○
稲村稔夫君 私は、そうした対応と同時に、
アメリカ側の持っている問題点にももっともっと積極的にいろいろと対応をして反論をしていくということも大事なんじゃないだろうかというふうに思います。
これも私は聞こうと思いましたけれ
ども、むしろ私の方で意見として申し上げて
要望にさせていただきたいというふうに思います。
それは例えば、
アメリカ側は日本に対して貿易障壁がいろいろとあるということを随分声高に言いますけれ
ども、
アメリカ側だって日本に対するいろいろな障壁になっているものを持っているわけでありまして、それらのものについてもちろん今までも
指摘をしてこられていると思いますけれ
ども、もっと積極的にいろいろと言っていくことが大事なんじゃないだろうか、そんなふうにも思います。
それからまた、さらに、
アメリカ側の障壁の中で今後の問題としていろいろと私
どもが
心配をいたしますのは、例えば日本のハイテク製品というようなものがアメリカの軍用にいろいろと転用されるというようなケースというのが非常にふえてきております。また、日本のそうした技術を随分欲しがっているという側面もあります。しかし同時に、アメリカは、もろ刃のやいばですから、自国の企業の衰退にもつながるという
懸念な
どもいろいろとしている向きもあるようであります。いずれにしても日本の技術とか製品とかというものを必要としている。
しかし、それは一たん軍用に転化をされますと、例えば民生品で使っていたものをそのまま使うときは問題ないですけれ
ども、そのために多少の改良が加えられていくと、それはもう全部軍用という軍事機密の中のブラックボックスの中に入れられてしまう。知的所有権についても同じようなことが言える側面を持ったりしているわけでありまして、むしろ私は、これは
アメリカ側が
我が国に対する障壁だというふうにも思うわけなんであります。技術上の問題などはいろいろな雑誌や何かでも
指摘をされている面でありますし、学者な
どもいろいろと言っているところでありますので、そうした点もとらえながら
アメリカ側の不当性についても積極的にチェックをしていくべきである、こういうふうに御
要望を申し上げまして、時間ももうなくなりましたので、外為法については終わらせていただきたいと思います。
最後に、
国際通貨基金及び
国際復興開発銀行への
加盟に伴う
措置に関する
法律について、もう時間がありませんから、ほんの
幾つかの点だけを伺っておきたいと思います。
問題はIMFに五〇%の
増資をするということでありますけれ
ども、まさに今世界は大変な
資金不足の時代になっている、こんなふうにも言われる時代になってきております。そういう中で、五〇%程度の
増資ということでこうした世界的な
資金不足に対応できるんであろうか。学者によっていろいろと計算の仕方が違うようでありますけれ
ども、例えばある学者は、その中で特にアメリカの
資金不足というのが非常に大きいというような評価な
どもしているようでありますけれ
ども、そのことを含めて、
湾岸問題あり、ソ連・東欧問題あり、大変な
資金不足になってくるようであります。そうすると、五〇%程度の
増資ということでこうした世界的な
資金不足というものに対応できるのであろうかどうか、この点についてどうお考えでしょうか。