○瀬谷英行君 財政的に
考えた場合に、
国鉄が
借金でもって建設をしなきゃならないというスタイルを今までとってきたわけだけれ
ども、そういうスタイルを今後も続けていくならば、これは整備
新幹線なんかできっこないですよ。あきらめちゃった方がいい。それから青函トントルだって、もしそういう方式をとるならばこれはやれないと思う。そうでなくて国家的投資でもってやろうということであれば、中途半端なことをしないで、北海道
新幹線という最もすっきりした格好でやった方がいいし、カートレーンにしたところで、青森—函館間だけを、トンネルくぐらせるときだけ
汽車に載っけてということじゃこれは恐らく
利用者がないと思うから、もしカートレーンをもっと大々的に広げていこうということであれば、北海道から東京までカートレーンを走らせるという構想を立てなければだれも寄ってこないと思うんですよ。その点中途半端なことをやるべきでないということを私は特に
指摘したいし、そういうことをやる構想に立てば、本州、北海道、さらに本州を幾つかに
分割をするというようなやり方ではこれはどうにもならぬだろうという気がするんですよ。
第一、その接点はどうするのか。東京が一番収
益を上げているからといって、じゃ東北とくっつけるか、上信越とくっつけるか。みんな東京のもうけを折半をするような格好にして東海道と上信越、中央線、東北線というふうにくっつけたんじゃ、これはヤマタノオロチみたいな格好になってしまってどうにもならぬわけですよ。第一、山手線を
分割をするといったって、これは言ってみれば一枚のお皿みたいなもので、あれは一枚の皿だから役に立つんで、落っことして二枚か三枚に割ってしまったらこれは皿としての役目を果たさないことになるわけですよ。だから、そういう無理な理屈をつけて
分割案を練るということは愚の骨頂だと私は思うんですよ。
だから、そういう点から
考えると、この
分割案というものは、もし自信があるんならば、こういうふうに
分割をすればどこの
会社もみんなうまくやっていけます、便利になります、格差
運賃は設けません、こういう原案を出してみる必要があると思うんです。そういう原案を
運輸省が出せない。
監理委員会じゃなお出せませんよ、素人の集まりなんだから。ともかくも
運輸省の場合はああいう素人の集まりじゃなくてプロの集まりなんですからね。プロの集まりにいい知恵が出ないものが素人の集まりにいい知恵が出るわけないんですよ。そこのところは
監理委員会にお任せしますなんていういいかげんなことを言わないで、できることはできる、できないことはできないとけじめをつけてやる方が彼らにとっても親切なことになるんじゃないかと私は思うんですよ。だから、
分割民営ということを至上命令にするということは私はこれは利口じゃないというふうに思います。
しかし、それは
内閣の
方針だからとおっしゃるならば、ひとつ具体案を幾つか示して、それで、少なくともこの問題は立法府では衆参の
運輸委員会が専門の役目なんですから、
運輸委員会にそれを示して
検討させるぐらいのことをやるべきだと思うんですよ。我々に何にも話をしないで、どこかこそこそと人に隠れたところで
作業をして
監理委員会の答えを出そうなんていうことは、私はとういう重要な問題の進め方として間違っているというふうに思うんですが、
大臣はその点はどう思いますか。