運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1988-04-14 第112回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和六十三年四月十四日(木曜日)     午後零時二分開議  出席委員    委員長 三塚  博君    理事 村岡 兼造君 理事 原田昇左右君    理事 桜井  新君 理事 小杉  隆君    理事 大島 理森君 理事 清水  勇君    理事 阿部未喜男君 理事 鳥居 一雄君    理事 中野 寛成君       井上 喜一君    石渡 照久君       金子 一義君    鴻池 祥肇君       自見庄三郎君    園田 博之君       中山 成彬君    二田 孝治君       三原 朝彦君    石橋 大吉君       田口 健二君    森本 晃司君       木下敬之助君    東中 光雄君  委員外出席者         議     長 原 健三郎君         副  議  長 多賀谷真稔君         事 務 総 長 弥富啓之助君     ───────────── 委員の異動 四月十四日  辞任         補欠選任   江口 一雄君     園田 博之君   川崎 二郎君     金子 一義君 同日  辞任         補欠選任   金子 一義君     川崎 二郎君   園田 博之君     江口 一雄君     ───────────── 本日の会議に付した案件  議員請暇の件  本会議における議案趣旨説明聴取の件  本日の本会議議事等に関する件      ────◇─────
  2. 三塚博

    三塚委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、上原康助君より、四月十九日から二十八日まで十日間、平泉渉君より、四月二十三日から五月四日まで十二日間、それぞれ海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 三塚博

    三塚委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。     ─────────────
  4. 三塚博

    三塚委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出国立学校設置法の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨説明を聴取し、これに対する質疑を行うことに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 三塚博

    三塚委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。  なお、右法律案趣旨説明は、中島文部大臣が行います。  右の趣旨説明に対し、日本社会党護憲共同嶋崎譲君から、質疑通告があります。  質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 三塚博

    三塚委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。  なお、質疑者要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。     ─────────────  一、趣旨説明を聴取する議案の件   国立学校設置法の一部を改正する法律案内閣提出)    趣旨説明 文部大臣 中島源太郎君    質疑通告     総、文      嶋崎  譲君(社)     ─────────────
  7. 三塚博

    三塚委員長 次に、本日の本会議議事の順序について、事務総長説明を求めます。
  8. 弥富啓之助

    弥富事務総長 まず最初に、議員請暇の件についてお諮りをいたします。  次に、日程第一及び第二につき、稲垣社会労働委員長報告があり、両案一括採決全会一致であります。  次に、日程第三につき、糸山外務委員長報告があり、全会一致であります。  次に、日程第四につき、塚原逓信委員長報告があり、全会一致であります。  次に、日程第五につき、関谷運輸委員長報告があり、これも全会一致であります。  次に、日程第六及び第七でありますが、日程第七につきましては、委員長提出議案でこざいますので、議長から、委員会の審査を省略して日程第六とともに一括議題とすることをお諮りをいたします。次いで中村建設委員長報告及び趣旨弁明があります。採決は二回になります。一回目は日程第六で、修正であり、共産党反対でございます。二回目は日程第七で、全会一致であります。  次に、日程第八につき、渡辺商工委員長報告があり、共産党反対であります。  次に、日程第九につき、菊池農林水産委員長報告があり、共産党反対であります。  それが済みましたところで、国立学校設置法の一部改正につきまして、中島文部大臣から趣旨説明がありまして、質疑が行われます。  本日の議事は、以上でございます。     ─────────────  議事日程 第十四号   昭和六十三年四月十四日     午後一時開議  第一 特定不況業種関係労働者の雇用の安定に関する特別措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 核物質の防護に関する条約の締結について承認を求めるの件  第四 通信・放送衛星機構法の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、中部運輸局愛知陸運支局自動車検査登録事務所設置に関し承認を求めるの件  第六 住宅・都市整備公団法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第七 半島振興法の一部を改正する法律案建設委員長提出)  第八 地域産業高度化に寄与する特定事業の集積の促進に関する法律案内閣提出)  第九 森林開発公団法の一部を改正する法律案内閣提出)     ─────────────
  9. 三塚博

    三塚委員長 それでは、本日の本会議は、午後零時五十分予鈴、午後一時から開会いたします。     ─────────────
  10. 三塚博

    三塚委員長 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、明十五日金曜日午後二時から開会することといたします。  また、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。  本日は、これにて散会いたします。     午後零時五分散会