運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1984-08-07 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第23号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和五十九年八月七日(火曜日)     午前十一時三分開議 出席委員   委員長 片岡 清一君    理事 池田 行彦君 理事 戸塚 進也君    理事 深谷 隆司君 理事 宮下 創平君    理事 小川 仁一君 理事 松浦 利尚君    理事 市川 雄一君 理事 和田 一仁君       石原健太郎君    内海 英男君       大島 理森君    奥田 幹生君       鍵田忠三郎君    菊池福治郎君       二階 俊博君    角屋堅次郎君       鈴切 康雄君    山田 英介君       田中 慶秋君    柴田 睦夫君       三浦  久君  委員外の出席者         議     員 鈴切 康雄君         内閣委員会調査         室長      石川 健一君     ――――――――――――― 委員の異動 七月三十一日  辞任         補欠選任   元信  堯君     五十嵐広三君 同日  辞任         補欠選任   五十嵐広三君     元信  堯君 八月三日  辞任         補欠選任   奥田 幹生君     稻葉  修君 同日  辞任         補欠選任   稻葉  修君     奥田 幹生君     ――――――――――――― 七月二十七日  米空母艦載機下総基地使用反対に関する請願  外一件(新村勝雄君紹介)(第九〇〇七号)  同外一件(新村勝雄君紹介)(第九〇五一号)  同外一件(新村勝雄君紹介)(第九〇六九号)  恩給等改善に関する請願(細谷昭雄君紹介)(  第九〇〇八号)  旧軍人恩給改定等に関する請願(塩崎潤君紹介  )(第九〇五〇号)  靖国神社公式参拝に関する請願(佐藤文生君紹  介)(第九〇七〇号) 同月三十日  米空母艦載機下総基地使用反対に関する請願  外一件(新村勝雄君紹介)(第九一八四号)  傷病恩給等の改善に関する請願(塩川正十郎君  紹介)(第九二六四号)  元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関する請願  (塩川正十郎君紹介)(第九二六五号) 八月一日  米空母艦載機下総基地使用反対に関する請願  外一件(新村勝雄君紹介)(第九三八四号)  同(新村勝雄君紹介)(第九三九八号)  中国等残留日本人及び帰国者に対する特別措置  法制定に関する請願(伊東正義君紹介)(第九  三九三号)  外国残留日本人及び帰国者に対する特別措督法  の制定に関する請願(村田敬次郎君紹介)(第  九三九四号)  北海道外に居住するアイヌの対策等に関する請  願(高橋辰夫君紹介)(第九三九五号)  同(竹村泰子君紹介)(第九三九六号)  同(中川昭一君紹介)(第九三九七号)  靖国神社公式参拝に関する請願(佐藤文生君紹  介)(第九三九九号) 同月二日  人事院勧告の未実施分の回復に関する請願(佐  藤誼君紹介)(第九四九五号)  旧軍人軍属恩給欠格者の処遇に関する請願(澁  谷直藏君紹介)(第九四九六号)  旧台湾人元日本軍人軍属の補償に関する請願 (池田行彦君紹介)(第九四九七号)  北海道外に居住するアイヌの対策等に関する請  願(島田琢郎君紹介)(第九四九八号)  靖国神社公式参拝に関する請願外一件(佐藤文  生君紹介)(第九四九九号)  同(田原隆君紹介)(第九五〇〇号)  同外一件(畑英次郎君紹介)(第九五〇一号)  同外二件(衛藤征士郎君紹介)(第九五五八号  )  外国残留日本人及び帰国者に対する特別措置法  の制定に関する請願(三塚博君紹介)(第九五  〇二号)  同(山口敏夫君紹介)(第九五五九号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 八月二日  靖国神社公式参拝に関する陳情書  (第四〇七号)  旧軍人・軍属恩給欠格者処遇改善に関する陳  情書外三件  (第四〇八号)  傷病恩給等の改善に関する陳情書  (第四〇九号)  人事院勧告完全実施に関する陳情書外三件  (第四一〇号)  戦後ソ連強制抑留者の救済に関する陳情書  (第四一一号)  引揚者の在外財産補償に関する陳情書  (第四一二号  )  元従軍看護婦の処遇に関する陳情書  (第四一三号)  地域改善対策の充実強化に関する陳情書外一件  (第四一四号  )  プライバシー保護法制定等に関する陳情書外三  件(第四一五  号)  青少年対策基本法の制定に関する陳情書  (第四一六号)  行財政改革等の推進に関する陳情書外一件  (第四一七号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  地域社会における公共サービスの向上のための  新社会システムの開発に関する法律案(鈴切康  雄君外三名提出、衆法第一八号)  請 願    一 北陸財務局存置に関する請願(辻一彦      君紹介)(第一号)    二 同(木間章君紹介)(第三号)    三 同外三件(嶋崎譲君紹介)(第四号)    四 同(正森成二君紹介)(第五号)    五 同外三件(安田修三君紹介)(第二〇      号)    六 同外三件(横手文雄君紹介)(第二一      号)    七 公務員賃金抑制反対人事院勧告完      全実施に関する請願(伊藤茂君紹介)      (第九八号)    八 旧軍人恩給改定等に関する請願(村山      達雄君紹介)(第一八三号)    九 公務員賃金抑制反対人事院勧告完      全実施に関する請願(三浦久君紹介)      (第一八四号)   一〇 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(愛野興一郎君紹介)(第      二八九号)   一一 旧軍人恩給改定等に関する請願(片岡      清一君紹介)(第三〇三号)   一二 同(戸塚進也君紹介)(第四二〇号)   一三 同(吹田愰君紹介)(第四二一号)   一四 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願(柴田睦夫君紹介)(第      三七五号)   一五 同外一件(平石磨作太部君紹介)(第      三七六号)   一六 同(和田一仁君紹介)(第四八九号)   一七 元在上海日本大使館嘱託恩給支給に      関する請願(愛野興一郎君紹介)(第      五一〇号)   一八 元従軍看護婦の処遇に関する請願(柴      田睦夫君紹介)(第五一一号)   一九 旧軍人恩給改定等に関する請願(春日      一幸君紹介)(第六一九号)   二〇 同外一件(菊池福治郎君紹介)(第六      二〇号)   二一 同(柴田睦夫君紹介)(第六二一号)   二二 同(田中慶秋君紹介)(第六二二号)   二三 同(林大幹君紹介)(第六二三号)   二四 同(月原氏皓君紹介)(第七八一号)   二五 人事院勧告未実施分の回復等に関する      請願(中村重光君紹介)(第八七八号      )   二六 旧軍人恩給改定等に関する請願外一件      (内海英男君紹介)(第九二九号)   二七 同(大西正男君紹介)(第九三〇号)   二八 同(山本幸雄君紹介)(第九三一号)   二九 同(深谷隆司君紹介)(第九七〇号)   三〇 旧満州国官吏恩給改善に関する請願      (齋藤邦吉君紹介)(第一〇二九号)   三一 同(津島雄二君紹介)(第一〇三〇号      )   三二 同(野中広務君紹介)(第一〇三一号      )   三三 同(三原朝雄君紹介)(第一〇三二号      )   三四 同(村田敬次郎君紹介)(第一〇三三      号)   三五 同(村山達雄君紹介)(第一〇三四号      )   三六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(和      田一仁君紹介)(第一一八三号)   三七 同(足立篤郎君紹介)(第一二二四号      )   三八 同(内海英男君紹介)(第一二二五号      )   三九 同外一件(江藤隆美君紹介)(第一二      二六号)   四〇 同(越智伊平君紹介)(第一二二七号      )   四一 同(海部俊樹君紹介)(第一二二八号      )   四二 同外二件(月原氏晧君紹介)(第一二      二九号)   四三 