運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1989-12-11 第116回国会 参議院 本会議 第11号
公式Web版
会議録情報
0
平成元年
十二月十一日(月曜日) 午後四時三十六分
開議
━━━━━━━━━━━━━
○
議事日程
第十一号 ─────────────
平成元年
十二月十一日 午後一時 本
会議
───────────── 第一
消費税法
を
廃止
する
法律案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第二
消費譲与税法
を
廃止
する
法律案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第三
地方交付税法
の一部を改正する
法律案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第四
税制
再
改革基本法案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第五
法人税法等
の一部を改正する
法律案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第六
通行税法案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第七
物品税法案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第八
入場税法案
(
久保亘
君外七名
発議
) 第九
地方税法
の一部を改正する
法律案
(
久保亘
君外七名
発議
)
━━━━━━━━━━━━━
○本日の
会議
に付した案件
議事日程
のとおり ─────・─────
土屋義彦
1
○
議長
(
土屋義彦
君) これより
会議
を開きます。
日程
第一
消費税法
を
廃止
する
法律案
日程
第二
消費譲与税法
を
廃止
する
法律案
日程
第三
地方交付税法
の一部を改正する
法律案
日程
第四
税制
再
改革基本法案
日程
第五
法人税法等
の一部を改正する
法律案
日程
第六
通行税法案
日程
第七
物品税法案
日程
第八
入場税法案
日程
第九
地方税法
の一部を改正する
法律案
(いずれも
久保亘
君外七名
発議
) 以上九案を一括して
議題
といたします。 まず、
委員長
の報告を求めます。
税制問題等
に関する
特別委員長中村太郎
君。 〔
中村太郎
君
登壇
、
拍手
〕
中村太郎
2
○
中村太郎
君 ただいま
議題
となりました九
法律案
につきまして、
税制問題等
に関する
特別委員会
における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 これら九
法律案
は、いずれも
社会
、公明、
連合
、民社の四
会派
を代表する
久保亘
君外七名の
発議
に係るものでありまして、その
内容
について簡潔に申し上げますと、まず、
消費税法
を
廃止
する
法律案
は、
平成
二年三月三十一日限りで
消費税法
を
廃止
しようとするものであります。
消費譲与税法
を
廃止
する
法律案
は、
消費税法
の
廃止
に伴い、
消費譲与税法
がその
基礎
を失うこととなるため、同法を
廃止
しようとするものであります。
地方交付税法
の一部を改正する
法律案
は、
消費税法
の
廃止
に伴い、
地方交付税
の
対象税目
から
消費税
を削除しようとするものであります。 次に、
税制
再
改革基本法案
は、
消費税
の
廃止
を踏まえて行う
税制
再
改革
の
趣旨
、
行財政改革
の一層の
推進等
の
環境整備
、再
改革
に当たっての五つの
基本原則
及び
所得
、
資産
、
消費等
に対する均衡のとれた
税体系
を求める
基本方針
を定めるとともに、二年を目途に
税制
再
改革
の
具体的措置
を調査
審議
する
国民税制改革協議会
を設置しようとするものであります。 次に、
法人税法等
の一部を改正する
法律案
は、
法人税
について
平成
二年度に三七・五%に引き下げられる予定の
法人税率
の引き下げを
現行
四〇%のまま凍結し、
所得税
について
有価証券譲渡益課税
における
源泉分離課税
の
算定基礎
となるみなし
所得率
を五%から七%に引き上げ、
土地譲渡所得課税
のうち、
長短区分
の
保有期間
を五年から十年の本則に戻すとともに、
相続税
と
贈与税
について
最高税率
七五%を復活するものであります。
通行税法案
は、航空機の
旅客運賃等
を
課税標準
とする
税率
一〇%の旧
通行税
を五%の
税率
で復元しようとするものであります。
物品税法案
は、旧
物品税
と同品目を
課税対象
として
物品税
を復元し、
税率
については、第一種
物品
についてはそれぞれ一〇%、八%、第二種
物品
についてはそれぞれ八%、六%、四%としようとするものであります。
入場税法案
は、
劇場等
の
入場
に
課税
し、その
入場料金
に
税率
一〇%の旧
入場税
を五%の
税率
で復元しようとするものであります。
最後
に、
地方税法
の一部を改正する
法律案
は、
地方税
において
電気税
、
ガス税等
を復元し、
電気税
は旧
電気税
の
税率
五%を三%に調整し、
ガス税
は
税率
二%で
課税
するほか、
特別地方消費税
を改めて、
免税点
は
現行
のまま据え置くことにより
料理飲食等消費税
を
税率
一〇%で復元しようとするものであります。 以上の九
法律案
のうち、
消費税法廃止関連
三
法案
及び再
改革法案
は九月二十八日に、
消費税法廃止
に伴う
代替財源関連
五
法案
は十月二十六日に本院に提出され、十一月八日に本
会議
で、また十日には本
特別委員会
において九
法律案
の
趣旨説明
が行われました。
委員会
におきましては、九
法律案
を一括して
議題
とし、
発議者
及び
関係大臣等
に対して、
広範多岐
にわたり、熱心な
質疑
を行うとともに、
公聴会
を開催したほか、
参考人
から
意見
を聴取いたしました。
委員会
における主な
質疑
の
内容
について申し上げますと、
参議院選挙
における
民意
と
消費税法廃止関連
九
法案提案
との
関係
、
国民税制改革協議会
の性格及び
憲法
上の問題、
野党
四
会派
の考える均衡ある
税体系
の具体的な
内容
、
消費税廃止
に伴う
代替財源案
による
措置額
及び
初年度
の
税収額
、
総合課税化
に向けての
納税者番号制導入
の当否、
経済
の
国際化
が進展するもとでの
法人税負担
の
あり方
、
代替財源
として旧
物品税等
を復元することの
妥当性
、
地方自治
の本旨に基づく
地方財政確立
のための
具体的方策
、
高齢化社会
における
社会保障負担
と給付の
あり方
、
連合政権構想
を進めるに当たっての各党の
基本政策
に対する
認識
及びその実現の
可能性等
でありますが、その詳細は
会議録
に譲ります。 九
法律案
に対する
質疑
を終了いたしましたところ、
及川一夫理事
より、
消費税法廃止法案
、
消費譲与税法廃止法案
、
地方交付税法改正案
、
税制
再
改革法案
、
法人税法等改正案
及び
物品税法案
の六
法律案
について
修正
の動議が提出されました。 また、
国会法
第五十七条の三の
規定
に基づいて、
内閣
から
意見
を聴取いたしました。 次いで、六
修正案
及び九
原案
を一括して
討論
に入りましたところ、
自由民主党
を代表して
宮澤弘理事
より六
修正案
及び九
原案
に
反対
、
日本社会党
・
護憲共同
を代表して
上野雄文委員
、
公明党
・
国民会議
を代表して
常松克
安
委員
、
連合参議院
を代表して
古川太三郎理事
、
民社党
・
スポーツ
・
国民連合
を代表して
寺崎昭久理事
より、それぞれ六
修正案
及び九
原案
に
賛成
、
日本共産党
を代表して
近藤忠孝理事
より、
消費税法廃止法案
、同
修正案
、
消費譲与税法廃止法案
、同
修正案
、
地方交付税法改正案
、同
修正案
に
賛成
、他の六
法案
及び三
