運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1986-02-25 第104回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和六十一年二月二十五日(火曜日)     午前九時四十分開議  出席委員   委員長 矢山 有作君    理事 倉成  正君 理事 古賀  誠君    理事 高橋 辰夫君 理事 多賀谷眞稔君    理事 中西 績介君 理事 小渕 正義君       自見庄三郎君    松田 九郎君       三原 朝雄君    山下 徳夫君       岡田 利春君    岡田 春夫君       細谷 治嘉君    沼川 洋一君       宮崎 角治君    小沢 和秋君  出席国務大臣         通商産業大臣  渡辺美智雄君         労 働 大 臣 林  ゆう君  出席政府委員         通商産業政務次         官       田原  隆君         通商産業政務次         官       大坪健一郎君         通商産業大臣官         房長      児玉 幸治君         通商産業大臣官         房審議官    高木 俊毅君         通商産業省立地         公害局長    黒田 明雄君         資源エネルギー         庁長官     野々内 隆君         資源エネルギー         庁石炭部長   高橋 達直君         労働政務次官  松尾 官平君         労働省職業安定         局高齢者対策部         長       清水 傳雄君     ――――――――――――― 委員の異動 昭和六十年十二月二十八日  辞任         補欠選任   北口  博君     山下 徳夫君   保利 耕輔君     山崎  拓君   山崎平八郎君     高橋 辰夫君   渡辺 省一君     小里 貞利君 昭和六十一年一月十六日  辞任         補欠選任   滝沢 幸助君     宮田 早苗君 同月二十七日  辞任         補欠選任   山崎  拓君     倉成  正君   綿貫 民輔君     愛野興一郎君 二月十四日  辞任         補欠選任   宮田 早苗君     稲富 稜人君 同月二十五日  理事北口博君、山崎平八郎君及び渡辺省一君昭  和六十年十二月二十八日委員辞任につき、その  補欠として愛野興一郎君、古賀誠君及び高橋辰  夫君が理事に当選した。 同日  理事野田毅君同日理事辞任につき、その補欠と  して倉成正君が理事に当選した。     ――――――――――――― 二月六日  石炭産業長期安定等に関する請願(北口博君  紹介)(第三九三号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  理事辞任及び補欠選任  石炭対策に関する件      ――――◇―――――
  2. 矢山有作

    矢山委員長 これより会議を開きます。  まず、理事辞任の件についてお諮りいたします。  理事野田毅君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 矢山有作

    矢山委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  引き続き、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの理事辞任に伴う欠員のほか、さきに理事でありました北口一博君、山崎平八郎君及び渡辺省一君が委員辞任されましたので、現在理事が四名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 矢山有作

    矢山委員長 御異議なしと認めます。よって、委員長は       愛野興一郎君    倉成  正君       古賀  誠君 及び 高橋 辰夫君を理事に指名いたします。      ――――◇―――――
  5. 矢山有作

    矢山委員長 次に、石炭対策に関する件について調査を進めます。  石炭対策基本施策について、渡辺通商産業大臣及び林労働大臣から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。渡辺通商産業大臣
  6. 渡辺省一