同外二件(戸塚進也君紹介)(第一二      三〇号)   四四 同(山本幸雄君紹介)(第一二三一号      )   四五 旧満州国官吏恩給改善に関する請願      (小渕恵三君紹介)(第一一八四号)   四六 同(田村元君紹介)(第一一八五号)   四七 同(足立篤郎君紹介)(第一二三二号      )   四八 同(若林正俊君紹介)(第一二三三号      )   四九 元従軍看護婦の処遇に関する請願(愛      野興一郎君紹介)(第一三七九号)   五〇 同(塩田晋君紹介)(第一三八〇号)   五一 同外一件(林大幹君紹介)(第一三八      一号)   五二 同(米沢隆君紹介)(第一三八二号)   五三 旧満州国官吏恩給改善に関する請願      (佐藤守良君紹介)(第一三八三号)   五四 同(中村喜四郎君紹介)(第一三八四      号)   五五 同(橋本龍太郎君紹介)(第一三八五      号)   五六 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(愛      野興一郎君紹介)(第一四六六号)   五七 傷病恩給の改善に関する請願(柴田睦      夫君紹介)(第一四六七号)   五八 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(吹田愰君紹介)(第一四六八      号)   五九 同(三浦久君紹介)(第一四六九号)   六〇 同(宮下創平君紹介)(第一四七〇号      )   六一 人事院勧告完全実施等に関する請願      (山中末治君紹介)(第一五六六号)   六二 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(小      沢貞孝君紹介)(第一六六〇号)   六三 同(片岡清一君紹介)(第一七四一号      )   六四 旧満州国官吏恩給改善に関する請願      (小澤潔君紹介)(第一八二九号)   六五 旧軍人恩給改定等に関する請願(小沢      辰男君紹介)(第一八八四号)   六六 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(上      村千一郎君紹介)(第一八八五号)   六七 同(江藤隆美君紹介)(第一八八六号      )   六八 同(渡部行雄君紹介)(第一八八七号      )   六九 同(山本幸雄君紹介)(第一九八九号      )   七〇 旧軍人恩給改定等に関する請願(池田      行彦君紹介)(第二二一七号)   七一 同(宮下創平君紹介)(第二二八八号      )   七二 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(林      大幹君紹介)(第二三三一号)   七三 元従軍看護婦の処遇に関する請願(足      立篤郎君紹介)(第二四〇三号)   七四 同(小沢貞孝君紹介)(第二四〇四号      )   七五 岡外三件(吉田之久君紹介)(第二四      〇五号)   七六 旧軍人恩給改定等に関する請願(市川      雄一君紹介)(第二五六六号)   七七 元従軍看護婦の処遇に関する請願(安      倍基雄君紹介)(第二五六七号)   七八 同外一件(池田行彦君紹介)(第二五      六八号)   七九 同外一件(市川雄一君紹介)(第二五      六九号)   八〇 同(平沼赳夫君紹介)(第二五七〇号      )   八一 同(山原健二郎君紹介)(第二五七一      号)   八二 同外一件(内海英男君紹介)(第二六      八三号)   八三 同(菊池福治郎君紹介)(第二六八四      号)   八四 同外一件(國場幸昌君紹介)(第二六      八五号)   八五 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(足      立篤郎君紹介)(第二五七二号)   八六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(小      川仁一君紹介)(第二八一七号)   八七 同(中村重光君紹介)(第二八一八号      )   八八 同(松浦利尚君紹介)(第二八一九号      )   八九 同(村山富市君紹介)(第二八二〇号      )   九〇 同外一件(渡部行雄君紹介)(第二八      二一号)   九一 同(嶋崎譲君紹介)(第二九一四号)   九二 非核三原則法制化に関する請願(浦井      洋君紹介)(第三〇五三号)   九三 同(経塚幸夫君紹介)(第三〇五四号      )   九四 同(柴田睦夫君紹介)(第三〇五五号      )   九五 同(田中美智子君紹介)(第三〇五六      号)   九六 同(辻第一君紹介)(第三〇五七号)   九七 同(野間友一君紹介)(第三〇五八号      )   九八 同(林百郎君紹介)(第三〇五九号)   九九 同(藤木洋子君紹介)(第三〇六〇号      )  一〇〇 同(三浦久君紹介)(第三〇六一号)  一〇一 旧軍人恩給改定等に関する請願(稻葉      修君紹介)(第三〇六二号)  一〇二 同(上草義輝君紹介)(第三〇六三号      )  一〇三 同(大島理森君紹介)(第三一四〇号      )  一〇四 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(有馬元治君紹介)(第三〇六四号      )  一〇五 引揚者在外財産の補償に関する請願      (澁谷直藏君紹介)(第三一九二号)  一〇六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(久      間章生君紹介)(第三一九三号)  一〇七 同外一件(塩川正十郎君紹介)(第三      一九四号)  一〇八 同外一件(澁谷直蔵君紹介)(第三一      九五号)  一〇九 同(中島武敏君紹介)(第三一九六号      )  一一〇 同(角屋堅次郎君紹介)(第三二八七      号)  一一一 同(左近正男君紹介)(第三二八八号      )  一一二 同外一件(武藤山治君紹介)(第三二      八九号)  一二二 同外一件(矢山有作君紹介)(第三二      九〇号)  一一四 同外二件(伊藤昌弘君紹介)(第三三      四四号)  一一五 同(海部俊樹君紹介)(第三三四五号      )  一一六 同(野中広務君紹介)(第三三四六号      )  一一七 同(浜野剛君紹介)(第三三四七号)  一一八 同(村田敬次郎君紹介)(第三三四八      号)  一一九 同(衛藤征士郎君紹介)(第三五一八      号)  一二〇 同外二件(鍵田忠三郎君紹介)(第三      五一九号)  一二一 同(柴田睦夫君紹介)(第三五二〇号      )  一二二 同(中島武敏君紹介)(第三五二一号      )  一二三 同(東中光雄君紹介)(第三五二二号      )  一二四 同(元信堯君紹介)(第三五二三号)  一二五 旧軍人恩給改定等に関する請願(鍵田      忠三郎君紹介)(第三五一七号)  一二六 旧台湾人元日本軍人軍属の補償に関す      る請願(田邊國男君紹介)(第三五九      八号)  一二七 元従軍看護婦の処遇に関する請願(福      島譲二君紹介)(第三五九九号)  一二八 同外一件(鯨岡兵輔君紹介)(第三六      四四号)  一二九 同(嶋崎譲君紹介)(第三六四五号)  一三〇 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(相      沢英之君紹介)(第三六九九号)  一三一 傷病恩給等の改善に関する請願(井出      一太郎君紹介)(第三八一四号)  一三二 同(大塚雄司君紹介)(第三八一五号      )  一三三 戦後処理問題として在外預送金に関す      る請願(柴田睦夫君紹介)(第三八一      六号)  一三四 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(池田行彦君紹介)(第三八一七号      )  一三五 同(大塚雄司君紹介)(第三八一八号      )  一三六 同(木下敬之助君紹介)(第三八一九      号)  一三七 同外一件(佐藤一郎君紹介)(第三八      二〇号)  一三八 同(柴田睦夫君紹介)(第三八二一号      )  一三九 旧軍人恩給改定等に関する請願(宮下      創平君紹介)(第四〇〇六号)  一四〇 