発表
でございますが、
発生年月日
、
平成
五年七月十二日二十二時十七分ごろでございます。
震源地
は
北海道南西沖
、
震源
の深さは三十四キロメートル、規模はマグニチュード七・八と推定されております。
津波警報
が
北海道太平洋沿岸
と
日本海沿岸
に二十二時二十二分に出されております。また、
東北地方
の
沿岸
にも二十二時二十五分、それから新潟県から福井県までの
日本海沿岸
に十三日零時十二分に出されておるわけでございます。 各地の
震度
でございますが、
気象庁
の
発表
によりますと、
震度
五が深浦、小樽、寿都、
江差等
でございます。以下、
震度
四から一までそこに書いてあるとおりでございます。
被害状況
でございます。
平成
五年八月三日九時現在、
消防庁調べ
でございます。 まず、
人的被害
でございますが、
死者
の数は二百名、
行方不明者
三十八名、
重傷
三十九名、
軽傷
百九十七名でございます。
住家
の
被害
では、
全壊
が五百五十八棟、
半壊
が 二百四十七棟、一部破損が二千百九十三棟でございます。以下、非
住家
、その他の
公共施設等
の
災害
がそこに書かれているとおりでございます。 これに対しまして、
政府
といたしましては、翌十三日、直ちに
北海道南西沖地震非常災害対策本部
を開きまして、
応急対策
に万全を期すとともに、
政府調査団
を
現地
に派遣するということを決定いたしました。また、以下そこに五点書いてございますが、そのことを重点的に実施していくことを決めたわけでございます。 五点は、
被害状況
の的確な把握、
行方不明者
の
捜索
、
救出
、
被災者
に対する適切な
救済措置
、
電気
、
水道等ライフライン
の
早期復旧
、
道路
、
鉄道
、
港湾等被災施設
の
早期復旧
でございます。
国土庁長官
を団長とする
調査団
を十三日から十四日まで派遣いたしました。この
調査団
の
報告
を受けまして、
平成
五年七月十五日、三枚目の
資料
でございますが、第二回の
対策本部会議
を開きまして、
調査
に基づきまして、そこに掲げてある十項目の
措置
を重点的に実施することを決めたわけでございます。 現在、
奥尻
では
応急復旧
については順調に進んでおりまして、大方のめどがついておりますが、今後、
育苗地区等
の
移転等
の問題いろいろ出てきております。恒久的な
対策
をどうするかということが現在
重要事項
として進められているところでございます。 次に、
平成
五年八月
豪雨災害
について御
報告
いたします。 まず、気象の概況、
気象庁調べ
でございますが、七月三十一日から八月二日にかけまして、
東シナ海方面
から湿った空気が流れ込みまして
前線活動
が活発になり、九州及び山口を
中心
に
大雨
が降ったところでございます。一時、
前線活動
は弱まりましたが、六日から七日にかけて再び活発な
活動
になりまして、
鹿児島
県を
中心
に
大雨
が降りました。 この
期間
の雨量でございますが、えびの市では千二百五十八ミリ、
鹿児島
県の溝辺町で八百六十三ミリとなっております。 また、八月二日に発生いたしました
台風
七号が西に進んだ後、北西に向かって北上してまいりました。非常に強い
台風
でございましたが、九日十一時ごろ
奄美大島付近
を通過し、十日の六時に長崎県の
平戸島付近
を通過して
日本海
に入っております。
被害
の
状況
でございますが、
消防庁調べ
、八月十一日十二時現在でございます。 まず、七月三十一日から八月二日の間の
被害
の
概数
でございますが、
死者
が三十名、
負傷者
は、
重傷
が十二名、
軽傷
が三十三名、
住家
の
被害
では、
全壊
が百六十七棟、
半壊
百二十一棟というふうになっております。 また、八月六日から七日の
豪雨
の
被害
の
概数
ですが、
人的被害
では、
死者
が四十五名、
行方不明者
が四名、
負傷者
は、
重傷
が二名、
軽傷
が二十二名でございます。 また、
台風
七号の
被害
でございますが、
死者
が五名、
行方不明者
が二名となっております。 この八月
豪雨災害
に対します
政府
の
対応
でございますが、まず、七月三十一日から八月二日の
豪雨
に対しまして、八月二日、
災害対策関係省庁等
の
担当者連絡会議
を開催しまして、
担当官
を
現地
に派遣しております。 また、これらの
担当官
の
派遣報告
に基づきまして、八月六日に、
被災者
の
救済
、厳重な
警戒避難
の
実施等
、重点的に実施すべき
対策
について申し合わせを行いました。 また、翌八月七日には、
鹿児島
県を
中心
に
豪雨
が発生いたしましたので、これに伴いまして厳重な
警戒
を行うとともに、
行方不明者
の
捜索
、
救出
、
被災者
の
救済対策
、
道路
、
鉄道施設等
の
早期復旧
に重点を置いて実施していくことを申し合わせました。 それから八月九日には、この
豪雨
に対しまして
非常災害対策本部
を設置いたしまして、速やかに
政府調査団
を派遣いたしまして、
災害
の
復旧
に努めるとともに、以下、そこに書いてありますことを重点的に実施していくことを決めたわけでございます。
政府調査団
は、八月十日、十一日にかけまして
現地
を視察いたしまして、その結果に基づいて、ただいま第二回目の