修正案
については、
採決
に加わらない
立場
からの
意見
が述べられました。
討論
を終わり、順次
採決
の結果、
消費税法廃止法案
、
消費譲与税法廃止法案
、
地方交付税法改正案
、
税制
再
改革法案
、
法人税法等改正案
、
物品税法案
の六
法律案
の
修正案
及び
修正部分
を除く
原案
は、いずれも多数をもって可決され、六
法律案
は
修正
議決すべきものと決定し、また、
通行税法案
、
入場税法案
、
地方税法改正案
の三
法律案
は、いずれも多数をもって
原案
どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、御報告申し上げます。(
拍手
) ─────────────
土屋義彦
3
○
議長
(
土屋義彦
君) 九案に対し、
討論
の通告がございます。順次
発言
を許します。
村上正邦
君。 〔
村上正邦
君
登壇
、
拍手
〕
村上正邦
4
○
村上正邦
君 私は、
自由民主党
を代表して、ただいま
議題
となりました
消費税廃止関連
九
法案
について、
反対
の
立場
から
討論
を行います。
本論
に入ります前に、一言申し上げます。
法案づくり
に始まり、八十数時間に及ぶ
委員会審議
における
答弁側
に立っての
野党
四
会派
の
諸君
の御
努力
に、
立場
を超えて心から
敬意
を表します。 また、
発議者
を陰で支え、連日連夜の事前の
質問取り
や
答弁資料
の準備など、なれない仕事をこなされた
野党
四
会派
の
スタッフ
の
皆さん
にも、本当に御苦労さまでしたと申し上げたいのであります。
与野党逆転
の
参議院
ではありますが、私
ども自由民主党
は、比較第一党の
誇り
と名誉を持って、また
政権与党
として、
国民
の負託にこたえなければならないという大いなる
責任感
を持って、各分野の延べ二十一名のエキスパートが
質問
に立ち、
野党案
のもって不当なることを毅然としてただしたのであります。
議員
が立法し、
議員
の
質問
に
議員
が
答弁
する、これは
議会制民主主義
本来の姿であり、
国民
がまさしく
期待
していたところでありましょう。私は、
参議院
において、成熟した
議会制民主主義
を育て上げていく上で、
攻守ところ
を変え、お互いの
立場
を少しでも理解し合った今回の我々の体験は、確かな一里塚となったことと信じます。しかし同時に、
国民
の
皆様
は、
参議院
における徹底した
審議
を通じて、
野党
の
政策立案能力
と
政権担当意欲
に強い疑問を感じ取られたと確信いたします。 さて、
本論
に入ります。
反対理由
の第一は、
野党諸君
の
消費税廃止論
は、木を見て森を見ざる議論であり、とても
国家国民
のためになる
税制改革案
にはほど遠い
内容
であるからであります。 我々は、昨年暮れ、急速に迫りくる
高齢化社会
を展望し、
経済活力
を損なうことなく豊かな
長寿社会
を築くため、
国民
全体で広く薄く
負担
を分かち合おうとの
観点
から、
消費税
を柱とする
税制全般
にわたる根本的な
改革
を実現いたしました。したがって、この
税制改革
の重要な柱である
消費税
だけを取り出して
廃止
するという
野党
の
主張
は、到底受け入れられるものではありません。
発議者
は、
参議院選挙
に示された
民意
は
消費税廃止
であったと強調されましたが、
選挙
の争点は果たして
消費税
だけだったのでしょうか。
参議院選挙
で議席を減らした
公明党
、
民社党
、
共産党
の
諸君
は、その敗因は何だったと分析されているでしょうか。何とお答えになりますか。
参議院選挙
の結果を短絡的に
消費税廃止
に結びつけるのは、余りにも一面的な見方ではありませんか。現に、最近の
各種世論調査
を見ましても、
参議院
における
消費税廃止法案
の
審議
が進み、その
欠陥
が次々に明らかになるに比例して、
消費税廃止
を求める声よりも
見直し定着
を求める声の方が日に日に強まってきているのは、
皆さん
も御承知のとおりであります。 我が党は、こうした
国民
の声を踏まえて、三カ月に及ぶ真剣な
論議
の結果、
小売段階
での
食料品
や出産、
入学金
を初めとする
学納金
、家賃などについて
非課税措置
を講じたほか、さらに
歳出面
での
社会的弱者対策
などを盛り込んだ思い切った
見直し案
を決定したところであります。
野党
の
諸君
は、我が党の
見直し案
に対し、相も変わらない
紋切り
型の
批判
を加えておりますが、今後我が党が
見直し案
を貫く
消費者重視
の
精神
とその具体的な
内容
を
国民
の
皆様
に十分お知らせすれば、必ずや御理解を得られ、
消費税
は一層完全に定着することになると確信いたします。 私は、昨日、「
日本
の
未来
を憂うる八十七才の一
国民
より」とした一通のお便りをいただきました。それにはこう書いてありました。
消費税
の
廃止
か、
見直し
かの
論議
がなされておりますが、大事なことは、
未来
に向って、
国民
全体の幸福のために、
国家
を
運営
するのだという
基本哲学
です。
消費税
はいわば
国家運営税
だと理解すべきです。 自分の
子供
を育てるのにも、
子供
に迎合したり、
子供
のごき
げんとり
の教育では、よい子は育ちません。
国民
全部が、
毎日国
の
運営
に参加しているという
認識
をもち、目先の利害を云々する
論議
に迎合することなく進んでもらいたい。 と結んでありました。
野党
の
諸君
は、この八十七歳の方の
意見
をどう受けとめられるのでありましょうか。
反対
の
理由
の第二は、
発議者
は、今後
税制
のどこをどう変えるのかという
基本方針
さえ示さないまま、
国民税制改革協議会
にすべてをゆだねるという
責任回避
の
答弁
に終始しているからであります。国権の
最高機関
である
立法府
としての見識は一体どこへ行ったのでしょうか。 特に私が疑問に感ずるのは、
野党
が二年後の
改革
で行おうとしている
サービス
、流通に対する
課税
の問題であります。
発議者自身
が認めているように、旧
物品税
について
サービス
に対する
課税
が十分でなかったという
批判
や、現在では
消費
の半分以上が
サービス消費
であることなどを考えると、二年後は結局
消費税
と同じタイプの
間接税
にする以外に道はないのであります。だとすると、来年四月に
消費税
を
廃止
したとしても、二年後には再び
消費税
と同様の
間接税
を導入することになり、
事業者
にとっては、二年間という短期間に
経理システム
の手直しや値札の書きかえなどむだな対応を強いられることになり、
国民生活
はもとより、我が国の産業、
経済
全体に大きなマイナスと大混乱をもたらすこと必定であります。 およそ
税制
は、
粘土細工
とは違うのであります。
具体性
に乏しい実現不可能な甘い言葉で
国民
を欺瞞する
党利党略
に
国民
を巻き込むことは断じて許されません。
反対理由
の第三は、
野党
が
納税者番号制度
の
早期導入
を
主張
している点であります。 この
制度
は、その本質において、事、
税制
に関する限り、個人の
金融資産
について一切
プライバシー
を認めないことを大前提としております。だからこそ十月中旬のNHKの
世論調査
でも明らかになったように、
国民
の八割という圧倒的多数が
反対
しております。
野党
の
諸君
は、
常々国民
の意向を重視してこれに従うと言っておられるわけでありますが、この件だけは別だと言うおつもりなのでしょうか。いずれにいたしましても、本
法案
に
賛成
する
野党
の
諸君
は、
納税者
の一切の
プライバシー
を認めないこの
制度
に
賛成
したものであることを私は声を大にして
国民
の
皆様
にお訴えして、次に移ります。
反対理由
の第四は、
消費税廃止
に伴う
代替財源
に対する
野党案
の策のなさにあります。 一番の問題は、
消費税廃止
によって生ずる約六兆円の減収に対する
財源措置
についてであります。当初の
赤字公債依存
から二転三転し、平
年度ベース
で一兆七千億に訂正されたことはさておくとしても、
初年度
には三兆円もの巨額の
赤字
