○浜西
委員 ほかの省庁にも聞きたいが、大体似たり寄ったりだろうと思いますから、今のあれでおよそ想像できます。
そこで、郵政省に違った角度からちょっと聞いてみます。
これから先の
情報化社会を目指していろいろな、商売と言った方がいいでしょうね、
研究開発が我々の知らないところでどんどん進んでおるわけです。例えば山つの例を申し上げます。コンピューター求人機というものが、Qコムというものが
一つの商売になるということで、その会員を募集しておる広告があります。これは何かというと、ミニボックスの中に情報機というか機械が入っておるわけですね。恐らく電話ボックスみたいなものだろうと思うのですが、知りたい情報をそこで無料で知ることができる。それは若者が最も喜ぶホットな情報、求人情報、ショッピング情報、中古事情報、あるいはどこかでこういうイベントがあるというようなことなど、無料ですから大変利用が多い。利用が多いから、それを提供する業者、利用してもらいたいという業者が大体月に一社三万円ほど金を出しておるわけですね。それで賄うわけですが、これで見るとかなりの参加者があるようですね。それで結局、今回特約店システムというものを導入して、そういう気持ちのある人はもうかりますから我が社の代理店というか機械を買うてどうですかと、こういうふうなのが堂堂とあるわけですね。Qコム一台が三百五十万円、加盟金というか入会費が百五十万円、合計五百万円を払えば後はもうけ次第というようなミニ情報
事業といいますか、こういうものが既に町にあらわれていますね。
それから、もっと大きな話をすれば、それこそ
日本に今、いよいよこれから出てくるわけですが、ハピネスというデータベースの構築用というか、そういう機械ができた。これは大変高い。七百万円から一千万円ですね。これはエコノミストに載っておるわけでありますから間違いないわけですけれ
ども、つまり今まではコンピューターに入力するのは大変難しい
時代だった。入力してしまえば見やすいけれ
ども、それを分類をし入力していくのが大変手間暇かかった。ところが今度は入力したい情報をそのコンピューターのハピネスにかければ、これが分類して入力してくれる、そういうデータベース化できる代物なんですね。今私が最初言った小さな情報屋的なもの、もうかりますよという新商売、これだって我々の知らない間にどんどんできますと、新しい
情報化時代の豊田商事みたいなものができぬとも限らぬですね。それらの管理監督は郵政省、一体
考えておるのかどうなのか、そういう問題だってある。
それからCATVの問題だってある。CATVは有線放送ですから、それにコンピューターその他をうまく接続して、今私が言っているQコムが五百万円出せば商売が成り立ちますよと言っている中身のいろいろな情報、ショッピング、中古事情報、求人情報あるいはイベント情報、
地方でいいますと市町村がいろいろ行うイベントあたりを周知してもらいたいと、行政の側からCATVのなにに金を出してそれでやってもらうようなことになるでしょうね。その間に古い映画フィルムなんかを入れたりして流しながら、あるいは歌謡番組を流しながらそういう周知をしていくというCATVという問題だって、これから
日本列島のあちらこちらに、谷間に新しい商売、今まであったのですけれ
ども、今までは難視聴のところを何とかということで細々出発したものが、大変な新しい
時代に日の目を今まさに見ようとしておるような、そういう商売も出てくるだろう。今「データベース元年」と書かれた、こんな大型な機械もどんどん
開発されてくるだろう。そうすると、各家庭に
企業から、あるいは小売店から、あるいは
金融機関から、あるいは行政の窓口からオンラインをされて、そういう
日本列島ネットワーク社会というものが我々は当然想像にかたくない。
そうなった場合に、これらの豊田商事的な問題もあるだろうし、それから
金融機関でいえば光通信の光を盗んで個人の番号を読み取る、これは犯罪がありましたわ。そういうようなことだとか、あるいは
金融機関同士の逆探知で、あの人はこれだけの財産を持って預金があるということで、ほかの物件の売買の
参考にするようなことだってあるかもわからない。あるいは家庭の端末機で簡単な住民票ぐらいはとれるかもわからない。そういういろいろなことがこれから想像される。
そうすると、それらの個人のプライバシーを守るとか、あるいは
金融犯罪を未然に防止するだとか、
考えられることはたくさんあるわけですが、郵政省は通信の立場で事前にそういった問題についての対策というか、これに既に乗り出しておるのか、今からなのか、ひとつその辺について聞かしてもらいたいと思う。