○
桑原政府委員 まず、資本金が一億円を超える
中小企業者に対してなぜこの投資育成株式会社がその株を引き受ける必要があるのかという御
質問でございますけれ
ども、我々、昨年この
法律案を作成するに当たりまして、
中小企業者にアンケート調査等をやったわけでございますけれ
ども、資本金が一億円を超える
企業、それから一億円未満の
企業といろいろありましたけれ
ども、資本金が一億円を超える
企業のおおむね一割程度の会社
が、新
分野への
進出等を行う際に必要な資金につきまして、投資育成株式会社の引き受けによるところの新株発行を検討したいというような答えを出しております。
一般的に申しますと、この新しい
分野へ
進出するある小は新
技術を
開発するというのにつきましては相当な金額が必要であるということも考えられますので、そういう
意味におきましては、資本金一億円以上の
中小企業がかなり中心となってやらざるを得ない
ケースもあろうかと思っております。そんなことで、我々は資本金一億円以上の
企業であっても投資育成株式会社が株式の引き受けをする必要があるのではないかというふうに
判断をいたしたということでございます。
次いで、投資育成株式会社の
状況はどうだということでございますけれ
ども、我々は、全体として三社ありますところの投資育成株式会社は順調にその存在理由を達成しているものと思っております。現在までのところ、累計で、三社合わせまして千二百九十社、投資額にいたしまして六百二億円の投資をやっておりまして、民間のいわゆるベンチャーキャピタルと比較しましても相当な金額になっております。
また、これまで投資いたしました
中小企業のうち五十社が株式の公開をやっておりまして、相当な
成果も上がっております。
また、過去三年間の平均値で見ますと、一年間における新規投資に対する申込数が百三十六件程度に上っておりますし、そのうち引き受けた数が百十六ということでございまして、引き続き相当な需要が
中小企業者から投資育成株式会社に寄せられているというふうに見ております。