運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1993-03-04 第126回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
本
分科会
は
平成
五年二月二十五日(木曜日)
委員
会において、設置することに決した。 三月三日 本
分科員
は
委員長
の
指名
で、次のとおり選任さ れた。
久間
章生
君
中川
昭一
君
松永
光君 松前 仰君 元信 堯君 三月三日
松永光
君が
委員長
の
指名
で、
主査
に選任され た。 ――――――――――
―――――――――――
平成
五年三月四日(木曜日) 午前九時二分
開議
出席分科員
主 査
松永
光君
久間
章生
君
中川
昭一
君
出席国務大臣
通商産業大臣
森 喜朗君 国 務 大 臣 (
経済企画庁長
船田
元君 官)
出席政府委員
経済企画政務次
官 二田 孝治君
経済企画庁長官
官房長
小村 武君
経済企画庁長官
官房会計課長
金子 孝文君
経済企画庁調整
局長
長瀬 要石君
経済企画庁国民
生活局長
加藤 雅君
経済企画庁総合
計画局長
田中 章介君
経済企画庁調査
局長
土志田征
一君
通商産業大臣官
房長
内藤 正久君
通商産業大臣官
房総務審議官
江崎 格君
通商産業大臣官
房商務流通審議
官 細川 恒君
通商産業大臣官
房審議官
石黒 正大君
通商産業大臣官
房会計課長
一柳 良雄君
通商産業省通商
政策局長
岡松壯三郎
君
通商産業省貿易
局長
渡辺 修君
通商産業省産業
政策局長
熊野 英昭君
通商産業省立地
公害局長
堤 富男君
通商産業省基礎
産業局長
牧野 力君
通商産業省機械
情報産業局長
坂本
吉弘
君
通商産業省生活
産業局長
高島 章君
工業技術院総務
部長
松藤 哲夫君
資源エネルギー
庁長官
黒田 直樹君
資源エネルギー
庁長官官房審議
官 末広
恵雄
君
資源エネルギー
庁石油部長
林 康夫君
資源エネルギー
庁公益事業部長
荒井
寿光
君
中小企業庁長官
関 収君
中小企業庁次長
土居 征夫君
分科員外
の
出席者
大蔵省主計局主
計官 坂 篤郎君
大蔵省主計局主
計官 志賀 櫻君
予算委員会調査
室長 堀口 一郎君 ――
―――――――――――
本日の
会議
に付した案件
平成
五年度
一般会計予算
平成
五年度
特別会計予算
平成
五年度
政府関係機関予算
〔
総理府
(
経済企画庁
)及び
通商産業省所管
〕 ――――◇―――――
松永光
1
○
松永主査
これより
予算委員会
第六
分科会
を開会いたします。 この際、自由民主党以外の
本務員
の御
出席
が得られませんので、
事務局
を通じて御
出席
を要請いたします。しばらくお待ちください。 御
出席
を要請いたしましたが、御
出席
が得られません。やむを得ず議事を進めます。 私が本
分科会
の
主査
を務めることになりました。よろしくお願いいたします。 本
分科会
は、
総理府所管
中
経済企画庁
及び
通商産業省
の両
所管
について
審査
を行うことになっております。
平成
五年度
一般会計予算
、
平成
五年度
特別会計予算
及び
平成
五年度
政府関係機関予算
中、
総理府所管
中
経済企画庁
及び
通商産業省
の両
所管
を議題とし、それぞれ
説明
を求めます。 まず、
船田経済企画庁長官
。
船田元
2
○
船田国務大臣
平成
五年度の
経済企画庁関係
の
予算
及び
財政投融資計画
につきまして、その
概要
を御
説明
申し上げます。
総理府所管一般会計歳出予算
のうち
経済企画庁
の
予算額
は、四百八十七億円余であります。 また、
財政投融資計画
につきましては、
海外経済協力基金
に係る分として、六千七百五十億円を予定しております。 以下、
重点事項
につきまして、その
内容
を御
説明
申し上げます。 第一に、「
地球社会
と共存する
生活大国
」の
実現
に必要な
経費
として、三十億九千万円余を計上しております。 この
内訳
の主なものは、
個人生活
を重視する
社会
を
実現
するための
施策
の
推進
、
国民生活センター
の機能の
充実
・
強化等消費者
の保護、
支援
のための
施策
の
推進
及び
内外価格差是正等
の
物価政策
の
推進
に必要な
経費
であります。 第二に、国際的な
政策協調
の
推進
に必要な
経費
として、一億七千万円余を計上しております。 この
内訳
の主なものは、
市場アクセス改善
のための積極的な
取り組み
