○
原田(昇)
委員 私の
発言を
参考にするなんという生易しい話では、本当は私は納得しません。
官房長官、ともかく閣内不
統一にならないようにしっかりと、
閣僚がまさに海外に行って
発言するのは、よほど
内閣の
方針をわきまえてやってもらわなければ大変なことになりますよ。
ここに
一つ新聞記事がありますが、おととい、九月七日の
新聞記事「戦後
補償要求十九兆三千億円」、全部、何か各国の、中国その他のものも加えると十九兆三千億になるだろう、こういう数字も出ておるわけでありまして、私
たちは、この問題について
政府がしっかりした処理をしなければいかぬというように思います。ただ、国が
謝罪するということは大変なことでありまして、バックにこういう膨大な
補償要求を含んでおるということも頭に入れて、よく
閣僚を指揮していただかないと、これはもう何をやっているんだということになるのではないかと思います。この問題については、いずれ御
本人にぜひ来てもらいまして、篤と話を承りたい。
金大中氏の事件についても、またこれも
向こうに行っていろいろなことを言っておられるわけでありまして、これについても私
ども、
金大中の問題については、
日本政府としてはまことに残念ながらああいう
政治決着をしたわけでありまして、それについて、また
向こうの
民主党からぜひ
真相解明をしてほしいという
意見があります。
真相解明そのものに私
自身、
個人的には反対ではありませんけれ
ども、しかし
政府間で決着したものを、いきなり
民主党の言うことに乗って
政府の
閣僚がやりましょうと言うのはいかがかと思うのですね。その辺もお伺いいたしたいと思いますが、時間がありませんのできょうはこの辺で、
官房長官にこの辺厳重に注意を促しまして、次の問題に移ります。
ところで、
人事院総裁、今
お話がありましたが、
人勧は、ベースアップが一・九二で、
ボーナスは〇・一五カ月減少するということが骨子だと思うのです。これは、今の厳しい
経済情勢を反映して、四月までの実績で御判断いただいたということでございます。しかしながら、
経済の現状はもっと厳しくなってきておる。去年よりはことしの方が実態は悪いということではないでしょうか。そして、年末になれば恐らく
民間の
中小企業は遅配とか
給料カットあるいは
雇用の
調整ということに追い込まれることがたくさん出てくるのではないか。
そういうとき、例年ながらいつも
新聞をにぎわすのは、
公務員さんだけは、お役所だけは温かい
ボーナスを十二月の早くにもらって、
民間企業はもうたまらぬ、ひいひい言っているときに何だというような
記事がよく出るのですね。これは私は、
大変誤解に基づくのだろうと思うのです。
公務員は、
民間が上がったときでも一年おくれでしか追いつかないということがあるわけですから、その点をぜひ
誤解をされないようにやっていただきたい。
それには、
人事院の
勧告の
趣旨を国民によく
理解していただくこと、それから
民間とのギャップも、ことしこれからうんと悪くなれば来年
公務員の
給与はまた悪くなる。悪くなったときはちょっと後追いになりますが、よくなったときはまた後追いで
民間に追従していくことになるわけですから、その辺のことをよく
理解してもらうことが大事だと思いますし、この
公務員給与については
労働基本権の
制約の
代償措置でもあるわけですから、ただいま予算が、
歳入欠陥が五兆円にもなるだろうとかいうことが言われておるわけでございます。そういうときに、
公務員の
給与の
財源、千四百億を超えるような
財源、
地方でもこれに準じてやるとすれば二千数百億になるということでありますから、この
財源に手をつけていろいろなことが行われるおそれすらあるわけでありますから、そんなことのないように、
基本権制約の
代償でありますから、ぜひ早期に
完全実施をすべきだと私は思うわけであります。
それと同時に、先ほどの
民間との
関係も考慮して
合理化、
行政改革をどんどんやっていく。今回、
規制緩和とか
行政改革をやるということが
政府の大きな
方針になっているのですから、それによって
人員は相当浮くはずだと私は思います。そういう点は、思い切って
人員の削減をする、スリムな
政府にしていくことが必要ではないかと思いますが、いかがでしょうか。
官房長官と
人事院総裁からお答えをいただきたい。もう一問やりますから、時間がありませんので簡単にしてください。