    渡辺国務大臣 第百四回国会における衆議院石炭対策特別委員会の御審議に先立ち、石炭政策につきまして私の所信一端を申し上げます。  最近のエネルギー情勢を見ますと、国際石油需給緩和基調で推移しており、国際石油価格スポット物を中心に相当の下落を見せております。  しかしながら、国際石油需給は中長期的には再び逼迫化する可能性が高いというのが国際的に共通した認識であり、エネルギー供給構造が脆弱な我が国にとって、石油代替エネルギー開発・導入の促進を図る等、エネルギー安定供給のための基盤づくりを着実に推進することは、極めて重要であります。とりわけ、石炭につきましては、石油代替エネルギーの重要な担い手の一つとして大きな期待が寄せられており、政府といたしましては、総合エネルギー政策の重要な柱の一つとして、石炭の安定的な供給確保とその利用拡大推進するため、引き続き所要施策推進してまいりたいと考えております。  まず、国内炭につきましては、その供給面における安定性は評価できますが、同時に、エネルギー確保に当たっては、中長期的には経済性を度外視することは不可能であります。したがって、両者の調和を図りながら、国内炭合理化に努めていきたいと考えております。このため、我が国石炭鉱業の見直しを進めてまいります。  国内炭生産に当たっては、保安確保が大前提であります。しかるに、遺憾ながら、昨年町月の高島炭鉱事故、五月の南大夕張炭鉱事故の二つの痛ましい災害は、今なお記憶に新しいところでございます。政府としましては、こうした重大災害の防止に万全を期すため、自主保安体制の充実を基本とした各般対策を講じてまいる所存であります。  次に、海外炭につきましては、低廉かつ長期安定的な供給を図るため、産炭国における探鉱開発からコールセンター等国内受け入れ施設整備に至るまで、一連海外炭安定供給システム確立を図ってまいる所存であります。  鉱害対策につきましては、臨時石炭鉱害復旧法等関係法律の期限内に残存鉱害最終的解消を図るべく、公正かつ円滑な鉱害復旧実施に努めてまいる所存であります。  産炭地域振興対策につきましては、産炭地域振興臨時措置法に基づいて、産炭地域の計画的な発展を風るため、総合的かつ効率的な対策実施に努めてまいる所存であります。  政府といたしましては、以上の一連施策につきまして、昭和六十一年度の石炭並びに石油及び石油代替エネルギー特別会計電源開発促進対策特別会計予算において、所要財源措置を講じております。  今まで第七次石炭政策を進めてまいりましたが、内外炭価格差拡大採炭現場深部化奥部化進展等、近時の石炭をめぐる諸情勢変化及び石炭鉱業合理化臨時措置法の期限切れを踏まえ、新しい石炭政策を策定していく必要が生じております。このため、昨年九月に石炭鉱業審議会に対し、「今後の石炭政策の在り方」について諮問を行ったところであり、本年夏ごろには答申を得、第八次石炭政策を樹立してまいる予定であります。  我が国石炭鉱業は、国際的なエネルギー情勢変化の中で、現在、重大な岐路に立たされています。私としては、二十一世紀を展望して、今後の石炭政策確立していくことが急務だと考えます。  衆議院石炭対策特別委員会委員各位におかれましては、以上の政府の方針を御理解の上、今後とも石炭政策に対し、御支援、御協力をいただきますようお願い申し上げる次第であります。
  7. 矢山有作

  8. 林ゆう

    林国務大臣 このたび労働大臣に就任いたしました林道でございます。  第百四回通常国会における衆議院石炭対策特別委員会の御審議に先立ち、石炭鉱業における当面の労働問題につきまして、一言所信を申し述べます。  我が国経済社会は、厳しい国際経済環境の中、本格的な高齢化社会の到来、新たな技術革新進展などこれまで経験したことのない大きな変化に直面いたしており、こうした中で勤労者雇用の安定と福祉向上を図っていくことが、社会経済国民生活の安定のための基本的な課題であると認識しているところであります。  私は、このような見地から、二十一世紀を展望しつつ、積極的な労働行政推進してまいる所存であります。  現在、我が国石炭鉱業におきましては、総合的なエネルギー政策の観点から国内資源として石炭有効活用を図るため、関係者が一丸となって努力を続けておられるところでありますが、石炭鉱業を取り巻く環境は、採掘条件の悪化、需要の低迷等により年々厳しさを増してきております。今後の石炭政策のあり方については、現在、石炭鉱業審議会において審議がなされているところでありますが、国民経済の円滑な運営のために、エネルギー安定供給が要請されることは多言を要しないところであり、この要請にこたえるべく、今後とも関係機関が一層連携を密にして石炭政策推進していくことが必要であります。同時に、石炭産業関係労使におかれましても、より一層の努力を重ねられ、経営基盤の安定を図るとともに、保安確保労働環境等整備を進めることにより、労働者の就業の安全と雇用の安定、福祉向上を図ることが肝要であると考えております。  労働省といたしましては、石炭鉱業における労働者雇用の安定とあわせて、労働安全衛生法じん肺法等に基づきその保護に努めるとともに、炭鉱離職者臨時措置法等に基づき、合理化によって離職を余儀なくされた方々に対し、手厚い援護措置をとりつつその再就職を強力に進めることとしております。特に、最近における三菱高島炭鉱三菱南大夕張炭鉱ガス爆発事故に伴う負傷者対策遺家族対策等に当たっては、的確な措置実施に努めたところであり、また、北炭夕張炭鉱等からの離職者対策につきましては、現在も関係者の御協力を得ながら努力を続けているところであります。  以上、石炭鉱業における当面の労働問題につきまして、所信一端を申し上げました。私は、労働行政に寄せられている国民期待にこたえ、活力のある豊かな経済社会を実現していくため、政府社会政策産業政策と密接な連携をとりながら、地方公共団体とも緊密な協力関係を保ちつつ、増加する高年齢者雇用機会確保等山積している課題の解決に向けて全力を挙げてまいる所存でございます。  委員長初め委員各位格別の御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げます。
  9. 矢山有作

