○
政府委員(
山本幸助君) まず初めの電気通信分野への進出問題でございますけれ
ども、大体
先生のおっしゃったような
内容でございます。電気事
業者はその保有する
設備や通信技術という高いポテンシャリティーを持っておりますので、電気通信分野の中での協力ということで地元の社会的な要請は高まってきておるわけでございます。そうした中で、先般東京
電力が電気通信事業
会社を設立するという発表をいたしたわけでございますが、一方
電力会社は基本的には電気の供給を行うという責任を持つ公益事
業者でございますので、そういった電気事業への悪影響を及ぼすことがないようにということが重要な配慮事項であるというふうに
考えているわけでございます。
具体的な
先生の御質問で、第一は採算はどうかということでございますが、これにつきましてはまだこれから
会社をつくる準備を始める段階でございまして、どういう規模の
会社がどういう具体的な事業を持ってやるかということを検討中でございますので、私
ども今の段階で直ちに採算についてコメントすることができないわけでございますが、こういう事業でございますので、当初から採算がすぐよくなるということはないと思いますけれ
ども、事業としては発展性のあるものというふうに
考えております。
それから、電柱のないところをどうするか、これは非常に大きな問題でございまして、特にそういう地域というのは非常に都市の中でも重要地域でございます。そういう地域につきましては、やはり地下の
設備を使わざるを得ないというふうに
考えております。
それから、第二の季節別、時間帯別の料金の問題でございますが、これにつきましては、御承知のように
電力事業の大きな悩みとしましては、ピークとボトムが非常に開いてきた。これは今後とも開いていくという
状況でございますので、それを直す
一つの方法として、
需要面からこうした料金体系をとってこれに対処しようということでございますが、
先生御
指摘のように、これをやればすぐうまくいくかどうかという点につきましては、例えば夜と昼を
考えまして、夜を安くするということは逆に昼を高くするわけでございますが、実際に料金を
適用した場合に、人々が必ずしも夜に余り使わない、あるいは夜に使うようなそういう電気装置が少ないということでございますればかえって高くなってしまう、あるいは中小企業等によっては夜に労働を強制されるというようなことになるだろう。でございますので、そういう
意味ではなかなか難しい問題を含んでおります。
先生御
指摘の、いつごろこれをめどにするのかという点につきましては、ただいま申し上げましたような点につきまして具体的にいろいろ調査をやっておりまして、そういう調査の結果
判断をしたいと思っておりますので、現在の段階ではいつまでということはまだめどが立っておりません。
それから、
先ほど申し落としましたけれ
ども、電気通信事業につきまして、東京
電力以外についてはどうかという点でございますが、これにつきましては当然
先ほど申しました地元地域社会の要請というものがございますので、私
ども東京
電力に相応じましてはかの
電力会社もこうした動きをするものというふうに見ておりますが、ただ、時期的には各
会社によって準備その他がございますので、まちまちであろうかというふうに
考えております。