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(宮      下創平君紹介)(第四〇〇七号)  一四一 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(相沢英之君紹介)(第四〇五二号      )  一四二 同(新井彬之君紹介)(第四〇五三号      )  一四三 同(玉置一弥君紹介)(第四〇五四号      )  一四四 同(野呂昭彦君紹介)(第四〇五五号      )  一四五 同(伊藤英成君紹介)(第四二六一号      )  一四六 同外一件(石川要三君紹介)(第四二      六二号)  一四七 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願(永江一仁君紹介)(第四二      五九号)  一四八 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(宮下創平君紹介)(第四      二六〇号)  一四九 傷病恩給等の改善に関する請願(粕谷      茂君紹介)(第四二六三号)  一五〇 同(河本敏夫君紹介)(第四二六四号      )  一五一 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(上草義輝君紹介)(第四      三一五号)  一五二 同(塩川正十郎君紹介)(第四四一四      号)  一五三 同(山本幸雄君紹介)(第四四一五号      )  一五四 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(稲葉誠一君紹介)(第四三一六)  一五五 同外一件(上草義輝君紹介)(第四三      一七号)  一五六 同外一件(上原康助君紹介)(第四三      一八号)  一五七 同(高沢寅男君紹介)(第四三一九号      )  一五八 同(山中末治君紹介)(第四三二〇号      )  一五九 同(清水勇君紹介)(第四四一六号)  一六〇 傷病恩給等の改善に関する請願(池田      行彦君紹介)(第四三二一号)  一六一 同(稲村利幸君紹介)(第四三二二号      )  一六二 同(梶山静六君紹介)(第四三二三号      )  一六三 同(浜野剛君紹介)(第四三二四号)  一六四 同(足立篤郎君紹介)(第四四一七号      )  一六五 同(榎本和平君紹介)(第四四一八号      )  一六六 同(海部俊樹君紹介)(第四四一九号      )  一六七 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(柴田睦夫君紹介)(第四      三八一号)  一六八 同(瀬崎博義君紹介)(第四三八二号      )  一六九 同(瀬長亀次郎君紹介)(第四三八三      号)  一七〇 同(林百郎君紹介)(第四三八四号)  一七一 同(東中光雄君紹介)(第四三八五号      )  一七二 同(藤木洋子君紹介)(第四三八六号      )  一七三 旧軍人恩給改定等に関する請願(鍵田      忠三郎君紹介)(第四四九六号)  一七四 同(三塚博君紹介)(第四五四九号)  一七五 同(和田一仁君紹介)(第四六九三号      )  一七六 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(市川雄一君紹介)(第四      四九七号)  一七七 同(鍵田忠三郎君紹介)(第四四九八      号)  一七八 同(菊池福治郎君紹介)(第四四九九      号)  一七九 同(戸塚進也君紹介)(第四五〇〇号      )  一八〇 同(柴田睦夫君紹介)(第四五五〇号      )  一八一 同(中村正三郎君紹介)(第四五五一      号)  一八二 同(深谷隆司君紹介)(第四五五二号      )  一八三 同(池田行彦君紹介)(第四六九四号      )  一八四 同(大島理森君紹介)(第四六九五号      )  一八五 同(和田一仁君紹介)(第四六九六号      )  一八六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(武      邦文君紹介)(第四五〇一号)  一八七 同外一件(深谷隆司君紹介)(第四五      五三号)  一八八 同(大島理森君紹介)(第四六九七号      )  一八九 同(平石磨作太郎君紹介)(第四六九      八号)  一九〇 傷病恩給等の改善に関する請願(小澤      潔君紹介)(第四五〇二号)  一九一 同(山崎拓君紹介)(第四五〇三号)  一九二 同(上草義輝君紹介)(第四五五四号      )  一九三 同(葉梨信行君紹介)(第四五五五号      )  一九四 同(平沼赳夫君紹介)(第四五五六号      )  一九五 同外一件(三ッ林弥太郎君紹介)(第      四五五七号)  一九六 同(山崎拓君紹介)(第四五五八号)  一九七 同(今井勇君紹介)(第四七〇一号)  一九八 同(森田一君紹介)(第四七〇二号)  一九九 北海道外に居住するアイヌの対策等に      関する請願(池端清一君紹介)(第四      五四七号)  二〇〇 同(松本善明君紹介)(第四五四八号      )  二〇一 同(五十嵐広三君紹介)(第四七〇九      号)  二〇二 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(経塚幸夫君紹介)(第四      五五九号)  二〇三 同(柴田睦夫君紹介)(第四五六〇号      )  二〇四 同(野間友一君紹介)(第四五六一号      )  二〇五 同(三浦久君紹介)(第四五六二号)  二〇六 同(簑輪幸代君紹介)(第四五六三号      )  二〇七 同(柴田睦夫君紹介)(第四七〇五号      )  二〇八 同(津川武一君紹介)(第四七〇六号      )  二〇九 同(中川利三郎君紹介)(第四七〇七      号)  二一〇 同(中島武敏君紹介)(第四七〇八号      )  二一一  旧満州棉花協会等を恩給法による外      国特殊機関として指定に関する請願(      吉田之久君紹介)(第四六九九号)  二一二 同(和田一仁君紹介)(第四七〇〇号      )  二一三 戦後処理問題として在外預送金に関す      る請願(和田一仁君紹介)(第四七〇      三号)  二一四 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願(柴田睦夫君紹介)(第四七      〇四号)  二一五 旧日本海軍の債務未払いに関する請願      (長田武士君紹介)(第四九二一号)  二一六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(金      子みつ君紹介)(第四九二二号)  二一七 同(亀岡高夫君紹介)(第四九二三号      )  二一八 同(木内良明君紹介)(第四九二四号      )  二一九 傷病恩給等の改善に関する請願(古賀      誠君紹介)(第四九二五号)  二二〇 同(葉梨信行君紹介)(第四九二六号      )  二二一 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(浦井洋君紹介)(第四九      二七号)  二二二 元従軍看護婦の処遇に関する請願(塚      本三郎君紹介)(第五〇一七号)  二二三 同外一件(大出俊君紹介)(第五一七      九号)  二二四 同(田名部匡省君紹介)(第五一八〇      号)  二二五 同(國場幸昌君紹介)(第五三五七号      )  二二六 旧満州国官吏恩給改善に関する請願      (浜田幸一君紹介)(第五〇一八号)  二二七 傷病恩給等の改善に関する請願(砂田      重民君紹介)(第五〇一九号)  二二八 同(戸塚進也君紹介)(第五〇二〇号      )  二二九 同(三原朝雄君紹介)(第五〇二一号      )  二三〇 同(砂田重民君紹介)(第五一八三号      )  二三一 同(田中龍夫君紹介)(第五一八四号      )  二三二 同(浜野剛君紹介)(第五一八五号)  二三三 同(吹田愰君紹介)(第五一八六号)  二三四 同(船田元君紹介)(第五一八七号)  二三五 同(三原朝雄君紹介)(第五一八八号)  二三六 同(砂田重民君紹介)(第五二五四号)  二三七 旧軍人恩給改定等に関する請願(田名      部匡省君紹介)(第五一七六号)  二三八 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(田名部匡省君紹介)(第      