○
近藤(元)
委員 当
委員会においても、三月八日、
与野党合意の上で、
各党それぞれ
暫定予算の回避のために
審議の
短縮をして、三月十日に本院を通過をさせたところでございます。
きょう、ここに
暫定予算の
審議をするということはまことに残念であり遺憾なことだと、こう存ずる次第でございますけれども、事ここに至っては、まさに
異例中の
異例の新
年度に入って
暫定予算の
提案をするというような
事態に立ち至りまして、今回の
予算全体の動きを見ても、
議会制度の
あり方にも多くの問題を残したと言わなければならないと思うわけであります。
ここ一、二年の為替の大幅な変動やら
貿易摩擦等の国際的にも極めて厳しい
環境の中で、我が国は対外的な責任を果たし、かつ国内的にも安定を確保するための、昨年とそして相当思い切った
予算措置をとった本
年度の
予算ではないかと思うわけであります。その結果を見ても、曲がりなりにも、一部を除き、
景気動向も
貿易黒字等の改善が見られるようになってきたところであります。そのことを見ても、
財政運営の適正かつ
継続いかんがいかに大きな
影響を与えるかということが、
現実、
国民も理解をし始めておる今日の
状況でございます。
しかるに、今
年度の
予算審議の場においても
予算修正要求が出され、本来、
要求というようなものは
労働の対価として分配をどうするかというようなことになじむものであって、
国民の財産を預かっている
国会においてやる筋合いのものではないのではないかと思うのであります。
予算委員会においても、
修正案なり
組み替え動議というようなもので正式な土俵にのせて論議をして、そしてその上での
話し合いをし、
審議をし、かつ
最終結論はやはり民主的なルールで採決をしていくというのが正しい方向であって、近ごろどうもいろいろなところで
話し合いが進められていって、最終的な
結論だけが
国会の場に持ち出されるというようなことで、ややともすれば
政治不信につながっていくような気がしてならないわけであります。
そういうときには、
国民生活に大変な
影響があるにもかかわらず、それが
審議に入らないで、今後も我々このことについては十分この
議会の、本
年度新たに、新
年度に入っての
暫定を
提案するというような
事態を踏まえて、
反省をしなければならないところでなかろうかと思うわけであります。その種のことにつきまして、
総理から御
答弁をいただきたいところでございます。
あわせて、今回の六十三
年度予算は、しかも
特例公債一兆八千三百億を減額をし、
NTT株の売り払い
収入によって
内需拡大の
公共事業二〇%の増額をするというような、まさに
財政再建と
内需拡大を両立をさせる
予算案であり、このような
予算を一日も早く
成立をさせることが
国民の最も待望するところでなかろうかと思うわけであります。
しかるに、明後日六日には約二百万人に及ぶ
人たち、四千三百億という、
恩給受給者に
支払い期日が迫っておるわけであります。
恩給受給者はお年寄りが多く、このような
方々に特に迷惑をかけるようなことは、責任ある与党としても、
政府としても、絶対に避けなければならない、そのことが本日の
暫定予算の
趣旨でなかろうかと思うわけであります。
そのような
立場を踏まえる我が党としても、やむにやまれぬものとは言いながらも、この
暫定予算が新
年度に入って
提案をされるということは過去
前例のないことであるだけに、ここは確認をさせていただかなければならないことでございます。
政府側の
答弁を求めたいと思う次第であります。