○柳澤錬造君 佐々木
局長、これは重要なことです。重要なことだから
行革審も
答申を出したので、その点についてどう受けとめましたかというのが私の
質問です。それを今、佐々木
局長はそこら辺のところを、いや、これは大変重要なことです、大変重要なことですということでは
答弁にならないのであって、時間がもったいないし、お忙しい中を自治大臣においでいただいたので、そららの方に
質問を移させていただきたいと思います。
大臣、御無理を申し上げまして申しわけございません。これから
大蔵政務次官とお二人の方にいろいろとお聞きすることは、きょう初めてではなくて、もう何度も私が
国会の中で取り上げてきたことなので、きょうは大臣の方からそういうことについて御見解をお聞きしたいなと思って、御無理を言って出席をしていただきましたことを本当に感謝いたします。
第一番目は、これは大蔵省の方が強く
関係するのか、
地方財政法の第十条の二の公共
事業に
関係した補助金のことなんです。これを何とか
合理化するお
考えはありませんかということです。それで、私たち民社党の方は、これは前から
陳情だ何だかんだ大変な労力を要しているのだからそんなことはやめて、第二交付税のようなものを決めて、それをそれぞれ
地方自治体に、どういう算式にするかはさておいて、割り当ててそれぞれの
地方自治体に使わせたらいいじゃないかといったような提案をしておるんです。数年前の予算
委員会で私が言ったときにも、時の大蔵大臣はその辺を適当に茶化しての
答弁で終わったから、それ以上突っ込んだってしようがないからやめておったんです。
これは五十九年十月に
地方自治経営学会が調査したのでもそうなんです。自治体の
職員がどのような
事務で一番忙殺されているかということで幾つかの自治体を調べたわけです。そうしたら、国庫補助金の関連
事務、申請書類づくりから、
陳情したりなにしたり、最後の監査書類までという、それが一番の大変な仕事ですというのが都道府県レベルで四四・六%、それから市町村レベルが二四・九%、こういう統計の結果が出ておるんです。だから、どうして大蔵省はその辺を改革しようとしないのか、それからまた
地方自治体を把握している自治省も、どうしてそういうことをもう少し取り上げて改革をしようということをお
考えにならないかということをお聞きしたいのです。