五一七七号)  二三九 同(吹田愰君紹介)(第五一七八号)  二四〇 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(佐      藤信二君紹介)(第五一八一号)  二四一 同(吹田愰君紹介)(第五一八二号)  二四二 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願(池田行彦君紹介)(第五一      八九号)  二四三 同(田名部匡省君紹介)(第五一九〇      号)  二四四 同(吹田愰君紹介)(第五三五八      号)  二四五 元従軍看護婦の処遇に関する請願(山      花貞夫君紹介)(第五四八六号)  二四六 同(綿貫民輔君紹介)(第五五九一号      )  二四七 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願(友納武人君紹介)(第五四      八七号)  二四八 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(梅田勝君紹介)(第五四      八八号)  二四九 同(中川利三郎君紹介)(第五四八九      号)  二五〇 同(天野等君紹介)(第五五九六号)  二五一 同(五十嵐広三君紹介)(第五五九七      号)  二五二 同(小川省吾君紹介)(第五五九八号      )  二五三 同(河上民雄君紹介)(第五五九九号      )  二五四 同(串原義直君紹介)(第五六〇〇号      )  二五五 同(清水勇君紹介)(第五六〇一号)  二五六 同(中村茂君紹介)(第五六〇二号)  二五七 同(広瀬秀吉君紹介)(第五六〇三号      )  二五八 同(松浦利尚君紹介)(第五六〇四号      )  二五九 同(元信堯君紹介)(第五六〇五号)  二六〇 同(山花貞夫君紹介)(第五六〇六号      )  二六一 同(渡部行雄君紹介)(第五六〇七号      )  二六二 同(江田五月君紹介)(第五六七八号      )  二六三 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(内海英男君紹介)(第五      五八七号)  二六四 同(小川仁一君紹介)(第五五八八号      )  二六五 可(月原茂皓君紹介)(第五五八九号      )  二六六 同(松浦利尚君紹介)(第五五九〇号      )  二六七 旧満州棉花協会等を恩給法による外国      特殊機関として指定に関する請願(内      海英男君紹介)(第五五九二号)  二六八 傷病恩給等の改善に関する請願(伊藤      宗一郎君紹介)(第五五九三号)  二六九 同(中村正三郎君紹介)(第五五九四      号)  二七〇 同外二件(堀之内久男君紹介)(第五      五九五号)  二七一 同(梶山静六君紹介)(第五六七四号      )  二七二 同(鯨岡兵輔君紹介)(第五六七五号      )  二七三 同(田澤吉郎君紹介)(第五六七六号      )  二七四 同外二件(細田吉藏君紹介)(第五六      七七号)  二七五 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願(田名部匡省君紹介)(      第五六七〇号)  二七六 同外一件(戸塚進也君紹介)(第五六      七一号)  二七七 同(森田一君紹介)(第五六七二号)  二七八 同(山本幸雄君紹介)(第五六七三号      )  二七九 同(和田一仁君紹介)(第五八二八号      )  二八〇 同(市川雄一君紹介)(第五九五一号      )  二八一 同(上草義輝君紹介)(第五九五二号      )  二八二 同(内海英男君紹介)(第五九五三号      )  二八三 同(柴田睦夫君紹介)(第五九五四号      )  二八四 同(鈴切康雄君紹介)(第五九五五号      )  二八五 同(田中慶秋君紹介)(第五九五六号      )  二八六 同(吹田愰君紹介)(第五九五七号)  二八七 傷病恩給等の改善に関する請願(左藤      恵君紹介)(第五八二九号)  二八八 同(中西啓介君紹介)(第五九六〇号      )  二八九 旧軍人恩給改定等に関する請願(三浦      久君紹介)(第五九五〇号)  二九〇 元従軍看護婦の処遇に関する請願(鈴      切康雄君紹介)(第五九五八号)  二九一 同(三浦久君紹介)(第五九五九号)  二九二 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(嶋崎譲君紹介)(第五九      六一号)  二九三 同(簑輪幸代君紹介)(第五九六二号      )  二九四 旧軍人恩給改定等に関する請願(小川      仁一君紹介)(第六二五四号)  二九五 同(角屋堅次郎君紹介)(第六二五五      号)  二九六 同(塩川正十郎君紹介)(第六二五六      号)  二九七 同(松浦利尚君紹介)(第六二五七号      )  二九八 同(三浦久君紹介)(第六二五八号)  二九九 同(元信堯君紹介)(第六二五九号)  三〇〇 旧満州国軍に服務した軍人等の処遇に      関する請願(片岡清一君紹介)(第六      二六〇号)  三〇一 同(林大幹君紹介)(第六二六一号)  三〇二 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願外一件(片岡清一君紹介      )(第六二六二号)  三〇三 同外二件(塩川正十郎君紹介)(第六      二六三号)  三〇四 同(宮下創平君紹介)(第六二六四号      )  三〇五 元従軍看護婦の処遇に関する請願外一      件(上原康助君紹介)(第六二六五号      )  三〇六 同外一件(菅直人君紹介)(第六二六      六号)  三〇七 傷病恩給等の改善に関する請願(左藤      恵君紹介)(第六二六七号)  三〇八 同外一件(櫻内義雄君紹介)(第六二      六八号)  三〇九 同(玉置和郎君紹介)(第六二六九号      )  三一〇 同(中山王陣君紹介)(第六二七〇号      )  三一一 同(葉梨信行君紹介)(第六五一二号      )  三一二 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願、(永末英一君紹介)(第六      二七一号)  三一三 同(三浦久君紹介)(第六二七二号)  三一四 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(中林佳子君紹介)(第六      二七三号)  三一五 元従軍看護婦の処遇に関する請願(関      晴正君紹介)(第六五一六号)  三一六 同(岩垂寿喜男君紹介)(第六五六三      号)  三一七 北海道外に居住するアイヌの対策等に      関する請願(岡田正勝君紹介)(第六      五一七号)  三一八 旧軍人恩給改定等に関する請願(大島      理森君紹介)(第六五五九号)  三一九 同(奥田幹生君紹介)(第六五六〇号      )  三二〇 同(山本幸雄君紹介)(第六五六一号      )  三二一 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願外一件(大島理森君紹介      )(第六五六二号)  三二二 傷病恩給等の改善に関する請願(石橋      一弥君紹介)(第六五六四号)  三二三 同外一件(斉藤滋与史君紹介)(第六      五六五号)  三二四 同外一件(塚原俊平君紹介)(第六六      三二号)  三二五 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(上草義輝君紹介      )(第六六八〇号)  三二六 同(山本幸雄君紹介)(第六六八一号      )  三二七 同(柴田睦夫君紹介)(第六八一一号      )  三二八 同(戸塚進也君紹介)(第六八一二号      )  三二九 同(三浦久君紹介)(第六八一三号)  三三〇 同(宮下創平君紹介)(第六八一四号      )  三三一 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(梅田勝君紹介)(第六六八二      号)  三三二 同外二件(小川仁一君紹介)(第六六      八三号)  三三三 同(岡崎万寿秀君紹介)(第六六八四      号)  三三四 同(工藤晃君紹介)(第六六八五号)  三三五 