を出すというに至っては、もはや見過ごすことはできません。 もう一つ指摘しておかなければならない問題があります。それは、
野党案
が
消費税
を
廃止
するかわりに
物品税
など旧
間接税
を復活するとしている点であります。これは、時計の針を逆回転させる全く時代おくれの後退的な発想であると言わざるを得ません。
物品税
の不合理と
矛盾
を強く指摘してきたのは、ほかならぬ
野党
の
諸君
だったはずであります。それが何
ゆえ
に今また
物品税
を、暫定的とは申せ、復活するというのでありましょうか。全くの無策としか言いようがありません。
最後
に、
欠陥法案
について指摘いたします。 我が
党議員
の指摘によって明らかとなった
憲法違反
の
国民税制改革協議会
の
規定
のほか、
相続税
、
贈与税
の
適用開始日
の問題など、
発議者
が苦労を重ねておつくりになった
法案
に幾つもの重大な
ミス
が発見されたことはまことに遺憾であります。確かに同情すべき点もあるとは思いますが、提出した
法案
の三分の二に当たる六
法案
、十二事項を
修正
しなければならないというのでは余りにもお粗末過ぎると申すほかはございません。
租税法定主義
のもとでは、たとえ小さな
ミス
でも、
国民
はその誤った
税法
に従って税金を納めなければならないのであります。
発議者
は、時間がなかったから、単純な
ミス
だから、
スタッフ
が少ないからといった言いわけをして、特段問題はないかのような姿勢に終始しましたが、
立法府
の一員としての自覚を著しく欠いた無責任きわまりない
態度
と断ぜざるを得ません。 以上、九
法案
に対する
反対理由
を申し述べてまいりましたが、私
ども
は、
消費税
を柱とした先般の
税制改革
は、
国民
の長期的、全体的な利益にかなうもので、必ずや将来その本来の意義が
国民
に高く評価されるものとかたく信じております。 終わりに当たり、
共産党
は
本件
の
採決
に当たって一部
法案
に
棄権
の
態度
をとっております。
議会運営
のルールを定めた
国会法
、
参議院規則
は
棄権
を認めておりません。
棄権
とは欠席であり、
国会議員固有
の最大の義務である
投票行為
の放棄であります。
政治的意図
のために
代議政治
の原点を忘れ、
国会法
の
精神
にもとる
共産党
のかかる
態度
に強く抗議し、今後、
本件
につき
議長
に対し問題提起いたす所存であります。 以上申し述べて、私の
反対討論
を終わります。 どうもありがとうございました。(
拍手
)
土屋義彦
5
○
議長
(
土屋義彦
君)
稲村稔夫
君。 〔
稲村稔夫
君
登壇
、
拍手
〕
稲村稔夫
6
○
稲村稔夫
君 私は、
日本社会党
・
護憲共同
を代表して、ただいま
議題
となりました
消費税
を
廃止
する
法律案
外八
法律案
に
賛成
の
立場
から
討論
を行うものであります。
本論
に入る前に、今回のこの
審議
に当たり、
提案
の側も
反対
の側も、それこそ全力を挙げて対応し、
審議
に当たってこられたことに心から
敬意
を表したいと思います。特に、
自民党
の
皆さん
の激しい攻撃には特別の
敬意
を表したいと存じます。 さて、そもそもこの九
法律案
は、去る七月の
参議院選挙
を通じて、
消費税
に対する
怒り
、不満を一票に託して、
参議院
での
与野党逆転
を選んだ多くの
国民
の
期待
と
意思
に正しくこたえるために、
日本社会党
・
護憲共同
、
公明党
・
国民会議
、
連合参議院
、
民社党
・
スポーツ
・
国民連合
の四
会派
の
共同提案
による
議員立法
として本院に提出されたものであります。 改めて言うまでもなく、
選挙
の際の
公約
を実行することは政党並びに
議員
としての当然の
国民
に対する責務であります。そして、それは同時に、
公約
を守るということを通じての、
憲法
に
規定
されている
議会制民主主義
の正しい実践にほかならないと思うのであります。したがって、この九
法案
は、
大型間接税
は導入しないとの
国民
との
公約
に反して
強行採決
された
消費税
とは根本的にその生い立ちから異なっているのであります。それ
ゆえ
に私は、この九
法案
の
賛同者
となり、その
審議
に参加できたことを
誇り
としながら、今この
討論
に立っている次第であります。 振り返ってみれば、
参議院選挙
は、
リクルート疑惑
と
消費税
の
強行
といういわば二重の要因が重なった
国民
の
政治不信
と
怒り
の表明でありました。本来ならば、
リクルート疑惑
だけでも、あるいは
消費税強行
に対する
国民
の反発の大きさだけでも、
内閣
は総辞職して信を
国民
に問うというのが良識ある
政治家
のとるべき道だったはずであります。このことは、
近代的議会制民主主義
とは言えなかったあの過去の時代においてさえ、気骨のある
政治家
という方々はそうしてこられたのであります。しかるに今は、同じ党内での
首相
の首のすげかえをするだけで、総
選挙
による
国民
の
意思表示
の場が与えられなかったのであります。
参議院選挙
の結果は、その当然の帰結であったと言えるでありましょう。このような
観点
からの
反省
は、まことに残念でありますが、ただいま行われた
反対
の
立場
からの
討論
の中からもとうとううかがい知ることができませんでした。 そこで、まず私が指摘しておきたいことは、もし
政府
と
与党
にそのことへの正しい
反省
があるならば、この九
法案
という
議員立法
をまつまでもなく、
政府
の手によって
消費税
を
廃止
して
税制改革
の出直しのための手続がとられなければならなかったということであります。そして、そうならなかったことが極めて残念であるということであります。 さて、
消費税廃止法案等
四
法律案
が本院に提出されたのが九月二十八日、本
会議
に九
法案
が提出されたのが十一月八日、
税制問題等
に関する
特別委員会
での実際の
審議
が始まった十一月十四日から本日までを数えても、
委員会
の
審議期間
二十七日間、
委員会
での総
審議
時間八十三時間四十六分という長い
期間審議
が行われたのでありますが、そのうち、
自民党
の
皆さん
の二十一人が
質問
に立たれました。そして、
自民党
の
皆さん
の
質疑
時間は五十三時間余にわたりました。総
質疑
時間の約七五%を占めたのであります。 こうして九
法案
は本日の
委員会
において多数をもって採択されたのでありますが、この点、
委員
の
発言
中に
審議
を打ち切って
採決
を
強行
したあの昨年暮れの
消費税審議
とは全く様相を異にしているのであります。今回は、
審議
の過程ではいろいろとありましたけれ
ども
、結果として、昨年の
強行採決
で失われてしまっていた
参議院
の良識をここでやっと回復できたと言えるのではないでしょうか。 ここで感想を述べて甚だ恐縮ですが、この
委員会審議
を通じて
自民党
の
委員
の
皆さん
の御
勉強ぶり
が私には印象的でありました。例えば、我が
社会党
の
定期出版物
の一部や
選挙政策集
、
綱領
や
綱領的文献
、
規約類
に至るまで目を通しての御
質問
など、
参議院規則
第百条との
かかわり
は別といたしまして、私はこれからは、我が
党関係者
の中に不
勉強
な者がいたら、
税特委
の
自民党
の
委員
の
皆さん
に学べと言おうかと思うほどでありまして、この点大いに
敬意
を表するところであります。 しかし、もしこうした御
勉強
や御
努力
が、
提案
四
会派
の
基本政策
の違いにくさびを打ち込み、
連合政権
への
矛盾
をついて足並みの乱れを誘い、九
法案
の
審議未了
をねらっていたとしたら、そうではないと思いますが、もし不幸にしてそうでありましたら、それはむだな御
努力
でございました。それはあたかも、カレーの
専門店
に入って、カレーライスを食べないで、ジャガイモをつくった
畑作農家
と牛肉を生産する
畜産農家
が
農家
として
整合性
があるかとコックさんにただすようなものであります。 これに対して、
公約
を守って
消費税廃止
への決意を固めている
発議者
の
皆さん
は、こうした九
法案
とは直接
かかわり
