○鈴木(強)
委員 この後、日米間の電気通信摩擦による交渉について伺いたいと思いますが、ここで私は
郵政大臣にひとつ苦言を呈したいと思うのです。電電株式の配当益と売却益の使途についてでございます。
電電
制度改革三
法案は昨年十二月の二十日、本院において可決成立されたのでありますが、
政府はその翌日の二十一日にいとも簡単に、新電電会社から無償で譲渡される全株式のうち、売却可能となる三分の二の売却益のすべてを国債整理基金に充てる、また、
政府保有が義務づけられております三分の一の株式の配当益については、その全額を基盤技術の開発資金として活用するという
方針を決められたのでございます。
私は、この基盤技術の開発のために使う資金については、本
委員会におきましても研究費に充てるようにという
意見もございますから、これは一応私たちの論議もありまして我々の
意見が入れられたかな、こういう気がするわけでございますが、もう
一つの、三法の
審議の中で最も重要な問題の
一つとして論議された株式の売却益の処分については、本
委員会の
審議の経過を全く無視し、我々野党の
意見を聞くこともなく電光石火決められたことは、国会軽視も甚だしいものであると思いまして、私たちは絶対に納得することができません。
したがって、今後我々は
政府に反省を求めるとともに、国会の論議が生かされるように全
努力を尽くしてまいる決意でございます。これについては、ここで私は
郵政大臣の御
答弁をいただかなくて結構です。私
どもの決意をここで披瀝をし――
大臣もそれなりに御協力をいただいたと思いますが、何せ五兆六千億という借財を抱えて、そして全額出資した株式はこのように使われるということになりますと、やはりなかなか
理解ができないことでございまして、職員全体の空気を聞いても非常に不満がございます。したがって、私たちはできるだけ
努力してまいりますので、そのことを申し添えて一言苦言を呈しておきます。
それからその次に、日米の経済問題、貿易摩擦、これに絡みまして、今電気通信分野にも大変な問題が起きているわけでありますが、
郵政省は先般、小山事務次官をアメリカに派遣をしまして、ボルドリッジ商務長官を初め多くの方々と
話し合いを行ったようでございます。したがって、きのう、きょうとさらにオルマー商務次官が参られまして、
話し合いをしておられるようでございますが、とりあえず、小山次官がアメリカに派遣されてどういう話をしてきたか、これをひとつ説明していただきたい。