同(後藤祐弘君紹介)(第六六八六号      )  三三六 同(柴田睦夫君紹介)(第六六八七号      )  三三七 同(瀬長亀次郎君紹介)(第六六八八      号)  三三八 同(田中美智予君紹介)(第六六八九      号)  三三九 同(津川武一君紹介)(第六六九〇号      )  三四〇 同(中川利三郎君紹介)(第六六九一      号)  三四一 同(中島武敏君紹介)(第六六九二号      )  三四二 同(林百郎君紹介)(第六六九三号)  三四三 同(東中光雄君紹介)(第六六九四号      )  三四四 同(不破哲三君紹介)(第六六九五号      )  三四五 同(藤木洋子君紹介)(第六六九六号      )  三四六 同(藤田スミ君紹介)(第六六九七号      )  三四七 同(正森成二君紹介)(第六六九八号      )  三四八 同外九件(松浦利尚君紹介)(第六六      九九号)  三四九 同(松本善明君紹介)(第六七〇〇号      )  三五〇 同(三浦久君紹介)(第六七〇一号)  三五一 同(簑輪幸代君紹介)(第六七〇二号      )  三五二 同外十件(元信堯君紹介)(第六七〇      三号)  三五三 同(山原健二郎君紹介)(第六七〇四      号)  三五四 同外一件(小川仁一君紹介)(第六八      四六号)  三五五 同外十六件(嶋崎譲君紹介)(第六八      四七号)  三五六 同(山原健二郎君紹介)(第六八四八      号)  三五七 臨時教育審議会設置法制定反対等に関      する請願(佐藤祐弘君紹介)(第六七      〇五号)  三五八 人事院勧告未実施分の回復等に関する      請願(梅田勝君紹介)(第六七〇六号      )  三五九 北海道外に居住するアイヌの対策等に      関する請願(上野建一君紹介)(第六      七〇七号)  三六〇 同(柴田睦夫君紹介)(第六七〇八号      )  三六一 旧軍人恩給改定等に関する請願(小林      進君紹介)(第六八四九号)  三六二 同(塩崎潤君紹介)(第六九五〇号)  三六三 傷病恩給等の改善に関する請願(吹田      幌君紹介)(第六八七三号)  三六四 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(片岡清一君紹介      )(第六八七四号)  三六五 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願外四件(大原亨君紹介)(第六      八七五号)  三六六 同(渡部行雄君紹介)(第六八七六号      )  三六七 同外二件(小川仁一君紹介)(第六九      〇一号)  三六八 同(村山喜一君紹介)(第六九〇二号      )  三六九 同外一件(小川仁一君紹介)(第六九      五一号)  三七〇 臨時教育審議会設置法の制定反対等に      関する請願(小川仁一君紹介)(第六      九〇〇号)  三七一 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(池田行彦君紹介      )(第七〇〇七号)  三七二 同(小川仁一君紹介)(第七〇〇八号      )  三七三 同(元信堯君紹介)(第七〇〇九号)  三七四 同(渡部行雄君紹介)(第七〇一〇号      )  三七五 同(角屋堅次郎君紹介)(第七〇七二      号)  三七六 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願外三件(上原康助君紹介)(第      七〇一一号)  三七七 同(浦井洋君紹介)(第七〇一二号)  三七八 同(小沢和秋君紹介)(第七〇一三号      )  三七九 同(岡崎万寿秀君紹介)(第七〇一四      号)  三八〇 同(経塚幸夫君紹介)(第七〇一五号      )  三八一 同(工藤晃君紹介)(第七〇一六号)  三八二 同(柴田睦夫君紹介)(第七〇一七号      )  三八三 同(瀬崎博義君紹介)(第七〇一八号      )  三八四 同(田中美智子君紹介)(第七〇一九      号)  三八五 同(津川武一君紹介)(第七〇二〇号      )  三八六 同(辻第一君紹介)(第七〇二一号)  三八七 同(中川利三郎君紹介)(第七〇二二      号)  三八八 同(中島武敏君紹介)(第七〇二三号      )  三八九 同(中林佳子君紹介)(第七〇二四号      )  三九〇 同(野間友一君紹介)(第七〇二五号      )  三九一 同(正森成二君紹介)(第七〇二六号      )  三九二 同(角屋堅次郎君紹介)(第七〇七三      号)  三九三 同(渡部行雄君紹介)(第七〇七四号      )  三九四 同(岡崎万寿秀君紹介)(第七一〇〇      号)  三九五 同(経塚幸夫君紹介)(第七一〇一号      )  三九六 同(辻第一君紹介)(第七一〇二号)  三九七 同(東中光雄君紹介)(第七一〇三号      )  三九八 同(渡部行雄君紹介)(第七一〇四号      )  三九九 傷病恩給等の改善に関する請願(三ッ      林弥太郎君紹介)(第七〇七〇号)  四〇〇 旧治安維持法等による犠牲者の賠償に      関する請願(角屋堅次郎君紹介)(第      七〇七一号)  四〇一 臨時教育審議会設置法制定反対等に関      する請願(佐藤祐弘君紹介)(第七〇      九九号)  四〇二 傷病恩給等の改善に関する請願(三ッ      林弥太郎君紹介)(第七二二二号)  四〇三 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(上原康助君紹介      )(第七二二三号)  四〇四 同(松浦利尚君紹介)(第七二二四号      )  四〇五 同(田名部匡省君紹介)(第七三二二      号)  四〇六 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願外五件(上原康助君紹介)(第      七二二五号)  四〇七 同外三件(角屋堅次郎君紹介)(第七      二二六号)  四〇八 同(工藤晃君紹介)(第七二二七号)  四〇九 同(小川仁一君紹介)(第七三二三号      )  四一〇 同(岡田利春君紹介)(第七三二四号      )  四一一 元従軍看護婦の処遇に関する請願(佐      藤隆君紹介)(第七三二一号)  四一二 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願外五件(大原亨君紹介)(第七      三七五号)  四一三 同外五件(角屋堅次郎君紹介)(第七      三七六号)  四一四 同(井上一成君紹介)(第七四〇八号      )  四一五 同(井上普方君紹介)(第七四〇九号      )  四一六 同(伊藤茂君紹介)(第七四一〇号)  四一七 同(稲葉誠一君紹介)(第七四一一号      )  四一八 同外一件(岩垂寿喜男君紹介)(第七      四一二号)  四一九 同(小川国彦君紹介)(第七四一三号      )  四二〇 同(小川仁一君紹介)(第七四一四号      )  四二一 同(加藤万吉君紹介)(第七四一五号      )  四二二 同(金子みつ君紹介)(第七四一六号      )  四二三 同(川俣健二郎君紹介)(第七四一七      号)  四二四 同(串原義直君紹介)(第七四一八号      )  四二五 同(小林進君紹介)(第七四一九号)  四二六 同(佐藤敬治君紹介)(第七四二〇号      )  四二七 同(佐藤徳雄君紹介)(第七四二一号      )  四二八 同(新村勝雄君紹介)(第七四二二号      )  四二九 同(田並胤明君紹介)(第七四二三号      )  四三〇 同(武部文君紹介)(第七四二四号)  四三一 同(土井たか子君紹介)(第七四二五      号)  四三二 同(中村茂君紹介)(第七四二六号)  四三三 同(野口幸一君紹介)(第七四二七号      )  四三四 同(馬場昇君紹介)(第七四二八号)  四三五 同(藤田高敏君紹介)(第七四二九号      )  四三六 同(前川旦君紹介)(第七四三〇号)  四三七 同(松前仰君紹介)(第七四三一号)  四三八 同(渡部行雄君紹介)(第七四三二号      )  四三九 同(井上泉君紹介)(第七四八七号)  四四〇 同(石橋政嗣君紹介)(第七四八八号      )  四四一 同(上野建一君紹介)(第七四八九号      )  四四二 同(上西和郎君紹介)(第七四九〇号      )  四四三 同外一件(河上民雄君紹介)(第七四      九一号)  