対策本部会議
を実施して、今後のとるべき
対策
について協議を行っているところでございます。
災害
に対する
対応
、次の
ページ
でございますが、
災害救助法
の
適用状況
でございます。
厚生省調べ
でございますが、
災害救助法
の
適用
につきましては、八月一日に
宮崎
県高岡町、
宮崎
市、八月二日に
鹿児島
県横川町、隼人町、栗野町、以下、そこに書いてある市町村について
災害救助法
を
適用
しております。
施設等関係
の
被害
でございますが、
建設省関係
では
公共土木施設
につきまして、八月九日現在の
調べ
でございますが、
道路
、河川、
砂防等
で二百七十六億
程度
の
被害
、それから
農林水産省関係
の
施設
、農業、林業合わせまして三百七十億
程度
、
文部省関係
の
施設
については百十二
学校等
で
被害
が出ているということでございます。 それから、特に
交通関係
でございますが、
鉄道
につきましては、八月十一日現在、
運輸省調べ
で、JRにつきましては日豊本線、
鹿児島
本線、日南線、肥薩線、
古都線
で
不通区間
がございます。
高千穂鉄道
につきましては、
台風
七号の
被害
により全線が運休してございます。それから
道路
の
被害
でございますが、
高速自動車道路
二
区間
、
直轄国道
二
路線
二
区間
と三カ所、
県管理国道
一
路線
一カ所、県道十一
路線
十二カ所で
全面通行
どめになっております。 次の
ページ
でございますが、
ライフライン関係
では、特に
水道関係
でございますが、
鹿児島
県において
水道施設
が
被害
を受けまして、当初八万五千戸に
断水等
の
被害
が発生しております。十日十七時では九千二百戸が
復旧
したという
状況
で、現在この
復旧
を急いでいるというところでございます。
電気
、
ガス等
につきましてはおおむね
復旧
がなっております。
ガス
につきましては、一部三百四十戸が現在供給できないという
状況
でございます。 また、
中小企業関係
、
住宅関係
、
民間金融機関
の
関係
、それから税務上の
措置
につきましても、それぞれ
中小企業金融機関
の
貸し付け
、
災害復興住宅
の
貸し付け等
々
措置
を講じておるところでございます。 以上が八月
豪雨災害
についてこれまで
政府
のとった
措置
の
状況
と
被害
の
状況
でございます。 それから、お手元に
地図
が二枚入っていると思いますが、まず
北海道
の
地図
は、それぞれの
町村ごと
に左側の赤い
数字
が
死者
の数でございます。それから右側の
数字
が
行方不明者
の数でございます。
奥尻
が一番大きな
被害
を受けておりまして、百七十名の
死者
と三十五名の現在
行方不明者
があるということでございます。 それから、二枚目の
地図
が
鹿児島
県の
地図
でございます。赤い太い線、これは
道路
の線ですが、青い丸が三つついているところ、これは
高速道路
でございます。
薩摩吉田インターチェンジ
と
鹿児島インターチェンジ
の間が
不通
になっております。その隣の右の太い赤い線が十号線で、ここが非常に大きく崩れて、現在約十二キロの
区間
にわたって
不通
になっているということの
状況
を説明している
地図
でございます。 以上でございます。
西岡瑠璃子
10
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 以上で
政府
からの
報告
の聴取は終わりました。 本件に関する質疑は後日に譲ることといたします。
—————————————
西岡瑠璃子
11
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君)
委員派遣承認要求
に関する件についてお諮りいたします。
平成
五年八月
豪雨等
による
被害
の
実情調査
のため、
鹿児島
県に
委員派遣
を行いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
西岡瑠璃子
12
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 御
異議
ないと認めます。 つきましては、
派遣委員
、
派遣期間等
の決定は、これを
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
西岡瑠璃子
13
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。
西岡瑠璃子
14
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) この際、お諮りいたします。 先般、本院が行いました
平成
五年
北海道南西沖地震
による
被害
の
実情調査
のための
議員派遣
につきましては、既に
議院運営委員会
に
報告書
が提出されておりますが、当
委員会
におきましても便宜これを本日の
会議録
の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
西岡瑠璃子
15
○
委員長
(
西岡瑠璃子
君) 御
異議
ないと認め、さよう取り計らいます。 本日はこれにて散会いたします。 午後四時二十五分散会