○伊藤(忠)委員 今
指摘がございました
人口増の問題、
高齢化の問題、これは
医療費の抑制策といいますけれ
ども、なかなか抑えようのない問題を含んでいますよね、はっきり言って。あとは
医療の高度化でしょう。これは今も
報告がありましたけれ
ども、附帯決議にもございました高額
医療機器の共同化というのはなかなか進みませんよね。なかなか進まないと思うのです。非常に難しい問題ですよね。これはお医者さんにかかわる問題です。それからあとは老人対策ですよね。これも一面的な対策で済むわけじゃございません。よく言われますように、受診者の行動の問題、モラルの問題にも発展しますし、老人
医療対策というのは病院だけじゃございませんで、在宅の問題、
健康づくりの問題、いろいろ含めてそうなのですが、というふうに見ていきますと、結局高
医療費対策というのは、治療にかかわる問題というのは、何といってもそこらあたりにどうも対策を立てれば、有効にセーブしていけるようなファクターが存在するのじゃないかと私は感じるわけでございまして、特にチェック
体制、現在のシステムで、例えばレセプトというのはどんどんふえると思うのですが、これをチェックしていく当該機関の要員問題、それから
国保連合会、だれだれさんのものがどのように使われているかという把握の問題だって、これは人がもっとおればきちっとできるじゃないかという悩みが当該機関にあるようにも聞いているわけですね。その点の
問題点というのを
厚生省としては把握をされているのかどうかというのを一点私はお伺いしたいと思います。
もう
一つは、薬づけ、検査づけの問題。これは巷間言われていることです。それを解決をしていくという点で、何といっても指導的な地位に立たれておる医師の立場から、モラルの問題も含めまして、やはりきちっとやってもらわなければ困る、こう思うのですよ。もちろん患者さんの方も、病院ずれしていまして、はしごして、あの病院はいかぬからこの病院にと渡るなんていうことはおのずから自制してもらわなければいけませんが、診療する側もその辺はきちっと踏まえてやってもらわないと、行政サイドで高
医療費対策に何ぼ頭を抱えても、やはり限界がございますから、巷間言われるそういう
批判を受けますと、常々私としてもそのように
認識をしているわけです。ほとんどのお医者さんというのは立派な方でございます。しかし、時々事件が起きますね。ああいう世の指導的な立場にありまして、人の命を預かっていただいておる医師の皆さんというのは、
社会において
社会的な責務を果たす、税制の面からもそれを支える特例
措置が加えられているわけですね。ですから、そういう点もしっかり踏まえていただいて、高額
医療で全体が非常に悩んでいるときに、もちろん受診する側もその点はきちっと踏まえるが、やはり治療に当たられるそういう
皆さん方も、その辺をきちっと踏まえて対処いただくということで両々相またぬことにはいけない。これは
保険制度ですから、だれも助けてくれぬわけですからね。私はこう思うのです。
私が今
指摘をいたしましたのは限られた諸点なのですが、まださまざまあるとは思いますけれ
ども、その点きちっと
厚生省の立場からも与えられているそういう役割というか権限の中で対処をいただきたい。でないことには、これは回り回って結局自分の上にかぶってくるわけですから。その点を踏まえて、一方ではやはり国会の
議論を通じて、抜本
改革に向けてどのように踏み出していくか。そのときに余り過去のことにこだわらずに、二十一世紀を展望したら、多少のことはあっても前へどんと進んでいくという抜本
改革に向けての姿勢を持っていただかないと、なかなか問題の解決が図れないと私は思いますので、今申し上げました点について、
大臣あるいは
局長の方からも答弁をいただきたい、かように思います。