四四四 同(小林恒人君紹介)(第七四九二号      )  四四五 同(佐藤誼君紹介)(第七四九三号)  四四六 同(嶋崎譲君紹介)(第七四九四号)  四四七 同(田中恒利君紹介)(第七四九五号      )  四四八 同(馬場昇君紹介)(第七四九六号)  四四九 同(細谷昭雄君紹介)(第七四九七号      )  四五〇 同(細谷治嘉君紹介)(第七四九八号      )  四五一 同(村山喜一君紹介)(第七四九九号      )  四五二 同(村山富市君紹介)(第七五〇〇号      )  四五三 同(元信堯君紹介)(第七五〇一号)  四五四 同(山花貞夫君紹介)(第七五〇二号      )  四五五 同(山本政弘君紹介)(第七五〇三号      )  四五六 同外一件(渡部行雄君紹介)(第七五      〇四号)  四五七 岡(渡辺三郎君紹介)(第七五〇五号      )  四五八 外国残留日本人並びに帰国者に対する      特別措置法制定に関する請願(宮崎茂      一君紹介)(第七三八五号)  四五九 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(内海英男君紹介      )(第七四〇七号)  四六〇 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(池端清一君紹介)(第七五九      二号)  四六一 同(角屋堅次郎君紹介)(第七五九三      号)  四六二 同(金子みつ君紹介)(第七五九四号      )  四六三 同(川崎寛治君紹介)(第七五九五号      )  四六四 同外一件(河野正君紹介)(第七五九      六号)  四六五 同(兒玉末男君紹介)(第七五九七号      )  四六六 同(左近正男君紹介)(第七五九八号      )  四六七 同(田中克彦君紹介)(第七五九九号      )  四六八 同(日野市朗君紹介)(第七六〇〇号      )  四六九 同(細谷治嘉君紹介)(第七六〇一号      )  四七〇 同(堀昌雄君紹介)(第七六〇二号)  四七一 同(前川且君紹介)(第七六〇三号)  四七二 同(松浦利尚君紹介)(第七六〇四号      )  四七三 同(松沢俊昭君紹介)(第七六〇五号      )  四七四 同(山本政弘君紹介)(第七六〇六号      )  四七五 岡(横江金夫君紹介)(第七六〇七号      )  四七六 同(伊藤忠治君紹介)(第七六七五号      )  四七七 同外一件(小川省吾君紹介)(第七六      七六号)  四七八 同(岡田利春君紹介)(第七六七七号      )  四七九 同(後藤茂君紹介)(第七六七八号)  四八〇 同(沢田広君紹介)(第七六七九号)  四八一 同(新村源雄君紹介)(第七六八〇号      )  四八二 同(竹内猛君紹介)(第七六八一号)  四八三 同(山下八洲夫君紹介)(第七六八二      号)  四八四 同(吉原米治君紹介)(第七六八三号      )  四八五 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願外一件(月原茂晧君紹介      )(第七六七四号)  四八六 戦後ソ連強制抑留者の補償に関する請      願(北口博君紹介)(第七七三五号)  四八七 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(木間章君紹介)(第七七三六      号)  四八八 同(城地豊司君紹介)(第七七三七号      )  四八九 同(山口鶴男君紹介)(第七七三八号      )  四九〇 同(小澤克介君紹介)(第七八二九号      )  四九一 同(木島善兵衛君紹介)(第七八三〇      号)  四九二 同(浜西鉄雄君紹介)(第七八三一号      )  四九三 同(松前仰君紹介)(第七八三二号)  四九四 元従軍看護婦の処遇に関する請願(江      田五月君紹介)(第七八二八号)  四九五 臨時教育審議会設置法の制定反対等に      関する請願(江田五月君紹介)(第七      八三三号)  四九六 人事院勧告未実施分の回復等に関する      請願(田中美智子君紹介)(第七八七      五号)  四九七 傷病恩給等の改善に関する請願外一件      (加藤紘一君紹介)(第七八七六号)  四九八 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(池端清一君紹介)(第七八七      七号)  四九九 同(上田卓三君紹介)(第七八七八号      )  五〇〇 同(上田哲君紹介)(第七八七九号)  五〇一 同(加藤万吉君紹介)(第七八八〇号      )  五〇二 同(関山信之君紹介)(第七八八一号      )  五〇三 同(辻一彦君紹介)(第七八八二号)  五〇四 同(野口幸一君紹介)(第七八八三号      )  五〇五 同外一件(細谷昭雄君紹介)(第七八      八四号)  五〇六 同(矢山有作君紹介)(第七八八五号      )  五〇七 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願(三浦久君紹介)(第七      九九二号)  五〇八 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願外四件(天野等君紹介)(第七      九九三号)  五〇九 同(網岡雄君紹介)(第七九九四号)  五一〇 同(伊藤茂君紹介)(第七九九五号)  五一一 同外四件(小川仁一君紹介)(第七九      九六号)  五一二 同外一件(小沢和秋君紹介)(第七九      九七号)  五二二 同外一件(大出俊君紹介)(第七九九      八号)  五一四 同(奥野一雄君紹介)(第七九九九号      )  五一五 同外三件(木島喜兵衛君紹介)(第八      〇〇〇号)  五一六 同(木間章君紹介)(第八〇〇一号)  五一七 同(小林恒人君紹介)(第八〇〇二号      )  五一八 同(左近正男君紹介)(第八〇〇三号      )  五一九 同(佐藤観樹君紹介)(第八〇〇四号      )  五二〇 同外一件(嶋崎譲君紹介)(第八〇〇      五号)  五二一 同(田中克彦君紹介)(第八〇〇六号      )  五二二 同外二件(田邊誠君紹介)(第八〇〇      七号)  五二三 同(辻一彦君紹介)(第八〇〇八号)  五二四 同外五件(馬場昇君紹介)(第八〇〇      九号)  五二五 同(広瀬秀吉君紹介)(第八〇一〇号      )  五二六 同(松浦利尚君紹介)(第八〇一一号      )  五二七 同外一件(松前仰君紹介)(第八〇一      二号)  五二八 同(水田稔君紹介)(第八〇一三号)  五二九 同(安田修三君紹介)(第八〇一四号      )  五三〇 同(横山利秋君紹介)(第八〇一五号      )  五三一 米空母艦載機下総基地使用反対に関      する請願(森田景一君紹介)(第八二      八二号)  五三二 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(伊藤忠治君紹介)(第八二八      三号)  五三三 同(上原康助君紹介)(第八二八四号      )  五三四 同(小川省吾君紹介)(第八二八五号      )  五三五 同外一件(小川仁一君紹介)(第八二      八六号)  五三六 同(木島喜兵衞君紹介)(第八二八七      号)  五三七 同外三件(佐藤誼君紹介)(第八二八      八号)  五三八 同(島田琢郎君紹介)(第八二八九号      )  五三九 同(鈴木強君紹介)(第八二九〇号)  五四〇 同(富塚三夫君紹介)(第八二九一号      )  五四一 同(山口鶴男君紹介)(第八二九二号      )  五四二 同(横江金夫君紹介)(第八二九三号      )  五四三 同外二件(木島喜兵衞君紹介)(第八      三七九号)  五四四 旧軍人恩給改定等に関する請願(上原      康助君紹介)(第八三七七号)  五四五 元従軍看護婦の処遇に関する請願(宮      下創平君紹介)(第八三七八号)  五四六 外国残留日本人並びに帰国者に対する      特別措置法制定に関する請願(串原義      直君紹介)(第八三八〇号)  五四七 恩給等改善に関する請願(佐藤徳雄君      紹介)(第八四一三号)  五四八 旧軍人恩給改定等に関する請願(嶋崎      譲君紹介)(第八四一四号)  五四九 同(鈴切康雄君紹介)(第八四一五号      )  五五〇 同(二階俊博君紹介)(第八四一六号      )  五五一 同(渡部行雄君紹介)(第八四一七号      )  五五二 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(岩垂寿喜男君紹介)(第八四      一八号)  五五三 同外二件(角屋堅次郎君紹介)(第八      四一九号)  五五四 同(上坂昇君紹介)(第八四二〇号)  五五五 同(佐藤徳雄君紹介)(第八四二一号      )  五五六 同(清水勇君紹介)(第八四二二号)  五五七 同(新村源雄君紹介)(第八四二三号      )  五五八 同(鈴木強君紹介)(第八四二四号)  五五九 同(津川武一君紹介)(第八四二五号      )  五六〇 同(藤木洋子君紹介)(第八四二六号      )  五六一 同(藤田スミ君紹介)(第八四二七号      )  五六二 同(三浦久君紹介)(第八四二八号)  五六三 同外一件(元信堯君紹介)(第八四二      九号)  五六四 同(八木昇君紹介)(第八四三〇号)  五六五 同外一件(山原健二郎君紹介)(第八      四三一号)  五六六 米空母艦載機下総基地使用反対に関      する請願(菅直人君紹介)(第八四三      二号)  五六七 同(柴田睦夫君紹介)(第八四三三号      )  五六八 靖国神社公式参拝に関する請願(畑英      次郎君紹介)(第八六四八号)  五六九 重度重複戦傷病者に対する恩給の不均      衡是正に関する請願(嶋崎譲君紹介)      (第八六四九号)  五七〇 同(山田英介君紹介)(第八七四一号      )  五七一 臨時教育審議会設置法制定反対に関す      る請願(兒玉末男君紹介)(第八六五      〇号)  五七二 同(佐藤誼君紹介)(第八六五一号)  五七三 同(和田貞夫君紹介)(第八六五二号      )  五七四 旧軍人恩給改定等に関する請願外一件      (山田英介君紹介)(第八七三八号)  五七五 元日赤救護看護婦に対する慰労給付金      に関する請願(山田英介君紹介)(第      八七三九号)  五七六 元従軍看護婦の処遇に関する請願(山      田英介君紹介)(第八七四〇号)  五七七 傷病恩給等の改善に関する請願(鹿野      道彦君紹介)(第八七九六号)  五七八 靖国神社公式参拝に関する請願(畑英      次郎君紹介)(第八七九七号)  五七九 同(畑英次郎君紹介)(第八八三四号      )  五八〇 同(畑英次郎君紹介)(第八九三九号      )  五八一 外国残留日本人並びに帰国者に、対す      る特別措置法制定に関する請願(江田      五月君紹介)(第八八九九号)  五八二 米空母艦載機下総基地使用反対に関      する請願外一件(新村勝雄君紹介)(      第九〇〇七号)  五八三 同外一件(新村勝雄君紹介)(第九〇      五一号)  五八四 同外一件(新村勝雄君紹介)(第九〇      六九号)  五八五 恩給等改善に関する請願(細谷昭雄君      紹介)(第九〇〇八号)  五八六 旧軍人恩給改定等に関する請願(塩崎      潤君紹介)(第九〇五〇号)  五八七 靖国神社公式参拝に関する請願(佐藤      文生君紹介)(第九〇七〇号)  五八八 米空母艦載機下総基地使用反対に関      する請願外一件(新村勝雄君紹介)(      第九一八四号)  五八九 傷病恩給等の改善に関する請願(塩川      正十郎君紹介)(第九二六四号)  五九〇 元逓信官吏勧奨退職者恩給適用に関      する請願(塩川正十郎君紹介)(第九      二六五号)  五九一 米空母艦載機下総基地使用反対に関      する請願外一件(新村勝雄君紹介)(      第九三八四号)  五九二 同(新村勝雄君紹介)(第九三九八号      )  五九三 中国等残留日本人及び帰国者に対する      特別措置法制定に関する請願(伊東正      義君紹介)(第九三九三号)  五九四 外国残留日本人及び帰国者に対する特      別措置法の制定に関する請願(村田敬      次郎君紹介)(第九三九四号)  五九五 北海道外に居住するアイヌの対策等に      関する請願(高橋辰夫君紹介)(第九      三九五号)  五九六 同(竹村泰子君紹介)(第九三九六号      )  五九七 同(中川昭一君紹介)(第九三九七号      )  五九八 靖国神社公式参拝に関する請願(佐藤      文生君紹介)(第九三九九号)  五九九 人事院勧告の未実施分の回復に関する      請願(佐藤誼君紹介)(第九四九五号      )  六〇〇 旧軍人軍属恩給欠格者の処遇に関する      請願(澁谷直藏君紹介)(第九四九六      号)  六〇一 旧台湾人元日本軍人軍属の補償に関す      る請願(池田行彦君紹介)(第九四九      七号)  六〇二 北海道外に居住するアイヌの対策等に      関する請願(島田琢郎君紹介)(第九      四九八号)  六〇三 靖国神社公式参拝に関する請願外一件      (佐藤文生君紹介)(第九四九九号)  六〇四 同(田原隆君紹介)(第九五〇〇号)  六〇五 同外一件(畑英次郎君紹介)(第九五      〇一号)  六〇六 同外二件(衛藤征士郎君紹介)(第九      五五八号)  六〇七 外国残留日本人及び帰国者に対する特      別措置法の制定に関する請願(三塚博      君紹介)(第九五〇二号)  六〇八 同(山口敏夫君紹介)(第九五五九号      )      ――――◇―――――
  2. 片岡清一

    片岡委員長 これより会議を開きます。  鈴切康雄君外三名提出、地域社会における公共サービスの向上のための新社会システムの開発に関する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を求めます。鈴切康雄君。     —————————————  地域社会における公共サービスの向上のための   新社会システムの開発に関する法律案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————
  3. 鈴切康雄

    ○鈴切議員 初めに、委員長並びに各党の皆様方の御理解をいただきまして今回趣旨説明のために若干お時間をいただきましたことを厚く御礼を申し上げる次第でございます。  ただいま議題になりました地域社会における公共サービスの向上のための新社会システムの開発に関する法律案につきまして提案の趣旨を御説明申し上げます。  社会システムとは、一般には、我々国民が生活を営んでいる地域社会または一般社会における社会的制度・仕組みのことであり、それは人的・情報的要素のソフト的側面と物的・機械的要素のハード的側面から成り立っております。我々国民はすべてそれぞれの社会システムの中に組み込まれ、あるいはそれを利用することによって生活を営んでおります。したがって、その社会システムの良否が国民生活やその他の活動に多大な影響を及ぼすことは論をまちません。  こうした社会システムは、具体的には下水道、交通機関、医療施設等々の社会資本として存在し、我々の生活と密接にかかわってきたところであり、主に行政投資等を通じて拡充整備されてきたところであります。  しかしながら、欧米先進国に比べ、その貧困や未整備についてもつとに指摘されてきております。すなわち、ウサギ小屋、三分間診療、交通地獄、受験戦争、公害先進国、あるいは過密過疎、乱開発、文化的歴史的環境・景観の破壊等々の言葉に象徴されるように、交通、医療・福祉、住宅、環境、教育等の社会的分野における貧困と混乱と停滞は顕著なものがあります。これらの原因は、これまでの行政投資が産業基盤の整備に重点が置かれ、国民生活に直結した社会基盤の整備がなおざりにされてきたことや産業構造、技術革新等の著しい変化、国民生活や価値観の変化などに旧来の社会システムが対応不能になっているところにあると言えるのであります。その意味で、今後二十一世紀に向かってこれらのさまざまなゆがみを是正するとともに国民の生活、福祉、文化等の一層の向上を図っていくためには、国民の生活、社会基盤の積極的な整備と多様な社会的ニーズにこたえていくための社会開発、すなわち社会システムの開発を大いに推進していかなければなりません。  しかし、これからの社会システムの開発はこれまでのように安易なやり方ではなく、経済の低成長、財政危機、資源・エネルギー危機、公審・環境問題等々のさまざまな社会的条件・課題に十分に対応したものでなければないのであります。  特に我々は、これからの新しい社会システムの開発は次のような視点に立ったものでなければならないと考えるものであります。  