のない
質問
が繰り返されれば繰り返されるほど、党や
会派
の違いを越えてその結束を固くされて
答弁
に当たっておられたのが、これまた印象的でありました。 重要な論点として、この九
法律案
に
ミス
や適切さを欠く箇所が多くあるとして、これを
欠陥法律案
だとする
主張
がなされました。もちろん、しょせんは人間のつくるものでありますから、
完全無欠
のものはありません。豊富な
スタッフ
の手によってつくられる
内閣提出
の
法律案
でも、時として正誤や
ミス
が出るのであります。ましてや、補助する
スタッフ
の決定的に不足な
議員立法
でありました。しかし、
法案
の根幹にかかわるような
決定的ミス
はなかった立派な
法律案
だったと確信しております。加えて、これは
ミス
とは異質のものでありますが、そのよって立つ
立場
によって解釈に大きな違いのある
部分
も
ミス
と断定したり、断定しないまでも疑いがあるとして九
法案
を
欠陥法案
だとする
主張
があったことは極めて残念であります。 ともあれ、これらの点が最終的には
委員会
の
審議
を通じて調整され、
法律案
の一部に
修正
が加えられたところでありますが、この
消費税廃止
を明確にした
法律案
は、
政府
に相対する
法律案
が
国民
の
皆さん
の
期待
にこたえる形で提起されたこと、
議員立法
として
提案
され、これほどの長時間にわたる
審議
がなされたこと等、
国会
の歴史に残ることだったと思うのであります。そして、この九
法案
の
内容
も
国会史上
にさん然と輝く一ページに書き加えられるものと私は確信をしております。
消費税
は、
逆進性
を初め、竹下元
首相
が九つの懸念を表明せざるを得なかった
問題点
を何一つ解消できておりません。だからこそ多くの
国民
が
反対
しているのでありますし、その
国民
の声に反して施行された
消費税
こそ、
国民
の目から見れば
欠陥法律
なのであります。 ここで私は、さきに公表された
自民党
のいわゆる
消費税
見直し案
なるものに触れなければなりません。 それは、
消費税
の
欠陥
を解消するどころか、さらに
矛盾
を
拡大
するものだからであります。
非課税
と
軽減税率
を折衷した
食料品
に対する
措置
、その他の今回の案では、とても思い切った
見直し
などと言えるものではないことを指摘しなければなりません。そもそも、
消費税
の
所得
に対する
逆進性
の問題は最も深刻な問題であります。それは、
非課税枠
の若干の
拡大
、
軽減税率
の
適用等
ではとても済まされるようなことではありません。にもかかわらず、
食料品
の
小売段階
での
非課税
、その他での
軽減税率
の
適用
を中心とした
見直し
をするということは、
消費税
をいたずらに複雑にするだけであって、
関係事業者
はもちろん、
消費者
からも歓迎されていないのであります。
消費税
による低
所得者
への過重な
税負担
は、新たなる格差をもたらし、不公平を
拡大
し、
税制
の
所得
再
配分機能
の低下を招いておりますが、これも到底
見直し
で対処できるものではありません。逆に、
食料品
に対する
複離
な
課税
や
非課税取引
の
拡大
は、
税収
を確実に減少させるために、
税率
の引き上げを早めるのではないか、帳簿方式からインボイス方式への転換をねらっているのではないかなどといった危惧を呼び起こしているのであります。 そこで、痛税感からくる
消費税
への反発を和らげようというのでありましょうか、
消費者
との取引については総額表示方法の普及に努めるというのでありますが、これらのものは
消費税
の実態には何の変更も伴わないのであります。まさに小手先の
措置
にすぎないと言われてもいたし方ないでありましょう。かえって価格転嫁が不明確になり、便乗値上げ、あるいはその逆の価格への転嫁の困難などを助長しかねないのであります。
国民
はそのことを正しく理解していると思うのであります。そのことは単なる私の憶測ということではありません。この十二月九日の朝日新聞に掲載された同社の
世論調査
の結果として、
見直し案
に否定的な評価五八%、さらに、
消費税廃止法案
賛成
も五八%という形で証明されていることなのであります。 以上のように、
見直し案
は、
消費税
の
欠陥
を解消するどころか、さらに混乱を上塗りする
欠陥
拡大
案であります。したがって、九
法案
を
欠陥法案
だと
主張
することこそ、みずからのお考えになっていることが
欠陥
であるということをあらわしているのではないでしょうか。 これに対して九
法案
の
内容
は、重大な
欠陥
を持つ
消費税
を
平成
二年三月三十一日をもって
廃止
し、
国民税制改革協議会
を設けて
国民
合意の
税制
再
改革
を目指し、さらに、それに至るまでの
代替財源
の確保を図る方策を明確にするなど、責任ある具体的対応を示したものであります。私は、冒頭に述べたごとく、これこそ
議会制民主主義
による
国民
に対するみずからの責任を果たす道筋だと確信をしているのであります。 以上の
観点
から、私は、
消費税廃止関連
九
法案
はぜひとも可決されるべきものとして全面的に
賛成
する
理由
を申し述べた次第であります。
最後
に、この際ぜひとも強調しておきたいことがあります。 それは、このたびの
審議
を通じて痛感したことでありますが、今回のような大がかりな
議員立法
に対して、現在は
国会
として対応できる体制がいかに不十分かということ、これが判明をしたのであります。
提案
四
会派
の
発議者
の
皆さん
とそれを支える事務局
スタッフ
の
皆さん
の不眠不休の御
努力
、
法案
化に当たっての本院法制局の大変な御
努力
、その他多くの
皆さん
の熱意によってその不十分さがカバーされてきたわけであります。しかし、法的にも、人的にも、予算の上でも、
議員立法
のためには余りにも現在の体制は不十分であります。 これを機に今後
改革
されるべき課題として、アメリカ合衆国やヨーロッパ各国の議会における
議員立法
の
あり方
などを参考に積極的に検討すべきであるということを強調いたしまして、私の
討論
を終わります。(
拍手
)
土屋義彦
7
○
議長
(
土屋義彦
君) 矢原秀男君。 〔矢原秀男君
登壇
、
拍手
〕
矢原秀男
8
○矢原秀男君 私は、
公明党
・
国民会議
を代表して、ただいま
議題
となりました
消費税法
を
廃止
する
法律案
など
消費税廃止関連
三
法案
、
税制
再
改革基本法案
及び
法人税法等
の一部を改正する
法律案
など
代替財源
五
法案
の計九
法案
につきまして、
修正案
及び
原案
に対し
賛成
討論
を行います。 去る十一月八日から
審議
が始まった
消費税法
を
廃止
する
法律案
を初めとした九
法案
は、今日まで徹底した
審議
が行われてまいりました。その
質疑
時間は、本
会議
で約五時間、
税制
特別委員会
で約八十三時間余り、計約八十八時間に及んだのであります。この間、四
会派
の
提案
者は、
自民党
初め他
会派
の
質問
者に懇切丁寧に
答弁
し、九
法案
について理解を求めてきたのであります。 〔
議長
退席、副
議長
着席〕 言うまでもなく、さきに行われた
参議院選挙
の最大の争点は、
消費税
についてこれを
廃止
するか、存続し見直すかでありました。
国民
は、この
選挙
において
消費税
はノーという明確な審判を下し、
参議院
に
与野党逆転
をつくり出したのであります。
野党
四
会派
が今臨時
国会
へ
消費税廃止
を初めとする九
法案
を提出したのは、この
参議院選挙
の結果を踏まえたものにほかなりません。 本来ならば、
参議院選挙
で
見直し
を
公約
した
自民党
が
見直し案
を
提案
し、正々堂々の議論を戦わすべきであったのであります。しかし
自民党
は、
参議院選挙
後四カ月たった十二月一日、ようやくその骨子を発表したのみにとどまり、実施のための具体的な
法律案
は何ら提示していないのであります。しかも、その
内容
の柱は、
食料品
について
小売段階
非課税
と生産・卸段階
軽減税率
にするというもので、
制度
の
欠陥
には手をつけておらず、思い切った
