○
内藤功君 あなたがこの石川島播磨の問題になってくると途端に行政は介入しないという答弁になったので、私は今その質問を一つ出してみたんです。この
企業が世界的な大
企業で、そこの技術、そこで働く
労働者、技術者の優秀な人が多いこと、それから機械、設備のすぐれているという点は私は少しも否定をするものじゃありません。されば、
労働法規にのっとった労使
関係の点でも他
企業の模範となるべき大
企業でありますよ。ところが、この面ではかような
労働者に対して非常に冷たい。同意を得て新しい出向場所を決めるというふうなそういう温かさがない。既に過去二回、私は、本院の社労
委員会及び
決算委員会でこの石川島における労務管理の他の二つの例をここで質問しております。
労働法制の無視、軽視は、私はもってのほかだと思うんです。これもやはり、国から至れり尽くせりの
契約発注、補助金、税のいろんな特別の優遇を受けている大
企業の一つであります。政府が強力にやはり、ここでの労務管理については十分に注目をし、必要に応じ
指導し、再びこういうことが国会の話題にならぬようにやっぱり十分な留意をするべきだということを要
望しておきたいと思うんです。
事例の三つ目として、私はぜひここで
大臣、
局長に知っていただき、正面からの御答弁をいただきたいのがあるのは、川崎重工業の大阪工場の問題です。これは、ボイラー、工作機械、ごみ焼却機の製作で非常に著名な業績のある工場であります。
ところが、会社は昨年十一月に経営再建
対策として、大阪工場を売却して関東地区へ業務移管、ボイラー製造部門は千葉県の千葉工場へ集約するということなど、大阪工場は前年まで黒字なのに全面閉鎖をするという提案をしてきた。そして一年間希望退職、配転、出向を進めてきた。
労働組合も基本的にはこれに
協力をしてきたんですね、ここの
労働組合は。今当面最も深刻なのは、千葉工場への配転
予定者となる大阪工場の現業職の人であります、平均年齢が四十二歳で年収三百万から四百万、家族構成の上からも、子供の教育、親の扶養、共働きなどの困難な問題があります。もし単身赴任となれば、二重
生活による負担増で、例えて言えば
生活保護基準以下の
生活を余儀なくされることにもなりかねません。このため、千葉にどうしても行けない人が、通勤範囲内なら出向に応じてもよいし、集団で働ける場所を
確保してほしいということが最後の要求で今やっているわけですね。
ところが、会社提案から一年たった今に至るも、「千葉へは行けない」とする人に対する対応は具体的に何ら示されておらない。
労働組合の同意の上で個別説得を行ったんですが、千葉工場への現業職配転
予定者の八割に上る八十名余が、「行けない」という明確な意思表示を署名の形でやったんです。ここに全部、八十何人が「行けない」という署名がここにもう全部あるわけですね。もうこれでもって、会社の計画がいかに無謀かということが明らかになった。
しかし、十一月二十日に配転
予定者全員に内示をして、千葉に行くかやめるか、真ん中の道はないというんですね。この寒空に、十二月十四日に辞令の交付があった。十二月二十一日には発令を強行しようとしています。あと四日後ですよ。
こういう事実は
労働省耳にしておりますか。