○
山花委員 建前論をお話しになりましたけれども、実際のこれまでの
警察庁の対応とは全く違うというように私は
業界紙その他を見て感じております。
例えば、今の中小企業の問題につきましても、これは
業界紙の
記事の引用でありますけれども、
警察庁の説明はこうなっています。「
全国共通カードを経営上、金がなくて入れられないという人もあり、
業界がアンバランスになるということで反対がある、という話を聞いているがそれはおかしい。力のある者は入れて、力のない者は入れられなくてつぶれていくのはしようがない。」こう言って、中小企業はつぶれてもしようがない、こういう説明をしているわけであります。
今のお話の中では、カードの問題につきましてそれぞれの
業者が選べばいい、こう言っておりましたけれども、きょうの
議論の中でも、何か
業界の分裂問題につきまして、できれば団結を守ってもらいたいと思っておる、こう言っていますけれども、しかし、これまた、私が引用するのは推測の
記事、出所不明、だれが言ったかわからないというものではありませんで、はっきりとした平沢
保安課長の発言として紹介されているものでありますから、これは事実に基づいた私の報告でありますので、その意味で伺っていただきたいと思いますけれども、きょうも発言が出ました。新しい組合ができた、新
全国遊技業協同組合発足の記者会見、ここで平沢
保安課長が、新組織を全面支援、発展を語るということで、こうしてあいさつをしているわけであります。
その中で言っております。きょう新しい
業界の方から、
警察庁の方でバックアップしてほしいという
申し出がありました。「これに対し、私どもとしては、今回のこの組織を全面的にバックアップするということを申し上げたところでございます。今の全
遊協の
執行部は一切相手にしないという私どもの基本的スタンスには全く変わりはございません」「この
業界の最大の問題点は、玉石混交ということです。その玉と石が同じ組織、同じ
業界の中で一緒にやってきたというのが、いわば最大の不幸ではなかったかと感じがする訳です。」「この
業界が玉と石に分かれて玉の方だけがかたまってくれれば行政が大変やりやすくなります」「現在の全
遊協という存在自体、私どもは認めていません」、こう言って檄を飛ばしている。
明らかに二つの組織に分かれて、一方に肩入れをしてカード導入を主導的に行おうとしている、こういう意図がありありと見られるわけでありまして、こうした問題を横に置きまして建前論だけでは、これからの
業界の混乱を統一させていく、正していくということについては
警察庁としてはできないのではなかろうか、こういうように考えざるを得ません。こういう形で建前論をおっしゃる、推測をおっしゃるということでありますから、きょうの
警察庁のお答えにつきましても非常にご
まかし的なところがあったと私は印象を受けております。
例えば、きょうも午前中
質問がありました。
顧問の方はどなたですか、こういう
質問に対して、新しい組織を挙げまして、
下稲葉先生が
顧問である、こういうことを言いました。
質問者の趣旨というものは全
遊協、今度の
顧問の、とりわけ七名の
政治家の
皆さんに対する献金の額というものがまとまっている、これは一般でも報道されているところでありますけれども、私が
調査したところによりますと、七名の
顧問の方への献
金額、これは
警察庁から出たのではないかと言われているリスト等々その他をも含めて、私どもの独自の
調査の結果でありますけれども、合計いたしますと、五十九年から六十三年までの間、五千九百二十一万五千円であります。これが七人の
顧問の方に対する
政治資金の額の総額ということになっております。――ちょっと訂正いたします。
顧問七名の
政治家を中心とした
皆さんへの献金の額であります。したがって、この
顧問が一体だれだといったら、七名の方の名前を挙げるのが
当たり前じゃないですか。それをすりかえて、今の時点、分裂した、新しい
業界ができた、財団ができた、そこのお一人の方だけの名前を挙げるというような、そうした答弁からは本当の
真相の究明ということはできない、こういうように言わなければならないと思っているところでございます。
さて、そうした答弁の問題について私どもの疑問を申し上げた後、若干の
質問をしていきたいと思いますけれども、実は、本日大事な問題として、風営法改正に絡んでの
議論というものが、私は、危惧が今日的な問題になっているのではなかろうかと思いました。一体どういう根拠があって
業界の育成、二十兆円
産業に育てようとしているのか、そしてカード会社に積極的に参画しようとするのか、法的根拠ということについてのきょうの
議論がありました。
もう一遍伺いたいと思います。
警察庁の役割を離れているのではないでしょうか。警察の本来の役割以外のものに踏み出しているのではないでしょうか。これが根本的な今回の
議論の焦点だと思いますので、この点についてもう一度、一体どういう根拠に基づいて今回のような、カード会社の設立を含めたカード導入について、民間の会社そっちのけで、
警察庁が主導的に一手に窓口となって
業界にこの
働きかけを行ってきたか、そのことについてのいわば法律的な根拠、
警察庁としての任務を外れているのではないか、そのことについて回答を求めます。