○
沢藤委員 そろそろこの問題を締めくくりたいと思うのですが、非常に残念なことには、事実として、もうかなり
高校球児の中には
地域によっては白けムードが発生しています。ああ、あそこだ、甲子園に行くのはあそこだ。ある県に行ったら、AかBかどっちかだ。ことしはAだろうか、Bだろうか、そんな空気があるわけですね。そして、そのAとBが競い合う。
その中で、私は信じたくないのだけれ
ども、事実として、うわさとして伝わっているものの中に、やはり便宜供与ということがあるのじゃないかという見方があります。それから、
中学校段階からの青田買いですね。桑田買いではないのです、青田買い。これも事実ささやかれております。それから、そこに入れば、その野球部に所属すれば上級
学校なりあるいは就職なりというものがある程度、保証というのじゃないだろうけれ
ども示されるというふうなこととか、これが事実だとすれば、しかも既にそういったうわさで
子供たちの中に、
高校野球ってそんなものかと。
私、岩手だから身びいきのことを言うんだけれ
ども、岩手の場合は、日がわりメニューじゃないが、年がわりメニュー、どこが出てきても不思議じゃない。そして、いまだもって練習用のボールを繕ったり野球用具を苦労して買ったり、狭いグラウンドの外に飛んでくる球を拾うために一年生が野原や田んぼに立っていたり、そういう環境の中。あるいは母子家庭で一時間自転車のペダルを踏んで真っ暗い中を通いながら、それでも
高校野球に打ち込んでいるという
生徒もいるのです。
私、そういう
子供たちに接していますと、一方ではそういう
状況がある。もう本当にちやほやというのでしょうか、フットライトを浴びていますね。私は本当はマスコミにも責任はあると思いますよ、ここにはいらっしゃらないと思うけれ
ども。そういった本当に
高校野球の真髄とか
高校野球精神、学生野球の精神ということを高野連なりがうたっていますね。それに沿って必死になってまじめにやっている
子供たちが一体心理的にどういう影響を受けるだろうか、こっちの方が私は重大だと思うのです。したがって、私立はけしからぬ、公立はけしからぬというふうな問題じゃなくて、
高校教育という中の野球なんだ、そしてその精神に沿った活動展開を我々が保障してやるんだということを大事にしなければならないと思うのです。
この問題について、私は野球憲章というのを拝見したんですが、大変厳しくといいますか、学生野球の精神ということにのっとっていろいろ決めていますし、
指導している。このことは私も敬意を表したいと思うのです。ですから、影響を持っている団体なりあるいは
学校、それから所管する
文部省なりというところがこの
現象についていつか真摯に話し合ってみたらどうでしょうか。
そして、もしそのときに、ついでで大変恐縮なんですが、日本学生野球憲章、これは
高校にも適用される
高校条項があるわけですけれ
ども、すばらしい精神主義で貫かれているし、厳しさがあるということについては、果たしてきた
役割は大きかったと思います。
ただ一点、話し合いの中に加えていただきたい材料として、第四章附則、第二十条というところがあるのですが、この中で、こういうことがあったら処置しますよ。例えば「部長、監督、コーチ、選手又は部員に学生野球の本義に違背し、又は違背するおそれのある行為があると認めるときは、審査室の議を経て、」警告、謹慎、出場禁止の処置をする、野球に関する個人としての非行があったときも同じ、野球に関しない個人としての非行があったときも同じ、そして応援団及びその団員にもこれが及んでおるという内容になっているわけです。
これが厳しいかどうかという
判断よりも、私がぜひ
文部省と学生野球連盟等がいろいろな意見交換をしていただく中でコンセンサスに到達していただきたいことは、
学校教育というものの中に部活があり、野球の練習試合があるわけです。それに関連していろいろな不祥事があった、あるいはその所属する部員なり
生徒なりに何か問題があったということになれば、
学校教育の場で、
学校の責任で
学校長、職員
会議、職員一体となってその処置を
判断し決めるというのが筋だろうと思うのです。
学校教育の場に
学校以外の
判断が入ってくることがあるとすれば、これは混乱を来す。
いや、それは自発的に出場辞退をしたのだという言い方もあるかもしれないけれ
ども、現実に野球憲章にはこれが出ているわけですから、この附則部分が生まれた歴史的な背景も当然あると思う。こういうことでも言わなければ問題が起こるという温かい配慮から生まれた附則だと私は理解しますけれ
ども、しかし事
教育という場に関しては、この点はきっちりと、少なくとも
学校現場と野球団体との間にコンセンサスが成立して、十分な意思疎通のもとに
指導が行われるという体制を目指していただきたいと私は思うのですが、いかがでしょうか。どちらからでも結構です。