○石田(祝)
委員 参考人の四名の皆様、大変御苦労さまでございます。いろいろとこれから
質問をさせていただきます。御無礼がありましたら平に御容赦をいただきたいと思います。
今回、いわゆるやらせ問題ということで来ていただいていると思います。そのことで、私の
マスコミに対する若干の所見をまず述べさせていただきまして、それから
質問をさせていただきたいと思います。
私は、自分が大学院のときに若干
マスコミ論等を勉強した
関係で、
真実と事実というものの違い、これはやはり、
マスコミの業界にいらっしゃる方、
テレビ界または言論界、活字の方を通して常にこれは自戒をしていかなければならないのじゃないか。それが
一つの事実だとしても、またそれは切り取られた事実でありますし、また全体が、それが本当に
真実をあらわしているかどうか、これは本当に、ある
意味で言えば
最後の
最後までわからないのじゃないかと私は思います。そういう
意味で、
真実と事実、これはやはり近づける
努力を常にみずからの心に戒めながらやっていかないと必ずこれは乖離をしていく、その開きは大きくなる一万だということを、私はそのとき非常に感じました。ですから、
質問の前に、この点は
NHKの皆様また
民放連の皆様もぜひ御理解をいただきたいと思います。
それから、私は、
基本的には言論への政治の介入はすべきではない、このように思っております。ですから、本来でありましたら、きょうこういう形で来ていただくことがいいのかどうか、これは私はわかりませんが、せっかく来ていただけるということになりましたので、それらの点を、私の
考えも踏まえまして、これからるる御
質問をさせていただきます。
今回、特に
NHKの方を先にお聞きをしたいのですが、「奥ヒマラヤ 禁断の王国・
ムスタン」、正直私は見ておりませんでした。ですから、改めて今回、こういうことになりますよ、
参考人として
会長も来ていただきますよ、こういうことになったときに、お願いをしましてビデオを見ました。私は、正直申しまして、今まで
テレビカメラが入っていない、またそういうところで我々の知らない社会、また異なる文化、価値観に基づく社会があるということに非常に新鮮な
驚きも実は感じました。しかし、私が去年の九月に、また十月の時点で見ておったら正直に素直に本当に思えたのでしょうけれ
ども、実はいろいろな
報道がされた後でしたので、どうしてもこれが、やらせの
部分はどこかなと、どうしても目が行ってしまいます。そうすると、どうしてもそういう目で見てしまいがちになりますので、正直言いまして、関西弁で言うと、ほんまかいな、こういうことを実は思ったんです。これは「禁断の王国・
ムスタン」を見せていただいての私の感想であります。
そして、そういう
報道があった直後に、これも
NHKの
番組で見たんですけれ
ども、南極のペンギンの越冬して子育てをするという
番組がございまして、私も実際それを見ていまして、これもやらせとちゃうかな、だけれ
ども、ペンギンにやらせるということはないだろうな、そういうことも正直思ったりしまして、
一つそういうことが起こったがゆえに、その
番組だけではなくてほかの
番組にも同じことはありやしないか、こういうことが実は私は一番危惧されることではないかと思います。
ですから、これが例えば
ドキュメンタリー番組だとか——ドラマでありましたらこれは問題ございません。
ドキュメンタリーは問題ないと言ったらこれは語弊がありますけれ
ども、これが広がっていって、例えばニュース、
報道番組さらにまたいろいろな各種
番組で使われる数字、そういうものにも、これは本当かな、いわゆる操作した数字を使っておるんじゃないか、こういうふうに思われたら、これはもう取り返しのつかないことになるんじゃないか。ですから、
一つの今回のことによって今まで築き上げられてきたそういう
信頼というものが大きく崩れ去りはしないか、そういうことを私は非常に心配をいたします。そういう点でこれから若干
質問をさせていただきます。
まず第一点は、今回ビデオを見ましたときに、一九七七年から十余年間この
ムスタンに入国を希望してコンタクトをとっておった。そして昨年一月にネパール政府と交渉を開始、そして五月に世界で初、
テレビ撮影が許可をされた。そのときに私が見たビデオの中でこういうふうにナレーションが入っておりました。ネパールとの友好
関係をベースに入国を許可をされた、こういうくだりがございました。ということは、今回の問題は、いわゆるネパールとの友好
関係にもひびをいれかねないのじゃないか。友好
関係のあるがゆえに、
NHKが世界の多数の
放送局の中で初めて入った、
日本の
放送協会として初めて入った。逆に今回のことで外交の上でもひびを入れはしないか。
これはオオカミの問題でもそうであります。このオオカミの問題も、
日本とネパールの友好のために
日本に運べないかということで運んだというふうにも聞いておりますが、この点、
会長としてどのようにお
考えでしょうか。