運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1989-11-09 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
本
国会召集日
(
平成元年
九月二十八日)(木曜日 )(午前零時現在)における本
委員
は、次のとお りである。
委員長
小澤
潔君
理事
大野
功統
君
理事
金子
一義
君
理事
渡海紀三朗
君
理事
西田
司君
理事
松田
岩夫
君
理事
山下
八
洲夫君
理事
小谷 輝二君
理事
岡田
正勝
君
上草
義輝
君
内海
英男
君
佐藤
一郎君 塩谷 一夫君 染谷 誠君
友納
武人
君
中島
衛君
中山
利生
君
中山
正暉
君
野中
英二
君
山村
新
治郎
君
渡辺
省一君
加藤
万吉
君
佐藤
敬治
君 中沢 健次君
細谷
治嘉
君
安田
修三
君
草野
威君
吉井
光照
君
経塚
幸夫
君 寺前 巖君 ──────────────────────
平成元年
十一月九日(木曜日) 午前十一時十一分
開議
出席委員
委員長
小澤
潔君
理事
大野
功統
君
理事
金子
一義
君
理事
渡海紀三朗
君
理事
西田
司君
理事
松田
岩夫
君
理事
山下
八
洲夫君
理事
岡田
正勝
君
上草
義輝
君
内海
英男
君
友納
武人
君
中島
衛君
中山
利生
君
中山
正暉
君
野中
英二
君
山村
新
治郎
君
加藤
万吉
君
細谷
治嘉
君
安田
修三
君
草野
威君
吉井
光照
君
中島
武敏
君
出席国務大臣
自 治 大 臣
国家公安委員会
委員長
渡部
恒三
君
出席政府委員
警察庁長官官房
長
浅野信二郎
君
自治大臣官房長
小林 実君
自治大臣官房総
務審議官
芦尾
長司
君
自治省行政局長
森 繁一君
自治省財政局長
持永 堯民君
消防庁長官
木村 仁君
委員外
の
出席者
地方行政委員会
調査室長
渡辺
功君 ─────────────
委員
の異動 十一月九日
辞任
補欠選任
経塚
幸夫
君
中島
武敏
君 同日
辞任
補欠選任
中島
武敏
君
経塚
幸夫
君 ───────────── 九月二十八日
地方自治法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百八回
国会閣法第
八五号)
留置施設法案
(
内閣提出
、第百八回
国会閣法第
九八号)
地方公務員等共済組合法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百十四回
国会閣法第
七〇号)
道路交通法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百十四回
国会閣法第
七八号) 十一月七日
地方財政
の
充実強化
に関する請願(
魚住汎英
君紹介)(第二三六号) は本
委員会
に付託された。 ───────────── 本日の
会議
に付した案件
国政調査承認要求
に関する件 ────◇─────
小澤潔
1
○
小澤委員長
これより
会議
を開きます。
国政調査承認要求
に関する件についてお諮りいたします。
国政
に関する
調査
を行うため、
本会期
中
地方自治
に関する
事項
地方財政
に関する
事項
警察
に関する
事項
消防
に関する
事項
以上の各
事項
について、
衆議院規則
第九十四条の規定により、議長に対して
承認
を求めたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
小澤潔
2
○
小澤委員長
御
異議
ないものと認めます。よって、そのように決しました。 ────◇─────
小澤潔
3
○
小澤委員長
この際、
渡部自治大臣
兼
国家公安委員会委員長
から発言を求められておりますので、これを許します。
渡部国務大臣
。
渡部恒三
4
○
渡部国務大臣
地方行政委員会
の開会に当たり、一言ごあいさつを申し上げます。 去る八月に
自治大臣
、
国家公安委員会委員長
を命ぜられました
渡部恒三
であります。何とぞよろしく御
指導
をお願いいたします。
委員各位
には、平素から
地方行政
及び
警察行政
の
推進
に格段の御尽力をいただき、厚く御礼を申し上げます。 まず、
地方行政
についてでありますが、東京一極集中の是正と多
極分散型国土形成
のために、
ふるさと創生
を
推進
することが、国・
地方
を通ずる内政上の最