    矢山委員長 この際、田原通商産業政務次官大坪通商産業政務次官及び松尾労働政務次官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。田原通商産業政務次官
  10. 田原隆

    田原政府委員 このたび通商産業政務次官を拝命いたしました田原隆であります。  国内炭は貴重な国産エネルギーでありますが、我が国石炭鉱業を取り巻く情勢が厳しさを増していることも事実であります。今後は、渡辺大臣のもと、大坪政務次官とともに新しい石炭政策確立に向けて努力してまいりたいと考えておりますので、委員各位格別の御指導、御鞭撻をお願い申し上げる次第であります。  どうもありがとうございました。(拍手
  11. 矢山有作

  12. 大坪健一郎

    大坪(健)政府委員 このたび通商産業政務次官を拝命いたしました大坪健一郎でございます。  ただいまの大臣あいさつにもありましたように、本年は今後の石炭政策基本的な方向を決定しなければならない極めて重要な年でございます。今後は、田原政務次官とともに渡辺大臣を補佐し、石炭行政推進努力してまいりたいと考えておりますので、委員各位格別の御指導、御鞭撻のほどをお願い申し上げます。(拍手
  13. 矢山有作

  14. 松尾官平

    松尾(官)政府委員 このたび労働政務次官を拝命した松尾官平であります。  先ほど林労働大臣から所信表明がありましたように、労働行政をめぐる環境はまことに厳しいものがありますが、最善を尽くして職責を全うする覚悟でございますので、何とぞ委員長初め委員各位格別の御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げて、就任のあいさつといたします。  ありがとうございました。(拍手
  15. 矢山有作

    矢山委員長 次に、昭和六十一年度通商産業省所管及び労働省所管中、石炭関係予算概要について、政府からそれぞれ説明を聴取いたします。資源エネルギー庁高橋石炭部長
  16. 高橋達直

