○
経塚委員 今、局長いみじくも
答弁されたように、議会と協議をしておるところもございます。「も」なんです。今、私が申し上げましたような、もうほとんど大きなところでしょう。大阪府、広島市、大阪市、川崎市。それは数百出てきておる中で、どこかで「も」というところもなければ不思議ですよ。それはどこかあるでしょう。しかし、私は具体の例を申し上げているんですよ。これは議会に協議していますか。意向を十分に反映させる
措置をとっていますか。なるほど議会の議決
事項ではないけれ
ども、この
地方行革大綱は
もともと行革審の報告に基づいて閣議の方針として決められ、それを受けて出てきたのが
地方行革大綱でしょう。国の施策としても閣議で方針として決定されたことを背景にして出てきたほどの重大な問題であるというのなら、議会の議決
事項でないにしても、少なくとも
住民の意向を代表する、
地方では最高の審議、議決
機関としての議会の意向を何らかの形態で反映させるような
措置を講ずるのは当たり前じゃないですか。それを、先ほど例を申し上げましたように全く無視しておる。これは軽視というようなものじゃない、全く無視しておるわけです。
こういう
状況に来ている最大の原因と責任は挙げて今回の
地方行革大綱、まだかまだかと
課長の内簡まで出したようでありますけれ
ども、どうも結集が悪い、思うように集まらない、九月三十日には行革審のレクがあるというようなこともあって、しりにむち打たんばかりに督促をしておる、こういう強要、押しつけ、介入、干渉に私は問題があると思います。
これは
地方の本当の声を代表しているんだろうと思うのですが、山梨県の都留市市長は議会でこういう
答弁をしているんですね。本職はわずか五カ月で本市の将来を決める重要
事項をすべて決めることは不可能と判断をいたした次第でございます、
地方行革大綱に対して議会で問われて、本職はわずか五カ月で将来を決めるような重要な
事項を決められしませんがなといって
答弁しているんですよ。わずか短期間でこれをやろうと思えば、昔にやったものをたんすから引っ張り出してきて
地方行革大綱でございますと言ってとにかくつじつまを合わせぬと、また起債の留保だとかいろいろなことで制裁
措置を受けるんじゃないかという不安や危惧もあるものですから、こうしてつじつまだけを合わせよう。そうなってまいりますと、議会と協議するいとまなどおまへんがな。いつやりますねん。こんなことしていたら
自治省の意向に沿うわけにはいきまへんがな。何なりとあり合わせのものを出しておけ、こうなりまんのや。こんなことで
地方の下から盛り上がった真の
地方行革が進められますか。そこをどない
考えておるのですか。
これは山梨県だけじゃございませんよ。
地方公共
団体からの反発や批判が相次いでおりますね。これは出てないということ自体がその唯一の証左でございますが、九月二十日現在、大阪府下三十八市町村の中で五つだけでしょう。
愛知県の津島市は、国はいろいろ押しつけてくるが、各
自治体でもいろいろな
考え方がある、
自治体独自の施策まで押しつぶすようなやり方は許されない、
自治体としての主体性、自主性を確立しながら憲法、
地方自治法の本旨を生かして対応する。水口町は、
自治省の一斉のやり方に憤りを
感じておる。大阪枚方市は六十年度市政運営方針として市長が明らかにした。
政府が直接
地方行革大綱を策定し、指導に乗り出すことは
地方自治の本旨からして疑念を抱かざるを得ない、国の言うような歳出の削減だけを強調した取り組みとはその
趣旨を異にしている、国の行政改革や
財政改革は
地方自治を圧迫し、
国民生活の
負担を増大させるものというほかはない。堺市議会、六十年九月二十七日「
地方行革大綱の強要、
財政制裁に反対し
地方自治権擁護、確立を求める要望決議」をとうとう出すに至ったわけですね。一体、こういう事態についてどういうふうにあなた方は受けとめられておるのですか。こんなことではまさに強要以外の何物でもないですよ。国と
地方の不信
関係が拡大するばかりですよ。この点
大臣にお伺いいたしますが、
参議院で
大臣が
答弁された
趣旨とこれは全然違うじゃないですか。どのようにお
考えですか。