○
戸田委員 ODAの関係は一番最後にしますので、御了解いただきたいと思います。
それで主税
局長、
税制の問題ですが、今年の二月ですか、「
財政の
中期展望」で、歳入を前提としていろいろ
計算をされた。そういうものからいけば、二兆八千億円
見当、
概算要求で歳入欠陥、要調整額が必要だ、こういうようなことを聞いているのですね。この点はそのとおりかどうか。
それからもう
一つは、来年度に向けて、増税とは
大蔵省言っておりませんが、やはり何らかの増収対策をとらなくちゃいけない、おおむね総額にして五千億
見当だろう、こう聞いているのです。
そういうことで、毎年これは
大蔵省大奮闘しているようですけれども、結果的には日の目を見ずというようなことになっているのですが、
一つは、退職引当金の四〇%を三五%に引き下げる。これで大体二千億。貸倒引当金について、
金融保険業を除いて損金算入引き下げ。これはいろいろあります。法定繰り入れ率が期末
残高に対して卸・小売業一・三%、しかし貸し倒れ率は五十三年から五十七年まで見ましても〇・四%しか出ないですね、私の
調査ですと。割賦小売業については一・六%、これに対して貸し倒れ率が〇・五%、製造業は一・〇%、貸し倒れ率は〇・三%、
金融保険業は〇・三%で、〇・一%の貸し倒れしか出ない。だけれども、
金融関係は、これは単年度でいけばそういう
計算になるけれども、これは追求してずっといきますから、最終的に何年がいってみないとわからない。だから、もっと事実は低いだろうと私は思うのですね。その他の業種が〇・八%で同上〇・四%等々でやっていきますと、
大蔵省はこれらで三千億近いものが増収できるのではないだろうかと
計算しておるということを聞くのですが、この辺の問題についてどうですか。
もう
一つは、租税特別措置ですね。今回期限切れのが私の
調査で三十五項目ある。それで、中小企業の構造改善特別償却十五項目、大体こういうものを中心にして総洗いをやってみようかということで
大蔵省は考えている、こう言うのですが、この辺の見解についてお伺いしたいと思います。
それからもう
一つは、宗教団体、学校など公益法人の課税強化の問題ですね。これは、公益事業に対する現行二六%の軽減税率を二%ぐらい上げたい、こう考えておる、こう言うのですが、この辺の見解と、それから利子、配当などの非収益事業に対する全面課税ですね、何%になるかわかりませんが、これを考えている。それからもう
一つは、課税対象の収益事業、今三十三だと思いますが、これを全体として拡大をしていこうということが考えられておる、こういうことがございます。
時間がありませんから一括してお伺いしておきますが、物品税の増税に対して、OA機器、これに全面課税をしよう。聞くところによると、おおむね五%
見当にしようかということのようですが、こういう問題について。それから印紙税、登録免許税、有価
証券取引税、これもでき得れば上げたい。しかし、印紙税は五十六年に改正をしたばかりだと私は記憶しているのですね。それがまたいいのかどうかはわかりませんが、こういうもの。それから、広告税を新設したい、こういう考えを持っておられるというのですが、この辺の見解。
それからもう
一つは、マル優
制度の問題ですね。私たちは与野党一致して、とにかく一定の議員立法でもって三年前にこれを決定をした、
国会の決議として決定をした。途中いろいろな事情がありまして、一たん凍結された。六十年度以降これは解除されるわけですから、私たちはそういうことでやっていったらいいではないかと考えておるのですが、今
大蔵省としては、マル優
制度については五つの案を提示をして郵政省なり
金融関係にやっておる、こう聞いておるのですね。一応その検討している内容について回答をいただきましょう。