運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1988-08-04 第113回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日昭和六十三年七月十九日)(火曜 日)(午前零時現在)における本委員は、次のと おりである。    委員長 稲垣 実男君    理事 高橋 辰夫君 理事 戸井田三郎君    理事 丹羽 雄哉君 理事 野呂 昭彦君    理事 畑 英次郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       相沢 英之君    粟屋 敏信君       伊吹 文明君    今井  勇君       小沢 辰男君    大野  明君       大野 功統君    片岡 武司君       木村 義雄君    近藤 鉄雄君       佐藤 静雄君    自見庄三郎君       高橋 一郎君    竹内 黎一君       中山 成彬君    堀内 光雄君       三原 朝彦君    持永 和見君       伊藤 忠治君    大原  亨君       川俣健二郎君    河野  正君       田邊  誠君    永井 孝信君      新井 彬之君    平石磨作太郎君       吉井 光照君    塚田 延充君       児玉 健次君    田中美智子君       大橋 敏雄君 ────────────────────── 昭和六十三年八月四日(木曜日)     午前十時十八分開議  出席委員    委員長 稲垣 実男君    理事 高橋 辰夫君 理事 戸井田三郎君    理事 野呂 昭彦君 理事 畑 英次郎君    理事 池端 清一君 理事 沼川 洋一君    理事 田中 慶秋君       相沢 英之君    伊吹 文明君       今井  勇君    小沢 辰男君       片岡 武司君    佐藤 静雄君       自見庄三郎君    高橋 一郎君       竹内 黎一君    中山 成彬君       三原 朝彦君    持永 和見君       川俣健二郎君    河野  正君       田邊  誠君    永井 孝信君      平石磨作太郎君    吉井 光照君       塚田 延充君    児玉 健次君       大橋 敏雄君  出席国務大臣         労 働 大 臣 中村 太郎君  出席政府委員         厚生大臣官房長 黒木 武弘君         厚生省保健医療         局長      北川 定謙君         厚生省薬務局長 北郷 勲夫君         林野庁次長   青木 敏也君         労働大臣官房長 清水 傳雄君         労働省労政局長 白井晋太郎君  委員外出席者         社会労働委員会         調査室長    石川 正暉君     ───────────── 委員の異動 七月二十八日  辞任         補欠選任   大野 功統君     石破  茂君     ───────────── 七月十九日  北海道旧土人保護法及び旭川市旧土人保護地処分法の一部を改正する法律案戸井田三郎君外二名提出、第百七回国会衆法第七号)  雇用対策法の一部を改正する法律案村山富市君外六名提出、第百八回国会衆法第七号)  雇用保険法の一部を改正する法律案池端清一君外六名提出、第百八回国会衆法第八号)  雇用保険法に基づく失業給付等についての臨時特例に関する法律案中沢健次君外六名提出、第百八回国会衆法第九号)  短期労働者及び短時間労働者保護に関する法律案永井孝信君外六名提出、第百八回国会衆法第十〇号)  後天性免疫不全症候群予防に関する法律案内閣提出、第百八回国会閣法第九〇号) 同月二十二日  国営企業労働関係法第十六条第二項の規定に基づき、国会議決を求めるの件(日本林業労働組合関係定員内職員及び常勤作業員常勤作業員処遇を受ける常用作業員を含む。)」)(内閣提出議決第一号)  国営企業労働関係法第十六条第二項の規定に基づき、国会議決を求めるの件(日本林業労働組合関係基幹作業職員常用作業員常勤作業員処遇を受ける者を除く。)及び定期作業員」)(内閣提出議決第二号)  国営企業労働関係法第十六条第二項の規定に基づき、国会議決を求めるの件(全林野労働組合関係定員内職員及び常勤作業員常勤作業員処遇を受ける常用作業員を含む。)」)(内閣提出議決第三号)  国営企業労働関係法第十六条第二項の規定に基づき、国会議決を求めるの件(全林野労働組合関係基幹作業職員常用作業員常勤作業員処遇を受ける者を除く。)及び定期作業員」)(内閣提出議決第四号) は本委員会に付託された。     ───────────── 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  仲裁裁定実施に関する件      ────◇─────
  2. 稲垣実男

    稲垣委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  厚生関係基本施策に関する事項  労働関係基本施策に関する事項  社会保障制度医療公衆衛生社会福祉及び人口問題に関する事項  労使関係労働基準及び雇用失業対策に関する事項 以上の各事項について、その実情を調査し、対策を樹立するため、小委員会の設置、関係方面からの説明聴取及び資料の要求等の方法により、本会期調査を進めたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 稲垣実男

    稲垣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ────◇─────
  4. 稲垣実男

    稲垣委員長 労働関係基本施策に関する件について調査を進めます。  この際、仲裁裁定実施に関する件につきまして決議いたしたいと存じます。  本件につきましては、先般来各会派間において御協議いただいたところ、先刻の理事会において、全会一致をもってお手元に配付いたしておりますとおりの案文がまとまりました。  委員長からその案文を朗読して、説明にかえさせていただきます。     仲裁裁定実施に関する件(案)   政府は、国有林野事業昭和六十三年新賃金に関する仲裁裁定を尊重し、当該裁定が速やかに完全実施されるよう適切な措置を講ずることを要望する。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。  お諮りいたします。  ただいま朗読いたしました案文を本委員会決議とするに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立
  5. 稲垣実男

    稲垣委員長 起立総員。よって、そのように決しました。  この際、ただいまの決議に対し、労働大臣から発言を求められておりますので、これを許します。中村労働大臣
  6. 中村太郎

    中村国務大臣 ただいまの御決議につきましては、その趣旨を尊重し、仲裁裁定の速やかな完全実施のため、一層努力してまいる所存でございます。  以上であります。(拍手)
  7. 稲垣実男

    稲垣委員長 なお、本決議議長に対する報告及び関係方面への参考送付等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 稲垣実男

    稲垣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ────◇─────
  9. 稲垣実男

    稲垣委員長 次に、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  第百八回国会内閣提出後天性免疫不全症候群予防に関する法律案審査のため、参考人出席を求め、意見を聴取することとし、その日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 稲垣実男

    稲垣委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次回は、来る九日火曜日午前九時五十分理事会、午前十時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十時二十二分散会