見直し
とは到底言いがたいものであります。 さきの
参議院選挙
の結果を受けて、
野党
四
会派
が
提案
した
消費税廃止法案
を初めとした九
法案
が本格的に
審議
され、今まさに可決されようとしていることは、我が国の議会史上まれに見る快挙であり、
議会制民主主義
を健全化させるという面からも、極めて大きな意義を持つものであると考えるものであります。したがって、本
法律案
を提出された
発議者
の方々の御労苦に対し
敬意
を表するとともに、本院において九
法案
をすべて可決し、衆議院においても可決成立することを強く念願するものであります。 以下、九
法案
に
賛成
する主な
理由
を申し述べます。
賛成
する第一の
理由
は、
消費税法廃止
こそさきの
参議院選挙
の審判であり、また、
消費税
の持つ構造的
欠陥
の是正は
廃止
する以外に道はないからであります。
消費税
は、
政府
・
自民党
が昭和六十一年の衆参同日
選挙
における
大型間接税
は導入しないとの
公約
を踏みにじり、三百議席という数の力で強引に導入されたものであります。
議会制民主主義
の基本は、
民意
の反映と
公約
の実現であります。
選挙
公約
は、国政の信託に当たっての有権者と政党及び候補者との約束であり、この履行こそまさに議会政治のよって立つ基盤と言っても過言ではありません。
政府
・
自民党
の
公約
違反が厳しく指弾され、
参議院選挙
の結果、
消費税廃止
の審判が下された以上、
消費税廃止
は当然であります。 また、
消費税
の持つ構造的
欠陥
は、竹下元総理自身が九つの懸念として示しておりますが、四月に実施されて以来、この
欠陥
が改めて浮き彫りにされております。すなわち
消費税
は、
所得
の低い人たちにより
負担
が重いという
逆進性
や、
社会
的に弱い
立場
の人たちの家計を直撃している実態が明確になってきているのであります。簡易課
税制
度、
免税点
、限界控除
制度
を採用したことにより、
消費税
の一部が
事業者
の手元に残り、このため
消費者
の支払った税金が国庫に入らないという新たな不公平も生じさせております。 私は改めて、
公約
に違反し、構造的
欠陥
を持つ
消費税
は早急に
廃止
すべきであると
主張
するものであります。
賛成
する第二の
理由
は、
税制
再
改革基本法案
によって四
会派
が
税制
再
改革
に真正面から取り組もうとされていることであります。 昨年の
税制改革
が拙速に行われ、しかも不公平
税制
にはほとんど手を加えず、
消費税
の導入を
強行
したこと等を考えたとき、
消費税
を
廃止
し、
国民
の合意を得て確固たる
税制
度を確立することが今日の最重要課題であります。 我が国の
税制
は、シャウプ勧告によって
基礎
が築かれました。しかし、シャウプ
税制
の柱である総合
課税
主義は、利子配当
所得
、有価証券譲渡
所得
の分離
課税
など分離
課税
化が進み、大きく崩されてきたのであります。また、
法人税
制についても、各種の租税特別
措置
等により
課税
ベースが侵食され、
資産
課税
の適正化が叫ばれながら全く手がつけられてこなかったのであります。二十一世紀を前にした今、いま一度これらの課題について真剣に議論し、
高齢化社会
に備えるべきであります。 したがって、四
会派
が
税制
再
改革
基本法の制定によって
改革
の手順、方法を明確にされようとしていることは、まさに時宜を得たものであります。
賛成
する第三の
理由
は、
消費税
を
廃止
し、再
改革
が実現するまでの二年間の
財源措置
を講じ、政策責任を明確にしている点であります。
参議院選挙
の結果から、
消費税法
をまず
廃止
すればよいのであって、
廃止
後の財源を提示する必要はないとの一部にある
意見
もそれなりの考えではあると思います。しかし私は、
代替財源案
の提示があったればこそ、
国民
が安心して
消費税廃止
を支持し続けているものと確信するものであります。
代替財源案
の
内容
を見ると、株式等のキャピタルゲインや法人
課税
について
課税
の適正化を図るなど、不公平
税制
の是正に努めております。また、
物品税
の復元については、
消費者
にとって大きな
負担
とならないよう、
税率
を変更するなどの工夫をしております。その他、地方財政の安定に
努力
し、
地方税
について、
料理飲食等消費税
、
電気税
、
ガス税
を復元し、しかもその復元に当たっても、一般家庭に大きな
負担
にならないよう配慮した跡がうかがえるのであります。 このように、明確な
代替財源案
を示すことにより、
税制改革
が一貫性のあるものになっていることを高く評価するものであります。 以上、
賛成
の主な
理由
を申し述べ、
消費税廃止法案
を初めとする九
法案
に対する
賛成
討論
を終わります。(
拍手
)
小野明
9
○副
議長
(小野明君) 市川正一君。 〔市川正一君
登壇
、
拍手
〕
市川正一
10
○市川正一君 私は、
日本共産党
を代表して、
消費税廃止関連
三
法案
に
賛成
の
討論
を行い、あわせて
税制
再
改革基本法案
並びに
代替財源
五
法案
の
採決
には加わらないという
立場
を表明するものであります。 さきの
参議院選挙
において、
国民
は
消費税廃止
という明確な審判を下しました。したがって、今
国会
がなすべきことは、主権者である
国民
のこの審判に沿って、
消費税
を無条件かつ速やかに
廃止
することでなければならぬのであります。
消費税
、それは
公約
違反、
国会
決議違反、相次ぐ
強行採決
など、
議会制民主主義
を真っ向からじゅうりんするものであるばかりか、導入以来のこの八カ月間、
国民
の実際の体験からしても、生活と営業に深刻な打撃と影響を与えている最悪の大衆
課税
、最悪の不公平
税制
であることがいよいよ鮮明になったのであります。しかも、その目的とするところは、今
国会
の論戦を通じても究明されたように、
政府
・
自民党
が口実として宣伝する
高齢化社会
のためにというのは全くの偽りであり、紛れもなく軍拡と大企業奉仕の財源づくりにほかならぬのであります。このような反
国民
的悪税、
消費税
は、無条件に
廃止
する以外にはないということを、私は圧倒的な
国民
世論の名において改めてきっぱりと宣言するものであります。 ところが、
政府
・
自民党
は、主権者である
国民
のこの意向を真っ向から踏みにじり、大幅な
見直し
などと称して、あくまでも
消費税
の延命、定着に執念を燃やし、開き直り、居直りを続けております。しかし、十二月一日、ようやくにして発表された
自民党
の
見直し案
なるものを見ても、それは全くの小手先細工にすぎず、まさに
国民
を欺瞞し愚弄するものと言わなければなりません。 例えば、
自民党
が最大の目玉にしようとしてきた
食料品
も、
小売段階
だけを
非課税
とし、それ以外は
税率
を一・五%にするだけで、家計全体から見ればその影響はまことに微々たるものにしかすぎません。それどころか、
消費者
には内税方式で
消費税
を隠し、業者にもまた生産
農家
にも複雑怪奇な
税体系
を持ち込んで、膨大な事務
負担
と転嫁の一層の困難を押しつけるものであります。こうして
消費税
を
国民
の目からますます見えなくする、言うならば
消費税
隠しという卑劣な手段に対して
国民
の新たな
怒り
が燃え上がっているのは当然であります。しかも、
消費税
そのものの本体は何ら傷つかずでそっくり残されるのであります。したがって、その定着を待って近い将来
税率
の引き上げが避けられないことは火を見るよりも明らかではありませんか。かくて
消費税
は、
見直し
存続ではなしに、
廃止
以外にはないということをほかならぬ
自民党
の
見直し案
そのものがみずから立証したということを私は最近の
世論調査
からも断ずることができるのであります。
日本共産党
は、歴代
自民党
政府
の
大型間接税
導入の策動に一貫して
反対
し、今回の
消費税
についてもその
廃止
を徹底して
主張
し闘ってきた党として、
社会
、公明、民社、
連合参議院
提出の
消費税廃止
三
法案
は
国民
世論が一致できる
法案