及び地球環境問題への
対応
の
強化等
に必要な
経費
であります。 第三に、
知的支援
、
経済協力
の
推進
と
研究交流基盤等
の
強化
に必要な
経費
として、三百七十一億四千万円を計上しております。 この
内訳
の主なものは、まず
海外経済協力基金
に対する
交付金
三百六十五億八千万円余であります。 本
基金
の
平成
五年度の
事業規模
は、九千三百億円を予定しており、このための
資金
として、
一般会計
において、前述の
交付金
のほか
出資金
三千百十五億円が
大蔵省
に計上されるとともに、
財政投融資計画
においても、
資金運用部資金等
からの借入金六千七百五十億円が予定されております。 また、
途上国援助
における
自助努力支援
の
推進
、旧
計画経済諸国
の開放市場経済移行くの
知的支援
の
強化
などに必要な
経費
が含まれています。 第四に、適切かつ機動的な
経済運営
の
推進
に必要な
経費
として、二十五億九千万円余を計上しております。 以上、
平成
五年度における
経済企画庁関係
の
予算
及び
財政投融資計画
について、その
概要
を御
説明
申し上げました。 ――
―――――――――――
松永光
3
○
松永主査
次に、
森通商産業大臣
。
森喜朗
4
○
森国務大臣
平成
五年度
通商産業省関係予算
の
予算委員会分科会
における御
審議
に先立って、一言ごあいさつ申し上げます。 今なお世界は、
東西冷戦構造
の崩壊という
歴史的地殻変動
の余震の中にあり、新たな
国際秩序
を見出せないままますます流動化する様相を呈しております。一方、
国内
に目を転じますと、最近の
我が国経済
は、
個人消費
、
設備投資
の低迷、
資産価格
の下落によりかつてない厳しい
状況
にあり、また同時に、
エネルギー
環境問題、
高齢化
、
時短等
の
構造的課題
に直面しております。
内外
とも困難な
状況
にありますが、今こそ官民の総力を結集し、
国際社会
において
経済力
に見合った責任と役割を主体的に果たしていく一方、
国内
においては、
景気
の
早期回復
に取り組むとともに、むしろ厳しい
経済環境
をばねとして
構造改革
を
推進
し、来るべき二十一世紀に向けた
発展基盤
の
整備
を図っていかなければなりません。 私は、このような認識のもとに、
平成
五年度の
通商産業省関係予算等
の作成に当たり、次のような
基本方針
に沿って、諸
施策
の
実現
を図ることとした次第であります。 第一は、
エネルギー環境対策
の
総合的推進
であります。第二は、活力ある
中小企業
の
創出
であります。第三は、
研究開発基盤
の
強化
であります。第四は、
情報化
の
推進
であります。第五は、
国際社会
への
貢献
であります。第六は、
ゆとり
と豊かさを実感できる
社会
の
構築
であります。 この結果、
一般会計
は、八千八百九億七千七百万円を計上しております。
特別会計
につきましては、
石炭
並びに
石油
及び
エネルギー需給構造高度化対策特別会計
六千七百二十三億八千七百万円、
電源開発促進対策特別会計
四千百九十三億四千三百万円、
特許特別会計
七百三十一億九千三百万円等、当
省所管
の
五つ
の
特別会計
にそれぞれ所要の
予算額
を計上しているところであります。また、
財政投融資計画
につきましては、
財投規模ベース
で九兆四千四百四十四億円を計上しております。
通商産業省関係予算
及び
財政投融資計画
の
内容
につきましては、御手元に資料をお配りしてありますが、
委員各位
のお許しをいただき、
説明
を省略させていただきたいと存じます。 何とぞよろしく御
審議
のほどをお願い申し上げます。
松永光
5
○
松永主査
この際、お諮りいたします。 ただいま
森通商産業大臣
から申し出がありました
通商産業省関係予算
の
重点事項
の
説明
につきましては、これを省略して、本日の
会議録
に掲載いたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
松永光
6
○
松永主査
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 ――
―――――――――――
平成
五年度
通商産業省関係予算
及び
財政投融資計画
について
平成
五年度の
通商産業省関係予算
及び
財政投融資計画
について御
説明
申し上げます。 まず、
平成
五年度における
通商産業省
の
一般会計予定経費要求額