第一に、どのような社会システムが人間と社会にとって最も適正かを十二分に調査研究しつつ、既存社会システムの非効率、むだや危険性を打破する、より安全で効率的かつ快適な社会システムの開発を図ること。  第二には、そのためには進展著しい革新的な科学技術や高度の科学技術について適正な評価を加えながら、社会システムヘの適正な活用を図ること。  第三には、科学技術の導入や社会システムの改革は一定地域での実験、評価、公開を進めながら科学技術のデメリットの排除と社会的合意を確保しつつ行うこと。  第四には、新社会システムの開発に当たっては、行政の独断、特に中央集権的に行うのではなく地方公共団体の自主性や創意を生かすとともに、広く国民や民間企業の知恵、活力、技術力を積極的に活用すること。  第五に、縦割り行政の弊害を除去し、社会システムが多目的、総合的機能を発揮できるようにすること。  今日、資源・エネルギー危機や経済の低成長下において、省資源・省エネルギー技術や安全・公害防止技術等の飛躍附発展また多様な通信メディアを保証する通信技術の発展等々、より安全で効率的かつ快適な社会システムの開発、普及を可能とさせる技術革新が急速に進んでおります。また、地方公共団体においても、より安全で効率的な新しい社会システムの開発への意欲と機運が大きく盛り上がっております。例えば新交通システム、ローカルエネルギーシステム、医療情報システム、ニューメディアシステム等々が地方公共団体や大学、研究機関の手により数多く開発研究されております。ある民間機関の調査によれば、地方公共団体における新社会システムの開発及び検討状況は、既に導入した新社会システム五百三十七、検討中のもの百二十九、計六百六十六に上っております。しかしながら、新社会システム開発、普及上の隘路も多く、多額に上るシステム研究開発費、技術者の不足、法律制度の制約、情報の不足等がこの有意義な研究開発の進展を大きく妨げており、国の積極的な助成が大いに待たれているのであります。  以下、法律案につきまして、その概要を御説明申し上げます。  第一に、この法律案におきまして「新社会システム」とは、高度の科学技術を利用した安全で効率的であり、かつ、快適な生活の確保に資する社会システムであって、実用化されていないものと定義し、それは社会システムの調査研究などによる創造と一定地域における試験的事業により開発されるものとしております。  第二に、この新社会システムの開発は、地域社会における自然環境及び生活環境の保全に留意しつつ、国民の健康で文化的な生活の維持向上を図ることを旨として行うこととしております。  第三に、内閣総理大臣は、新社会システム開発審議会の意見を聞くとともに関係行政機関の長と協議して、新社会システムの開発を図るための基本方針を定めるものとし、その基本方針において新社会システムの開発、創造、試験的事業等に関する基本構想等を定め、これを公表するものとしております。  第四に、内閣総理大臣は、基本方針に基づき、審議会の意見を聞いて、創造を行うべき新社会システムの主題を選定することとしておりますが、その場合、あらかじめ政令で定めるところにより、創造を行うべき新社会システムの主題について広く国民各層より公募することとしております。  第五に、新技術開発事業団は、基本方針に基づいて第四の選定による新社会システムの創造を行うものとし、その場合の費用は国が負担するものとしております。  第六に、内閣総理大臣は、審議会の意見を聞いて、事業団により創造が行われた新社会システムのうちから、試験的事業を実施すべき新社会システムを選定するものとするとともに、その選定とあわせて、必要と認める場合は審議会の意見を開いて、事業団以外の創造に係る新社会システムについても試験的事業を実施すべき新社会システムとして選定することができることとしております。  第七に、内閣総理大臣は、試験的事業を実施する地方公共団体または公共的団体を募集するとともに、その実施を希望し、申請するものの中から試験的事業の実施に適当なものを選定することとしております。なお、この申請を行う地方公共団体は、あらかじめ当該地方公共団体の議会の議決を経なければならないこととしております。  第八に、地方公共団体等が実施する試験的事業は、この法律に定めるもののほか、当該事業に関する法律の規定に従い実施するものとし、その場合、科学技術が高度のものであること等のために当該事業に関する法律の事業の実施についての規定をそのまま当該試験的事業に適用しがたいときは、当該試験的事業の実施上必要最小限度において政令で特別の定めをすることができることとしております。  第九に、国は、試験的事業を実施する地方公共団体等に対し、政令で定めるところにより、当該試験的事業に要する経費の五分の四を補助するものとするほか、その他必要な指導助言等を行うこととしております。  その他、試験的事業について、説明会の開催、実施状況の公開、実施の結果の報告、実施の結果についての評価及び評価に基づく新社会システムの修正、並びに新技術開発事業団法等の一部改正等所要の措置を講じております。  以上が本法律案の提案の理由及びその概要であります。  何とぞ慎重審議の上、御賛同くださいますようお願い申し上げます。(拍手)
  4. 片岡清一

    片岡委員長 これにて趣旨の説明は終わりました。      ————◇—————
  5. 片岡清一

    片岡委員長 請願の審査を行います。  今国会において、本委員会に付託になりました請願は全部で六百八件であります。  これより請願日程全部を一括して議題といたします。  各請願の内容につきましては、請願文書表等によりまして既に御承知のことと存じます。また、理事会におきまして慎重に御検討いただきましたので、この際、各請願についての紹介議員よりの説明等は省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中  旧満州国軍に、服務した軍人等処遇に関する請願二十三件  元従軍看護婦処遇に関する請願九十七件  旧満州棉花協会等恩給法による外国特殊機関として指定に関する請願十六件  傷病恩給等改善に関する請願五十五件。  重度重複戦傷病者に対する恩給の不均衡是正に関する請願十八件の各請願は、いずれも採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  ただいま議決いたしました各請願に関する委員会報告書の作成等につきましては、委員長に御一任いただきたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。     —————————————     〔報告書は附録に掲載〕     —————————————
  9. 片岡清一

    片岡委員長 なお、今国会、本委員会に参考のため送付されました陳情書は、お手元に配付いたしておりますとおり、旧軍人軍属恩給欠格者処遇改善に関する陳情書外四十件であります。この際、御報告をいたします。      ————◇—————
  10. 片岡清一

    片岡委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  鈴切康雄君外三名提出、衆法第一八号、地域社   会における公共サービスの向上のための新社   会システムの開発に関する法律案並びに  行政機構並びにその運営に関する件  恩給及び法制一般に関する件  公務員の制度及び給与に関する件及び  栄典に関する件以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  11. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、開会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、本会期中に設置いたしました恩給等に関する小委員会及び在外公館に関する小委員会の両小委員会につきましては、閉会中もなお引き続き存置することとし、小委員及び小委員長辞任の許可及び補欠選任につきましては、あらかじめ委員長に御一任願っておきたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、閉会中委員派遣を行う必要が生じました場合には、委員長において適宜、議長に対し、委員派遣の承認申請を行うこととし、その派遣の日時、派遣地及び派遣委員の人選等所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 片岡清一

    片岡委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時十八分散会      ————◇—————