として
賛成
するという
態度
をここに表明するものであります。 なお、
税制
再
改革基本法案
並びに
代替財源関連
法案
について言えば、これは
自民党
のいわゆる財源セット論に乗せられたもので、本来、来年度予算編成の際に
政府
が処理すべき性質のものでありました。にもかかわらず、これが提出されたことによって、財源問題をめぐる
法案
の
ミス
などとも相まって、
自民党
に絶好の攻撃標的を提供し、
国民
が最も
期待
した
消費税
の
廃止
か存続かという問題を中心にした論戦はついに影を潜め、
消費税廃止
に結集した世論を分断させる役割を演じたことを指摘しなければなりません。 またその
内容
においても、
サービス
、流通等への
課税
とか、中曽根
内閣
流の
審議
会方式の採用、大企業優遇
税制
の是正の軽視、
納税者
番号の導入、
入場税
の復活、さらに予算の歳出構造に手を触れていないことなど、
国民
の審判、
国民
の利益から見て合致しない問題を含んでおります。 しかし同時に、我が党は、
国民
の審判に沿って四党派が
消費税廃止
ということを掲げている以上、その
立場
が生かせるようにということを判断の基調に置いて行動するということを、先般の我が党第七回中央
委員会
総会においても明らかにしているところであります。そうした中で、八日、
社会党
の
参議院
国対
委員長
から正式に協力要請の申し出があり、率直な協議によって、一、一致できる
消費税
の
廃止
については今後とも互いに共同する、二、他の六
法案
については
意見
の違いは大きいが、互いに
自民党
を利することがないようにするという合意を得ました。
消費税廃止
というこの一点での共同団結を何よりも重視する
立場
から、我が党の具体的対応としては、
消費税廃止法案
以外の六
法案
については
採決
に加わらないという
態度
をとることをここに表明するものであります。 先ほど、
自民党
村上
議員
から我が党のこの
態度
に対して不当な非難が行われました。
棄権
というのは前例もあり、また国際的にも認められている正当な投票権行使の一形態ではあります。が、我が党は原則として
棄権
という
態度
をとらないことを基本としております。もちろん、諸条件のもとで
棄権
という
態度
をとることはあり得ますし、特に今回は、
消費税廃止
とは直接
関係
のない六
法案
の
採決
においてではあっても、
消費税廃止
の三
法案
にも関連するものととられないように、あえて
棄権
の
態度
をとったことをここに明らかにしておきたいと思うのであります。 今、まさに行われんとしている
消費税廃止法案
可決という
日本
の近代政治史上歴史的な
採決
が、
日本
の政治の新しい展開、
国民
世論が政治を動かすという方向への転機となり、火ぶたとなるであろうということを私は確信し、
日本共産党
は
消費税
に
最後
のとどめを刺すまで闘い抜く決意を重ねて披瀝し、
討論
を終わるものであります。(
拍手
)
小野明
11
○副
議長
(小野明君) 高井和伸君。 〔高井和伸君
登壇
、
拍手
〕
高井和伸
12
○高井和伸君 私は、
連合参議院
を代表いたしまして、
久保亘
議員
外七名の
発議
による
消費税法
を
廃止
する
法案
外八
法案
及び六
修正案
のいわゆる
消費税廃止関連
九
法案
に
賛成
の
討論
を行うものであります。
賛成
をする第一の
理由
は、七月二十三日の
参議院
通常
選挙
で、
国民
の
皆様
が
消費税廃止
を求められたからであります。 本来ならば、
政府
は、こうした
国民
の
選挙
を通じて示された
消費税廃止
の
意思
を踏まえて、
消費税廃止
の
法律案
を出すべきでありました。しかし、
政府
・
自民党
は
国民
の声を無視されました。
消費税廃止
の
国民
の声を無視した上、さらに衆議院解散で
民意
を問うべき憲政の常道をも無視されました。 七月の
参議院
通常
選挙
の争点は、
リクルート疑惑
徹底究明、そして農政問題、それとともに
消費税
の
廃止
か
見直し
かでありました。その結果、
見直し
派の
自民党
が議席の過半数割れをし敗北され、
廃止
派のいわゆる
野党
が勝ったのであります。
政府
が
見直し案
を出さないのならば、せめて
自民党
が具体的な
見直し
の
内容
を示した上で、過ぐる衆参同日
選挙
で
大型間接税
はやらないとの
公約
に違反する
消費税
導入について衆議院を解散し、総
選挙
で
国民
の審判を受けるべきでした。これが
議会制民主主義
の基本原理ではありませんか。
政府
・
自民党
が
議会制民主主義
のルールを守らない以上、
議員立法
として本
法案
が
参議院
に
発議
されたことは、
国民
の声を反映させ得る残された
最後
の手段だったと言えます。 私は、こうした点から、
消費税廃止関連
九
法案
が本院で可決されることを望むものであります。
消費税廃止関連
九
法案
に
賛成
する第二の
理由
は、新しい
税制改革
を
国民
的合意のもとに行おうとしているからであります。
税制
再
改革基本法案
は、これからの新しい
税制改革
のプログラムを示しており、
国民
の
皆さん
の理解と信頼をベースに置くことを明らかにし、
税制改革
のための前提としての
環境整備
に
行財政改革
を求め、総合的、長期的な
社会
保障プランの
国民
合意のもとでの策定を行おうとしています。また、
税制改革
の
基本原則
としての五つの原則、
基本方針
としての三つを掲げ、
税制改革
の中心となる協議機関を
国民税制改革協議会
と称し、従来の
審議
会より権威あるものとして五十名の構成で任に当たらせようとしています。これらは
消費税廃止
後の
税制改革
の手段として妥当な方法と考えます。この協議会の結論を
内閣
総理大臣に報告し、総理大臣はこれを尊重しなければならないと
規定
していることから、
内閣
による
税制改革
関連
法案
の提出が
期待
され、再度
国会
における
審議
が可能となることは、
国民
が納税義務者としての
立場
でこのような慎重な手続を経ることに満足し、納税意識をかき立てるものがあると信ずるからであります。
賛成
する第三の
理由
は、
消費税廃止
により減収となる財源を、
法人税
及び
地方税
の一部改正、
通行税
、
物品税
及び
入場税
の復活など
消費税
導入前の姿に原則的に戻すという五つの
法案
は、
消費税廃止
後の混乱を避けるためにやむを得ないし、このことは、
消費税廃止
の
意思表示
をした
国民
の
皆さん
の
意思
の中に旧
税制
に戻ることもやむを得ないとの暗黙の理解が得られているものと考えるからであります。
委員会審議
を通じ、
反対
意見
の中に、
物品税
の対象品目のアンバランスを指摘された点は、品目を加えたり削ることによって議論が沸騰することが予想される段階では、旧に復することもやむを得ないし、
税率
を簡素化した点も評価できます。
審議
を通じて明らかになった品目間のアンバランスなどは、
国民税制改革協議会
において検討されるのであれば、いわゆる
代替財源
法案
としては現時点で考えられる最高のものと信ずるものであります。
賛成
する第四の
理由
は、去る十二月一日に発表されました
自民党
の
見直し案
と
消費税廃止関連
九
法案
を比べるとき、
自民党
の
見直し案
は、さきの
参議院選挙
で示された
自民党
の
公約
である大幅
見直し
からはほど遠いものであり、近く予想される衆議院
議員
選挙
を強く意識された見せかけの
見直し
と言わざるを得ないものであります。思い切った
見直し
などではなく、
食料品
に関して
小売段階
での
非課税
を強調することと、生産・卸段階で一・五%の
軽減税率
にすることで、また幾らかの非
課税対象
の範囲を広げる程度の、いわば複雑な体系に改悪するための
見直し
と言うべきものでございました。これでは思い切った
見直し
に
期待
した
皆さん
も大きな失望感を抱くことは疑問の余地なく、大多数の
消費税
不信の
国民
の
期待
はまさに裏切られたということであります。
自民党
内における
見直し案
の合意に至る時間的、
内容
的経過を見るとき、
税制
