運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1986-12-18 第107回国会 参議院 外務委員会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和六十一年十二月十八日(木曜日)    午前十時開会     ─────────────    委員の異動  十一月二十六日     辞任         補欠選任      大塚清次郎君     大鷹 淑子君      下稲葉耕吉君     後藤 正夫君      添田増太郎君     藤井 孝男君      中村  哲君     佐藤 三吾君  十一月二十七日     辞任         補欠選任      佐藤 三吾君     中村  哲君  十二月九日     辞任         補欠選任      広中和歌子君     中野 鉄造君  十二月十六日     辞任         補欠選任      中野 鉄造君     広中和歌子君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         宮澤  弘君     理 事                 最上  進君                 森山 眞弓君                 松前 達郎君                 小西 博行君     委 員                 後藤 正夫君                 鳩山威一郎君                 林 健太郎君                 林田悠紀夫君                 藤井 孝男君                 中村  哲君                 矢田部 理君                 黒柳  明君                 広中和歌子君                 立木  洋君    事務局側        常任委員会専門        員        小杉 照夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○非核原則法制化等に関する請願(第一八九九号) ○核兵器全面禁止等に関する請願(第二二三二号) ○継続調査要求に関する件     ─────────────
  2. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) ただいまから外務委員会を開会いたします。  請願の審査を行います。  第一八九九号非核原則法制化等に関する請願外一件を議題といたします。  まず、専門員から説明を聴取いたします。小杉専門員
  3. 小杉照夫

    専門員小杉照夫君) 今国会中、外務委員会に付託されました請願は、お手元の表のとおり二件でございます。  まず、一八九九号は、非核原則法制化非核日本宣言を行うとともに、政府のSDI参加決定を撤回させること、世界で唯一の被爆国として核兵器廃絶国際協定に向けて積極的にイニシアチブをとることを要請するものであります。  次に、二二三二号は、日米軍事同盟安保条約を廃棄し、国内外のすべての核基地核部隊を撤去すること、核兵器全面禁止使用禁止国際協定締結を促進するとともに、アメリカの核巡航ミサイル、ソ連の核ミサイルのアジア配備をやめさせることを要請するものであります。  以上でございます。
  4. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) 以上で説明は終わりました。  これらの請願につきましては、理事会において協議いたしましたところ、第一八九九号非核原則法制化等に関する請願外一件は保留とすることに意見の一致を見ました。  この理事会の協議のとおり決定することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  6. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) 次に、継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  国際情勢等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 宮澤弘

    委員長宮澤弘君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二分散会