重要課題
となっております。 現在、「自ら考え自ら行う
地域づくり
」
事業等
を契機として、全国各
地域
において、自主的、主体的な
地域づくり
の芽が育ちつつあります。この芽を大きく育て、花開かせていくため、新しく
地域づくり推進事業
を創設し、ハード、
ソフト両面
にわたる支援を行うなど、
ふるさと創生
の一層の
推進
を図ってまいりたいと思っております。 また、国・
地方
を通ずる行
財政
の
簡素効率化
を図るとともに、
地方公共団体
の
自主性
、
自立性
の
強化
を図っていくことが必要でありますが、
臨時行政改革推進審議会
においても、国と
地方
との
関係等
について
審議
が行われているところでありますので、このような機会に、さらに、
地方公共団体
への
権限移譲等
が進められるよう努力してまいります。 次に、
地方財政
は、約六十七兆円に達する巨額の
借入金残高
を抱え、また、個々の
地方公共団体
においても
公債費負担
が著しく高くなっているなど、極めて厳しい
状況
にありますが、一方、今日、
地域
の特性を生かした魅力ある
地域づくり
が強く求められております。したがって、今後、
財政
の
健全化
を図りつつ
地域づくり
の
積極的展開
を図るため、
地方税
、
地方交付税
などの
地方一般財源
の
充実確保
に努めてまいる
所存
であります。
明年度
の
地方財政
については、経済の
動向等
や国の
予算編成
の
動き等
を踏まえ、
地方公共団体
の
財政運営
が円滑に行えるよう
所要
の
財政措置
を講じてまいる
所存
であります。
地方税制
についても、昨年末に
税制調査会
の答申を踏まえた抜本的な
税制改革
が行われたところでありますが、今後とも
地方税負担
の
公平適正化
に努めてまいりますとともに、
税源
の偏在に配慮 しつつ
地方税源
の着実な
充実
を図ってまいりたいと思います。 次に、
消防行政
については、災害がますます
複雑多様化
、大規模化する中で、何よりも人の命を尊重し、安全な
地域社会づくり
を進めるため、
消防力
の
充実強化
はもとより、住民、
事業所
及び
消防機関
が一体となった
地域ぐるみ
の
消防防災体制
の
確立
に努めてまいりたいと存じます。 次に、
警察行政
について申し上げます。 最近の
犯罪情勢
を見ますと、
連続幼女誘拐殺人事件
を初めとして、凶悪な
犯罪
が相次いで発生しております。 また、
武装化
の傾向を強める暴力団の
発砲事件
や
来日外国人
による
犯罪
が増加するとともに、依然、深刻な
状況
にある
少年非行
や
覚せい剤等各種薬物
の乱用についても、大変に憂うるべきものがあります。 一方、
交通情勢
については、
交通死亡事故
の増加、
交通渋滞
の
深刻化
など、非常に厳しいものがあります。 次に、当面の
警備情勢
については、来年に予定されている即位の礼、大嘗祭に向けて、
極左暴力集団
、
日本赤軍等国際テロ組織
、右翼による凶悪な
テロ
、
ゲリラ事件
の発生が懸念されるとともに、
成田闘争
をめぐっても
極左暴力集団
が引き続いて過激な
闘争
を展開するものと心配されます。 申すまでもなく、
治安
の維持は、
国家社会存立
の基盤でありますが、現下の
治安情勢
にはまことに厳しいものがあります。現在の
治安水準
を低下させることなく、
国民生活
の安全を確保していくためには、今後一層の努力が望まれております。 私は、このような
情勢
を十分に認識し、
事件
に強い
警察
の
確立
に向けて、
所要
の
対策
を
推進
し、
犯罪情勢
の変化に的確に対応してまいるとともに、
テロ
、
ゲリラ
については、その根絶に向けて、
国民
の御理解と
協力
を得ながら、全力を挙げて対処してまいりたいと存じます。 また、
交通
の安全と円滑を確保するための諸
対策
を
推進
していくほか、これら
各種
の
警察活動
を支える
警察体制
の一層の
充実整備
を図り、
国民
の負託にこたえる
民主警察運営
に努めてまいる
所存
であります。 以上、
所管行政
の当面の諸問題について申し述べましたが、
委員各位
の格別の御
協力
によりまして、その実を上げることができますよう、一層の御
指導
と御鞭撻をお願い申し上げる次第であります。(拍手)
小澤潔
5
○
小澤委員長
次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。 午前十一時二十分散会