というものの持つ困難性が明らかになり、
消費税廃止関連
九
法案
に
反対
する
自民党
ですら、
税制問題等
特別委員会
の
審議
の場において、
消費税
の利点として挙げられた簡易性をみずからの手でその性格を取り崩し、非
課税対象
範囲を広げることによって
消費税
の広く
課税
するはずの特色をみずからより狭く
課税
する方向に向かわざるを得なかったのであります。
自民党
的
観点
から見ても、改悪以外の何ものでもなかった
見直し案
ではありませんか。 このように、
見直し案
ですら到底
賛成
できないものである以上、
消費税
そのものを
廃止
することを目指した
消費税廃止関連
九
法案
をより強く
賛成
するものであります。 次に、個々の争点について、
消費税廃止関連
九
法案
に
賛成
の
立場
から二点を選んで
意見
を述べます。 第一点、
自民党
が
批判
されました自然増収を
代替財源
とすることは、
代替財源
を考えるとき、それは邪道であるとの点につきましては、自然増収も明らかに見込めるものであれば一つの財源であることに違いありません。
消費税
導入の際、その口実にされた
所得税
減税も、いわば
税制
再
改革
の先取りという視点から見れば、自然増収分に見合う他の財源を探す一つの選択として妥当なものと評価できるものであります。 第二点、
自民党
は、
消費税廃止関連
九
法案
で新たな
税制
をとることは、
国民税制改革協議会
で
税制
再
改革
をやることと
消費税
導入とを合わせると、短期間に三度も
税制改革
をすることになり、
消費者
、
事業者
の煩わしさを考えない悪政だとも非難されました。しかしながら、
消費税
がまずあったと、こういうことを忘れるわけにはいきません。
国民
の多数が
消費税廃止
を選んだことに従うのが民主政治のルールであり、
提案
された
代替財源
法案
も、従前の
税制
に戻すことを基本としている以上、混乱を避けるためにとられた妥当な
措置
であります。 この際、衆議院に対しては次の点を要望しておきたいのであります。
消費税廃止関連
九
法案
が本院で成立し、衆議院に送付されましたならば、会期末を控えた現状からは成立させることができないのならば継続
審議
のお取り扱いを願いたいのであります。 申し上げるまでもなく、衆議院では、
消費税
に関しての
民意
を問う総
選挙
での洗礼を受けておられないのであります。
憲法
上、
国会法
上問題はないとしても、
国民
が日々の生活の上でかつて経験したことのない
消費税
に直面し、
参議院選挙
では
消費税
にノーの答えを出し、これを受けて現に本院の
意思
として
消費税廃止関連
九
法案
がまさに成立しようという段階にある以上、衆議院解散、総
選挙
が目前に控えているとはいえ、単に
審議未了
という手続の問題ではなく、
消費税廃止関連
九
法案
の
参議院
成立を厳粛に受けとめた形での衆議院の真摯な対応を求めたいのであります。
最後
に、八名の
発議者
におかれましては、さまざまな
制度
的、物理的ハンディがあったにもかかわらず、
議員立法
の難しさの中で、
参議院
通常
選挙
での
公約
である
消費税廃止
を見事に果たされようとしておられますことは、議会制民主政治を守った
参議院
として議会史上永遠に記憶されるべきものであり、
連合参議院
の総意として深く
敬意
を表し、私の
賛成
討論
を終わります。(
拍手
)
小野明
13
○副
議長
(小野明君) 三治重信君。 〔三治重信君
登壇
、
拍手
〕
三治重信
14
○三治重信君 私は、
民社党
・
スポーツ
・
国民連合
を代表して、ただいま
議題
となっております
消費税法
を
廃止
する
法律案
を初めとする九
法案
の
原案
と
修正案
を一括して、
賛成
の
立場
から
討論
を行うものであります。 九
法案
は
野党
四
会派
による
議員
提案
であります。
与党
自民党
の
委員会
の
委員
全員が
質問
するという従来にない
審議
が行われたことは、
参議院
に画期的な変化をもたらしたものであります。本来の
立法府
の
審議
の一つの型かもしれません。
参議院
に活性化をもたらしました。 〔副
議長
退席、
議長
着席〕 さて、九
法案
に対する
賛成
の第一の
理由
は、
国民
が強く求めた
自民党
の
選挙
公約
違反の
消費税
の
廃止
が盛り込まれている点であります。
国民
は、さきの
参議院
議員
選挙
で、
消費税
ノーという審判を下したのであります。
民社党
は、
綱領
でも明らかにしているように、
議会制民主主義
に立脚した
経済
社会
の
改革
を着実に進めることを党是としております。すなわち、
国民
の
民意
を反映させていくことこそ政治の基本だと考えているものであります。しかるに
自民党
は、みずからの
公約
を破り、
強行採決
を図り、
欠陥
と
矛盾
に満ちた
消費税
の導入を
強行
した事実を隠ぺいいたし、
国民
が
消費税
に
反対
するのは彼らの理解不足によるものと強弁する始末であります。
法案
成立後わずか二カ月後の四月から施行に踏み切ったのは、
国民
に理解を得られる時間不足は当然ではないのか、なぜ
強行
を急いだのか。
消費税
を理解できない
国民
が悪いとする論理は本末転倒で、このような
政府
・
自民党
の
態度
は絶対に容認することができないのであります。 これまで
自民党
は、各種の
世論調査
では
消費税廃止
より
見直し
を求める声の方が多いと宣伝してきました。しかし、十二月一日に
自民党
の
消費税
抜本的
見直し案
の骨子が発表されました。
国民
はこの
見直し案
を見て、また
自民党
にだまされたと
怒り
をぶちまけています。それは、
消費税
の
食料品
非課税
ですら完全に改正できない実態であるからであります。
自民党
は、難航に次ぐ難航の末ようやく
見直し案
をまとめたわけですが、その
内容
は、抜本的
見直し
からほど遠く、小手先のものであります。
消費税
の簡易
課税
、
免税点
の高さ等により、納められた
消費税
が国庫に納められぬ額が四千八百億円もあると指摘されながら、手をつけておりません。一カ年以上経過しないと実態がわからないとの
理由
であろうと考えられます。
政府
税制
調査会も早急な
見直し
は考え物だとの中間答申が行われております。それならば抜本的
改革
ができるわけがないのであります。総
選挙
対策のための
見直し案
だと指摘せざるを得ません。
食料品
には生産、流通段階で一・五%の
課税
をし、
小売段階
で
非課税
とする案で本当に
食料品
の価格は下がるでしょうか。殊に生鮮
食料品
の価格の上下は、需要供給の変化による変動の方が強いのであります。私は、物価が下がるという保証は何一つない、こう思うのであります。小売の範囲はどうするのでしょうか。小売業者の登録認定
制度
というものを創設するようなことが言われておりますが、新たな混乱や不公平をもたらすことは必至であります。
食料品
の定義もいまだ不明確ではありませんか。持ち帰り弁当はどうなるのか、食品と食品以外をセットにした贈答品の価格設定はどうなるのか、全く不明であります。これでは、
事業者
はもちろんのこと、
消費者
の反発するのも当然だと考えられるのであります。 特に、小売店の事務は複雑になると言わざるを得ません。
食料品
以外の品物も扱うスーパーなどの小売業者は、仕入れや小売で
課税
と
非課税
を仕分けする必要があり、新たにレジのプログラムを組みかえたり、食品と他の品物を処理するため、二枚のレシートを出したりする必要に迫られるとも指摘されております。
賛成
の第二の
理由
は、
消費税廃止
のための最小限の
代替財源
が盛り込まれているという点であります。
法人税
の基本
税率
の引き下げ凍結、
有価証券譲渡益課税
の適正化、
物品税
など旧
間接税
の復元等が盛り込まれております。あくまでも二年間を目途とした暫定的なものであり、おおむね妥当なものと考えます。 これに比べますと、
自民党
の
見直し案
は、その減収額一兆二千億円の
代替財源
は何ら示されていないのであります。
消費税
が減収となれば、
地方交付税
