○小原政府
委員 お答え申し上げます。
湾岸危機後のアラブ・
イスラエル関係でございますけれ
ども、御承知のように、湾岸戦争後、中東和平の歴史的な新しい動きが始まっているわけでございまして、直接当事者同士が
交渉する、それから先ほど御説明したように、和平実現を望む域外の国も参加しまして多国間
協議というものも始まってきているという、今までなかった中東における新しい状況が出てきております。
そういう中で、御
指摘のアラブ・ボイコット問題を含むアラブ
諸国の
イスラエルに対する姿勢というものにも相当の変化が出てきておりまして、国によってはかなり柔軟な姿勢をとるという傾向が見られます。しかしながら、このアラブ・ボイコット政策そのものについて公式にアラブ
諸国が態度を変えたということはまだございません。
我が国のアラブ・ボイコット問題に対する姿勢でございますけれ
ども、これ自体は自由貿易を阻害するものであって望ましくないというのが
我が国の従来の基本的な姿勢でございます。そういう立場から中東
諸国に対しまして、ボイコットを停止するように昨年の十一月以降働きかけを行ってきているわけでございます。この
イスラエルに対するボイコットをやめるということによって中東和平を推し進める、そういう当事者間の信頼醸成にも役立つというのが私
どもの
考えでございます。
アラブ、
イスラエル、それぞれに対するおつき合いの仕方といたしまして、現在のように真剣に和平の
交渉が行われているという状況では、その一方と
関係を良好にすることが他方との
関係を阻害する、そういう状況ではもはやないというふうに認識しております。湾岸
諸国の石油に対する依存という状況は今後も続いていくものと思いますけれ
ども、
日本がアラブ、
イスラエル双方との
関係を発展させるということによりまして、中東和平に
日本もより貢献できる、双方との対話を行える立場を築いて、それを通じて中東和平にも貢献できるという、そういう新しい場が開けつつあるというふうに認識しております。