○
国務大臣(
海部俊樹君) 最近のアメリカにおけるいろいろな世論調査も発表になっておりますし、また論評あるいは有名人の
意見というものの中で、
日本の湾岸危機に対する国際的な
協力のあり方について遅い、少ないという非常に端的に言われる
意見が出てきておったことも、私は率直にそれは承知いたしております。ただ、このことは、
日本としても今の情勢の中でできる限りの
協力はしなければならないということと、
委員も冒頭に仰せられたように、国際社会の大義の中で政治的な立場に立って今回は国連決議の
趣旨に従う、同時にそれを支持する、同時に平和解決のためにできるだけの
協力をする、こういう基本原則をつくって対処をしてきたわけでございますし、また皆さんの御理解もいただいて第二次補正予算も適していただき、一兆一千七百億円の拠出もして国際社会に貢献をしておるということ、このことについてはアメリカでも、大統領を初め
日本の
努力を評価する、
日本の
努力を感謝するという世論もございます。
また、例えばごく最近のハリス社の世論調査によりますると、
日本に対する好感度、
日本はどのように米国にとって重要な相手方かという世論調査では、指導者層では九五%が
日本を、
一般層でも七九%が
日本を非常に大切な
相手国であるということを示しておるという世論調査もあるわけでありますから、私は、アメリカの世論の多くは、そういう
日本がなし得ることとなし得ないことがある。
アメリカの青年が血を流してやっておるときに、
日本は軍事力の
協力、参加がなかったではないか、お金の払い方も遅かったではないかという
角度の御議論があったこと、甚だしきに至っては、アメリカの議会に
日本が何月何日までに払い込まなかったら今後
日本に対してはという報復的な意味の法案さえ
提出されたという話を聞きまして、私は、これは
日本の現在の民主主義
国家として、
予算案もそして法案も
国会を通して
審議をいただいて、それが終われば直ちにまた手続きをして
協力しておるんだというこういった積極的な姿等も説明をすることによって、同時に、そのことのみにとどまらず、これから将来にわたっての世界の平和の構築のためとかあるいは世界の平和と安定のためとかいうようなことについて
日本がどのような役割を果たしていったらいいかということについての考え方なんかを率直に話しまして、御指摘のような危機的な状況にならないように
努力をしてきたい、こう思っております。