    高橋(達)政府委員 通商産業省関係の六十一年度石炭関係予算について御説明申し上げます。  お手元にお配りしてございます二枚紙でございますが、表題は「昭和六十一年度石炭並びに石油及び石油代替エネルギー特別会計石炭勘定予算予定額」、この資料に即しましてまず御説明を申し上げます。  第一は、石炭鉱業合理化安定対策でございます。  現在、石炭鉱業合理化臨時措置法等関連法律等に基づきまして各般施策を行っているところでございますが、昭和六十一年度におきましても、石炭鉱業審議会第七次答申の趣旨に沿いまして各般施策を引き続き推進していくこととしております。このため、総額三百七十四億五千六百万円の予算を計上してございます。  このうち、坑内骨格構造整備拡充事業費補助金につきましては、前年度創設されました保安確保坑道増額を図るとともに、所要限度額改定を行いまして、総額百二十七億七千九百万円の予算を計上しております。  また、保安確保対策につきましては、近時の炭鉱事故の教訓も踏まえ、保安関係予算拡充を図ることとしております。すなわち、鉱山保安確保事業費補助金につきまして、酸素マスクの配備、坑道不燃化、難燃化工事拡充等によりまして増額し、総額九十三億一千七百万円を計上しております。このほか、鉱山保安技術調査委託費等におきましても所要増額予算を計上しております。  第二は鉱害対策でございます。  昭和五十七年度に策定されました鉱害復旧長期計画に基づき、期間内に残存鉱害の最終的な解消を図るべく、昭和六十一年度におきましては五百七十六億八千四百万円を計上しております。  特に鉱害復旧事業資金補助金につきましては、厳しい財政事情の中にありまして、前年と同額の五百十四億円を計上しております。  なお、石炭鉱害事業団融資事業規模につきましても、前年と同額の六十七億円を確保しております。  次のページでございますが、第三に産炭地域振興対策でございます。  産炭地域振興対策につきましても、産炭地域振興臨時措置法等に基づきまして各般施策を引き続き推進することとしておりまして、このため昭和六十一年度におきましては、総額八十億二千八百万円の予算を計上しております。  このうち産炭地域振興臨時交付金につきましては、新たに産炭地域活性化支援事業調整額を設け、市町村が行いますビジョン作成事業及び人材養成事業支援すること等によりまして、内発型の地域振興促進することとしております。  また、産炭地域における工業団地造成及び企業の誘致を推進すべく、地域振興整備公団による土地造成事業及び融資事業に必要な資金確保しております。  以上が当省関係石炭勘定予算概要でございます。  次に、別にお配りしておりますもう一つの当省関係資料でございますが、「昭和六十一年度海外炭石炭利用促進対策関係予算予定額」という資料に即しまして御説明申し上げます。  まず、海外炭探鉱開発推進につきましては、探鉱資金融資及び開発資金債務保証に必要な資金確保を初めとして、総額四十四億五千九百万円を計上してございます。  次に、石炭利用拡大等を図るため、日本開発銀行による石炭転換コールセンター建設等に対する低利の融資事業につきましても百八十億円の融資規模確保しております。  さらに、技術開発につきましては、生産技術関係につきまして採炭自動化リモートコントロール化等研究開発促進するため約十六億円を計上し、また石炭利用技術関係におきましても流動床燃焼技術コール・カートリッジ・システム技術等研究開発促進するため、約四十三億円を計上しております。  また、石炭液化技術及びガス化技術につきましても、引き続きその研究開発推進するため、所要資金確保することとしております。  以上で当省関係昭和六十一年度石炭関係予算説明を終わらせていただきます。
  17. 矢山有作

  18. 清水傳雄

    清水(傳)政府委員 それでは、お手元にお配りしてございます資料に基づきまして、六十一年度石炭勘定労働省予算概要について御説明申し上げます。  まず、予算総額は、一番下の合計欄にございますが、百七十四億五千八万五千円で、本年度に比べて四億八千四百四十二万六千円、二・七%の城となっております。  次に、内訳でございますが、炭鉱離職者援護対策費のうちの3、炭鉱離職者援護事業費補助金及び一番下の産炭地域開発雇用対策費を除き城となっておりますが、これは就職促進手当等の日額または単価引き上げを図っているものの、北炭夕張関係離職者の減を見込んだこと等によるものでございます。  また、産炭地域開発就労事業及び炭鉱離職者緊急就労対策事業の二事業につきましては、事業費単価引き上げを図っておるところから、産炭地域開発就労事業におきましては一億七千六百五十五万三千円の増となっておりますものの、炭鉱離職者緊急就労対策事業におきましては、対象者数の減少が見込まれることから、事業費といたしましては一億六千三百二十八万九千円の城となっておるところでございます。  以上でございます。
  19. 矢山有作

    矢山委員長 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時五十九分散会