○
井上(普)
委員 御苦労さまでございます。
まずお伺いいたしたいのは、先ほど、
広域行政と
地方分権が必要だ、こうおっしゃっておられますのでございますが、この
広域行政というのは
自治体と
考えていいのでございましょうか、どうでございましょうか。
今の
考え方としましては、各省とも、大蔵省で申しますと財務局あり税務局あり、あるいは建設省でございますと
地方建設局あり、通産局あり、各地に分散していますね。これの強化をするのか、あるいはまた、
広域行政それ自体を
自治体として、すなわち道州制の
自治体としての
考え方を持っていくのか、ここの
考え方が非常に難しいと思います。これが第一点です。
第二点といたしましては、そういうような
自治体の道州制まで
考えるとすると、非常に時間がかかってまいります。私ども、この
首都圏の問題につきまして
最初からやっておるのでございますが、十五、六年たってようやくここまで来た。今の
平岩さんの
お話でございますと、あと数十年かかるというのだが、これは時間がかかり過ぎると私は思っております。これが第二点です。
これは明治
遷都のときにも、
東京遷都のときにも、ともかく京都の府民が非常に反対いたしました。
東京遷都に対してはともかく反対が強うございました。とうとう、明治天皇さんは一度
東京へお越しになったけれどもまた一度お帰りになって、今度、三百万円を京都府に寄附金としてお渡しになってお帰りになって、これは
東京に決まった。一番反対したのが公家さんだったようですね。ですから、先ほども
金丸さんがちょっとおっしゃっていましたように、一番反対するのは、
筑波学園を見ましても役人です。そういう役人が反対をするというのは、やはり
環境整備ができていないからということもあると思うのです。そういう面からすると、一体
人口六十万で済むのかなということが
考えられます。
それから、今度出されている中間
報告を見ますと十四兆円ですね。国有地を使ったとしましても、十四兆円というのは
日本の
財政規模からすると大したことないんですね。ですからこの際は、先ほども申しましたように、幸いにしまして
首都機能移転という決議につきましては、共産党を除いてすべての政党が賛成いたしておりますのでございますから、もう矢を放っていい時期ではないか。もちろん、先ほどもおっしゃいましたように
国民的合意というものは必要ではあります。必要ではありますけれども、それを
国民的
課題として今大きく取り上げて、そして
国民に
問題意識を投げかける時期が来ておるのではないかと私は思うのでございますが、いかがでございましょう。
と申しますのは、私、いつも言っているのですけれども、前々から汐留あたりの利用などが出ています。虎ノ門との間のわずか八百メーターか九百メーターの道路を、これは戦災復興
都市計画事業で計画しておるのでございますが、四十数年たってもできていない。この八百メーター、九百メーターの道路に要する金は九千億円。もはや
国家財政ではこういうような
東京都の改造ということは難しい
状況に相なっておると思いますのでございますから、もはや機は熟した、早く
国民の皆さん方に
問題意識を
有識者会議としても大きく投げかけていただく、それが先ほどの
金丸先生の
基本法の問題ではなかろうかと私は思うのです。
この三つの点についていかがお
考えでございましょう。