○
伊藤(茂)
委員 大臣の
答弁の中でPKOの問題がございました。私はこう思います。
今法案が参議院に回っておりますが、衆議院の経過その他を見ても、これは国民の見る目も、あるいは法案内容の国会の
議論の中でも数々の重大な問題をはらんでいる、おかしな問題をはらんでいるということが明らかになっているということだと思います。やはり一番正直なのは国民世論で、国民の多くの皆さんは、
幾つか新聞の世論
調査を見ますと、やはりこういう
時代の中で
日本は
世界のためにお金も出し、汗を流し、いろいろな
協力をしなくちゃならぬ、これはやはり憲法にあるような国際社会において平和国家として誇りある地位への道だというふうに思うようになっている。これが多数派であります。
同時に、国民のまた多数の皆さんは、今、
日本の自衛隊が部隊として旗を持ってどんどん出かけていく、理屈としては確かに作戦、戦争ではない、
国連の、あるいは戦後の処理の問題といいますが、しかし、それでもやはり大きなそれについての懸念と不安を感じている、数字でそう出ておるわけであります。
そういう中で、我々政治の責任としては、どのようにその国民の不安を解消しながら、どのように国民の
合意できる、あるいは国会の中でも、私は、自公民ではない自社公民など、できれば全政党、大多数の政党が
合意できるようなことをやるべきではないか、三党から四党へ移すべきだということを昨年も一年間いろんなことを機会を通じては
主張してまいりましたが、そういう
努力と知恵でやるのが私は今日の
時代における内外の政治の責任だろうというふうに思います。
そういうことから申しましたら、今UNTACの二万名と言われる大規模な展開があるわけであります。
外務大臣よく御承知のとおりでありまして、例えば道路にしろ橋にしろ水道にしろ電気通信にしろあるいは宿舎その他の設備にしろ、これは基礎的なインフラが非常に大きく
崩壊しているという
状態でありましで、
世界から参加をする二万名の方々、それをどうバックで支えるのか、大変なことだろうと私は思います。
近辺のいろいろな国の方々がおっしゃっている注文などについても、いろいろな
報道などを通じまして私も伺っておりますが、早く積極的にそういう分野で
日本が大きな役割を果たす、目に見えるように早く大きな役割を果たすというのが今カンボジア問題についても
日本が果たすべき道ではないだろうか。カンボジア問題の処理、カンボジアの和平、その後また近くの
アジアで大きな
地域紛争の
危険性が高まっているというなら別でありますが、今そういう
状況が目の前にあるとは私は思っておりません。朝鮮半島もいい
方向に向がっている、もう後ろに戻ることはないという今日の朝鮮半島の
状況であろうというふうにも思っている。わけてあります。
そうなりますと、今のような法案を通そうというのではなくて、そういう意味での、一歩頭を切りかえた現実の発想でもってやる。例えばドイツだって衛生隊とか通信隊とか、
世界に先駆けてやっているのですから、
日本が役割を果たすのは当たり前なんですね。そういう発想を持つのが今与野党を通じた政治の責任ではないだろうかと思うわけであります。
きょうの新聞を見ましたら、梶山自民党国対
委員長が、五つのシナリオがある。何かというと、その中の五番目のシナリオは今の法案は両方とも廃案というふうなこと、四番目は
援助隊だけ成立というふうなことをずっと並べてございますけれども、何か小手先の法案の扱いではないそういう発想が必要ではないだろうか。
これからさまざまそういう
議論を与野党間でも国会でもやるべきだ、やられるであろうというふうに私は思いますが、これは
大臣に対する注文になるわけでございますけれども、きょうの新聞にも梶山さん、そんなことも申しておりますが、
大臣、いががですか、そういう発想を持って何か目の前、
日本が現実に役割を果たし、与野党間も、国民が
合意できる知恵をこの際新しく絞るということが必要であろうと思います。御検討いただけませんか。