は、八千八百九億七千七百万円であり、前年度当初
予算額
八千五百八億一千七百万円に対し、三百一億六千万円、三・五%の
増加
となっております。 また、
石炭
並びに
石油
及び
エネルギー需給構造高度化対策特別会計
については、
平成
五年度から「
石油
及び
石油代替エネルギー勘定
」を「
石油
及び
エネルギー需給構造高度化勘定
」に改め、従来からある
石油代替エネルギー対策
に新たに
省エネルギー対策等
を加えた
エネルギー需給構造高度化対策
を行うこととし、このため八百六十九億九千八百万円にのぼる
予算
を計上しております。本
会計
については、
総額
として六千七百二十三億八千七百万円を計上しており、前年度
予算額
六千三百九十七億六千二百万円に対し、五・一%の
増加
となっております。 さらに、
電源開発促進対策特別会計
の
総額
は、四千百九十三億四千三百万円であり、前年度
予算額
四千百二十三億七千二百万円に対し、一・七%の
増加
となっております。
財政投融資計画
は、
財投規模ベース
で九兆四千四百四十四億円と前年度当初
計画額
八兆二千六百四十六億円に対し、十四・三%の
増加
となっております。なお、この中には
産業投資特別会計
からの
出融資
四百三十三億円が含まれております。 次に、
重点事項別
に、
予算
及び
財政投融資計画
の
概要
につき御
説明
申し上げます。 第一は、
エネルギー環境対策
の
総合的推進
であります。 地球環境問題をはじめとする
エネルギー
環境問題が顕在化する中、
経済成長
、
エネルギー
、
環境保全
の三位一体の
視点
からの
総合的取り組み
が必要とされております。このため、
エネルギー需給構造
の
抜本的改革
、
環境調和型経済社会構造
の
構築
、
科学的知見
の
充実
と
エネルギー環境技術開発
の
推進
、
エネルギー環境国際協力
の
推進
を四つの柱とした
エネルギー環境対策予算
を計上しております。 特に、
エネルギーセキュリティー
を引き続き確保しつつ、地球環境問題に適切に
対応
するという
観点
から、先に述べましたとおり、
石炭
並びに
石油
及び
エネルギー需給構造高度化対策特別会計
において、従来からある
石油代替エネルギー対策
に新たに
省エネルギー対策等
を加えた「
エネルギー需給構造高度化対策
」を行うこととし、このため八百六十九億九千八百万円にのぼる
予算
を計上しております。 また、
経済発展
と
環境保全
の両立のためには、特に
環境調和
型の
経済社会構造
の
構築
が重要であります。このため、環境問題の解決に自主的に取り組む
事業者
を一体的・総合的に
支援
することを目的とした
利子補給
・
債務保証業務
を実施するための
産業基盤整備基金
への
出資金等
について、
一般会計
及び
石炭
並びに
石油
及び
エネルギー需給構造高度化対策特別会計
において四十億三千八百万円、また、
産業投資特別会計
において五億円を計上しております。 第二は、活力ある
中小企業
の
創出
であります。
日本経済
が低迷する中で、
中小企業
をめぐる景況も大変厳しい
状況
にあります。また、中長期的にも、
時短
・労働力確保問題、
エネルギー環境問題等
の厳しい
環境変化
に直面しております。 このような
状況
にかんがみ、
中小企業対策
を強力に
推進
するため、
平成
五年度
中小企業対策予算
として、前年度比十一億円増の
総額
二千七十五億九千九百万円を計上しております。さらに、商工会・
商工会議所
の
経営指導員
に係る
人件費等
の一部を一般財源化しており、これを加えれば実質八十六億円の
大幅増
となっております。 具体的には、
政府系中小企業金融機関
の
貸付規模
の
大幅増加等
の
景気対策
を盛り込むとともに、
小規模企業対策
として五百二十五億三百万円(このほか
一般財源化分
七十五億円)、
中小企業
の
エネルギー
環境問題への
対応
を
推進
するために十八億二千五百万円、
時短
・
労働力確保対策
として十二億九千四百万円、
小売業対策
として二百十九億二千万円等を計上しております。 第三は、
研究開発基盤
の
強化
であります。
我が国
の
持続的発展基盤
の根幹をなす
研究開発
については、その
重要性
にかんがみ、
基礎的独創的研究
の
強化
、
国際貢献
の
推進
という
観点
から、
研究開発施設
・
設備
の
充実
、
研究開発体制
の
整備等研究開発基盤
の
抜本的強化
を行うことが必要であります。 このため、具体的には、
工業技術院試験研究所施設