、地方譲与税も減収となるわけでありますが、地方財政への手当てについても全く論じられておりません。
政府
は、さきの
税制改革
で二兆六千億円の減税超過分を自然増収で賄っているにもかかわらず、我が党を初めとする
野党案
の自然増収の代替案について非常な非難をしておりますが、そこまで
主張
するならば、
自民党
は
消費税
見直し
による減収額を増税によって賄う以外に道はないのではありませんか。
賛成
の第三の
理由
は、
税制
再
改革基本法案
によって今後の
税制改革
やり直しの方向が明確に定められている点であります。
国民
の税に対する不公平感、重税感を解消し、
国民
が潤いとゆとりのある生活が送れるよう抜本的
税制改革
を進めていく必要があると
主張
している点であります。しかし、
税制改革
は二十一世紀に向けての最重要課題であるだけに、
政府
・
自民党
が
消費税
導入を
強行
したときのような拙速なやり方を絶対繰り返してはいけません。
政府
・
自民党
も抜本的
消費税
見直し
を
主張
したにもかかわらず、
選挙
対策上の小手先の
見直し
なのです。この際
政府
・
自民党
も、自然増収が七兆円も予想される現在、五兆円もの追加予算案のようなばらまきをやめて、
消費税
の撤回すなわち
廃止
に賛同されて、早急に抜本的
見直し
、すなわちやり直しに同調されて、最終的な
税制改革
に各党がこぞって取り組むことこそが
国民
に対する義務だと考えるものであります。 いかにして
国民
合意を形成するか、どのような手順で
税制改革
に着手するのか、これらの問題を明らかにした上で
行財政改革
の中期計画、
高齢化社会
の福祉ビジョン等を策定し、公平公正な
税体系
を構築していくことが生活先進国づくりへの第一歩であることを
主張
して、私の
賛成
討論
を終わります。(
拍手
)
土屋義彦
15
○
議長
(
土屋義彦
君) これにて
討論
は終局いたしました。 ─────────────
土屋義彦
16
○
議長
(
土屋義彦
君) これより
採決
をいたします。 まず、
消費税法
を
廃止
する
法律案
、
消費譲与税法
を
廃止
する
法律案
及び
地方交付税法
の一部を改正する
法律案
を一括して
採決
いたします。 表決は記名投票をもって行います。 三案の
委員長
報告はいずれも
修正
議決報告でございます。 三案を
委員長
報告のとおり
修正
議決することに
賛成
の
諸君
は白色票を、
反対
の
諸君
は青色票を、御
登壇
の上、御役票を願います。 議場の閉鎖を命じます。氏名点呼を行います。 〔議場閉鎖〕 〔参事氏名を点呼〕 〔投票執行〕
土屋義彦
17
○
議長
(
土屋義彦
君) 投票漏れはございませんか。――投票漏れはないと認めます。投票箱閉鎖。 〔投票箱閉鎖〕
土屋義彦
18
○
議長
(
土屋義彦
君) これより開票いたします。投票を参事に計算させます。議場の開鎖を命じます。 〔議場開鎖〕 〔参事投票を計算〕
土屋義彦
19
○
議長
(
土屋義彦
君) 投票の結果を報告いたします。 投票総数 二百四十七票 白色票 百三十六票 青色票 百十一票 よって、三案は
委員長
報告のとおり
修正
議決されました。(
拍手
) ―――――・――――― 〔参照〕
賛成
者(白色票)氏名 百三十六名 会田 長栄君 青木 薪次君 赤桐 操君 穐山 篤君 一井 淳治君 糸久八重子君 翫 正敏君 稲村 稔夫君 岩本 久人君 上野 雄文君 小川 仁一君 及川 一夫君 大渕 絹子君 大森 昭君 梶原 敬義君 粕谷 照美君 菅野 壽君 喜岡 淳君 北村 哲男君 久保 亘君 久保田真苗君 日下部禧代子君 國弘 正雄君 栗村 和夫君 小林 正君 小山 一平君 佐藤 三吾君 清水 澄子君 篠崎 年子君 庄司 中君 菅野 久光君 鈴木 和美君 瀬谷 英行君 田渕 勲二君 竹村 泰子君 谷畑 孝君 谷本 巍君 種田 誠君 千葉 景子君 対馬 孝且君 角田 義一君 田 英夫君 堂本 暁子君 西岡瑠璃子君 西野 康雄君 野田 哲君 野別 隆俊君 浜本 万三君 肥田美代子君 深田 肇君 福間 知之君 渕上 貞雄君 細谷 昭雄君 堀 利和君 前畑 幸子君 松前 達郎君 松本 英一君 三上 隆雄君 三石 久江君 村沢 牧君 村田 誠醇君 本岡 昭次君 森 暢子君 八百板 正君 矢田部 理君 安恒 良一君 安永 英雄君 山口 哲夫君 山田 健一君 山本 正和君 吉田 達男君 渡辺 四郎君 猪熊 重二君 及川 順郎君 太田 淳夫君 片上 公人君 刈田 貞子君 黒柳 明君 木庭健太郎君 塩出 啓典君 白浜 一良君 高木健太郎君 高桑 栄松君 常松 克安君 鶴岡 洋君 中川 嘉美君 中西 珠子君 中野 鉄造君 広中和歌子君 三木 忠雄君 峯山 昭範君 矢原 秀男君 和田 教美君 諫山 博君 市川 正一君 上田耕一郎君 小笠原貞子君 神谷信之助君 沓脱タケ子君 近藤 忠孝君 高崎 裕子君 立木 洋君 橋本 敦君 林 紀子君 山中 郁子君 吉岡 吉典君 吉川 春子君 粟森 喬君 井上 哲夫君 池田 治君 磯村 修君 乾 晴美君 笹野 貞子君 新坂 一雄君 高井 和伸君 中村 鋭一君 古川太三郎君 星川 保松君 山田耕三郎君 足立 良平君 猪木 寛至君 勝木 健司君 小西 博行君 三治 重信君 田渕 哲也君 寺崎 昭久君 橋本孝一郎君 今泉 隆雄君 喜屋武眞榮君 下村 泰君 西川 潔君 平野 清君 宇都宮徳馬君 小野 明君 紀平 悌子君 櫻井 規順君 ―――――――――――――
反対
者(青色票)氏名 百十一名 青木 幹雄君 井上 吉夫君 井上 章平君 井上 孝君 井上 裕君 伊江 朝雄君 石井 一二君 石井 道子君 石川 弘君 石原健太郎君 石渡 清元君 板垣 正君 岩崎 純三君 岩本 政光君 上杉 光弘君 遠藤 要君 小野 清子君 尾辻 秀久君 大河原太一郎君 大木 浩君 大島 友治君 大城 眞順君 大鷹 淑子君 大塚清次郎君 大浜 方栄君 合馬 敬君 岡田 広君 岡野 裕君 岡部 三郎君 長田 裕二君 加藤 武徳君 狩野 明男君 鹿熊 安正君 梶原 清君 片山虎之助君 鎌田 要人君 川原新次郎君 木宮 和彦君 北 修二君 久世 公堯君 沓掛 哲男君 熊谷太三郎君 倉田 寛之君 木暮 山人君 後藤 正夫君 佐々木 満君 斎藤栄三郎君 斎藤 十朗君 斎藤 文夫君 坂野 重信君 山東 昭子君 清水嘉与子君 下稲葉耕吉君 下条進一郎君 陣内 孝雄君 須藤良太郎君 鈴木 省吾君 鈴木 貞敏君 世耕 政隆君 関口 恵造君 田沢 智治君 田代由紀男君 田中 正巳君 田辺 哲夫君 田村 秀昭君 高木 正明君 高橋 清孝君 竹山 裕君 谷川 寛三君 名尾 良孝君 中曽根弘文君 中西 一郎君 中村 太郎君 仲川 幸男君 永田 良雄君 永野 茂門君 成瀬 守重君 野沢 太三君 野村 五男君 長谷 川信君 服部 安司君 初村滝一郎君 鳩山威一郎君 林田悠紀夫君 原 文兵衛君 平井 卓志君 福田 宏一君 藤井 孝男君 藤田 雄山君 二木 秀夫君 前島英三郎君 前田 勲男君 松浦 功君 松浦 孝治君 宮崎 秀樹君 宮澤 弘君 向山 一人君 村上 正邦君 本村 和喜君 守住 有信君 森山 眞弓君 柳川 覺治君 山岡 賢次君 山崎 竜男君 山本 富雄君 吉川 博君 吉川 芳男君 秋山 肇君 野末 陳平君 横溝 克己君 沢田 一精君 ―――――・―――――
土屋義彦
20
○
議長
(
土屋義彦
君) 次に、
税制
再
改革基本法案
、
法人税法等
の一部を改正する
法律案
及び
物品税法案
を一括して
採決
いたします。 三案の
委員長
報告はいずれも
修正
議決報告でございます。 三案を
委員長
報告のとおり
修正
議決することに
賛成
の
諸君
の起立を求めます。 〔
賛成
者起立〕
土屋義彦
21
○
議長
(
土屋義彦
君) 過半数と認めます。 よって、三案は
委員長
報告のとおり
修正
議決されました。(
拍手
) 次に、
通行税法案
、
入場税法案
及び
地方税法
の一部を改正する
法律案
を一括して
採決
いたします。 三案に
賛成
の
諸君
の起立を求めます。 〔
賛成
者起立〕
土屋義彦
22
○
議長
(
土屋義彦
君) 過半数と認めます。 よって、三案は可決されました。(
拍手
) 本日はこれにて散会いたします。 午後六時十一分散会