の
充実
のために二十一億三千六百万円、
先導研究
の
創設等基礎的独創的研究開発
の
推進
のために二百五十二億六千七百万円等の
予算
を計上しており、
一般会計
における
平成
五年度
科学技術振興
費は、前年度当初
予算
に対し四・八%の
増加
となる
総額
五百八十九億円を計上しております。 第四は、
情報化
の
推進
であります。
我が国産業経済
が
構造転換期
を迎える中で、
情報システム
・
技術
は、
企業
の
合理化
、
産業構造
の
高度化
に不可欠な手段であり、また、高度な
情報処理能力
を
社会
に供給する
情報産業
は、各
産業
の
構造調整
を円滑化する
中核的インフラ産業
となっております。 このため、新
情報処理技術開発
(四次元
コンピュータ開発
)のための
予算
三十六億円をはじめとする
情報関連基礎技術開発
、
情報処理能力
の
利用基盤整備
、
ソフトウェア市場環境
の
整備等
のための
予算
を計上しております。このほか、
産業投資特別会計
から、
情報処理振興事業協会
の
高度プログラム安定供給事業等
に対し、四十六億円の
出資
を予定しております。 第五は、
国際社会
への
貢献
であります。
国際環境
が構造的に大変革を遂げる中、
我が国
は、
国際社会
における新たな責務を主体的に果たし、リーダーシップを発揮していく必要があります。 このような
観点
から、
平成
五年度
予算
においては、
①国際産業交流
の
推進
、
②輸入拡大策
の
充実
、
③資金協力
を中心とする
途上国
への
総合的支援
の
強化
、
④経済協力
の
総合的推進
、
⑤アジア太平洋地域
への
支援
の
強化
の
五つ
を柱とした
予算
を計上しております。 具体的には、
ODA予算
四百五十九億三千八百万円をはじめ、
貿易保険特別会計
への繰入れに二百二十八億二千二百万円、
製造技術者交流事業
に四億三千九百万円、
エネルギー環境国際協力
(グリーン・エイド・プラン)に百二十八億九千四百万円等を計上しております。 第六は、
ゆとり
と豊かさを実感できる
社会
の
構築
であります。 心の農かさと
ゆとり
ある
国民生活
を
実現
するために、
消費者
の
視点
の重視、
生活創造
による
ゆとり
ある
社会
の
実現
、伝統と
個性
を活かした
社会
の
実現
、
ゆとり
と活力に満ちた
高齢化社会
の
構築
、東京一極
集中是正
と
地域
の
活性化等
を実施することが必要であります。 このため、具体的には、
総合製品安全対策
の
推進
に二億八千九百万円、
総合的流通対策
の
推進
に百三十五億五千二百万円、住環境の
改善
に三十八億五千百万円、
映像情報化
の
推進
に一億三千万円、
感性産業
の
基盤形成
の
推進
に二千二百万円、
医療福祉機器技術研究開発
の
推進
に十億四千四百万円等の
予算
を計上しております。 また、
産業
の
地方分散
及び
地域
における
ゆとり
と
個性
のある
生活
を
実現
するため、
産業
再
配置促進費補助金
に六十二億三千五百万円、
産業投資特別会計
において
産業業務施設
再
配置促進施策
に十二億円、
工業用水道整備
の
推進
に他
省庁計上分
を合わせ二百三億四千五百万円等の
予算
を計上しております。 以上のほか、
特許特別会計
につきましては、
歳出予定額
七百三十一億九千三百万円、
アルコール専売事業特別会計
につきましては、
歳出予定額
三百三十九億九千百万円、
貿易保険特別会計
につきましては、
歳出予定額
九千八百九十七億一千三百万円を計上しております。 以上、
平成
五年度
通商産業省関係予算
及び
財政投融資計画
につきまして、その
概要
を御
説明
いたしました。 ――
―――――――――――
松永光
7
○
松永主査
以上で
説明
は終わりました。 ――
―――――――――――
松永光
8
○
松永主査
これより
質疑
に入ります。 ただいまのところ、
質疑予定者
の御
出席
がありません。御
出席
を要請いたしますので、しばらくお待ちください。 いまだ
質疑予定者
の御
出席
が得られませんので、再度、各
会派
に対し、
質疑予定者
の御
出席
を要請いたします。しばらくお待ちください。 この際、申し上げます。
質疑予定者
につきましては、
事務局
を通じ、再三各
会派
に
出席
を要請いたしましたが、いまだ御
出席
をいただけませんので、これにて本
分科会
の
審査
は終了いたしました。 これにて散会いたします。 午後零時六分散会