○
薮仲委員 大臣のその御決意をさらに力強く実現の方向に頑張っていただきたい。我々も、その大臣の決意と熱意にはあくまでも力強く応援する姿勢でこの
災害対策には取り組んでまいりますので、頑張っていただきたいと思いますし、我々もさらに努力します。
きょうは、時間がございませんからまとめて質問させていただきますけれども、要点をお答えいただきたいと思うのです。
先ほど来、いわゆる特別交付税、特交の話がございます。これはもう先刻大臣も御承知のように、普通交付税の六%をどのように使うか。特交の性格からいって、
災害復旧のために使うのは当然でございます。先ほど来御報告ございましたように、本年は中部日本海
地震あるいは
三宅島の
噴火あるいは
豪雨という立て続けに
災害がございますので、自治省としても
豪雪だけにという考えは無理かもしれない。でも、今残された手段というのは、特交の中で、あの雪に埋もれている方々、特に今回の雪は先ほど来御
説明があったように、私は五六
豪雪も
新潟から福井まで行ってきました。その中でわかったのは、五六
豪雪はある期間集中的に大量の雪が降りました。ですから、折損木等倒木がひどい山林
被害がございました。今回の雪はだらだらと降っているのです。これは、今まで集中的に降れば一回で済んだ除雪費が、二回、三回、四回、五回と重ねなければならない。今回の雪は、回数を多く除雪したということによって除雪費が増高しているのです。
いわゆる
災害というのは、予測してできたものじゃないのです。平年の除雪費のとおり、確かに普通交付税で交付しておきました。そのとおり各
市町村はやったと思います。でも、予測しなかっただらだらと長いこの寒波、きょう長官もテレビのニュースをごらんになったと思います。東京初め日本の国は、まだマイナス四十度の寒波の中にありますよ。非常に長い寒波の中で過ごさなければならなかった。だから除雪費が高騰した。これはやはり異常事態でございますから、きちんと、遠慮しないで、この特交の配分については、自治省も自信を持って傾斜配分をして結構だと思います。それはある意味では、
災害に対しては特交によって何とかしましょうというのは
国民的な合意です。普通交付税の六%は特交としてとっておくのはそのためにあるわけですから、この点は自治省も自信を持ってやっていただきたいし、長官も実態を踏まえて、この特交の配分については雪国の皆さんの期待にこたえられるように、どうか十分配慮を
お願いしたいと思うのです。
また二点目に、先ほど来予備費の取り崩しの話がございました。長官は五六
豪雪の例に倣って、五六
豪雪ではなくさらに五二
豪雪のときもこれは前例がございます。そのときは二十億です。五六
豪雪では四十一億です。そのようにして、今回は、確かにいわゆる特交の枠自体が三百一億小さくなっているのはわかります。でも、この予備費の取り崩しの発議は
国土庁長官の責任であります。当然、
予算は
建設省の
道路局が持っておりますけれども、閣議にて発議して強力に
推進なさるのは長官の働きであります。
国土庁長官が雪国の稻村長官ではなく、さらには
災害の稻村長官であり、日本の稻村長官であり、
防災の稻村長官、世界に冠たる長官になるためには、こういう予備費の取り崩しも一つのステップとして、長官の時代に、あの五九
豪雪のときにしっかりやった、これは何年たっても残っています。自信を持って、この
災害対策のための予備費の取り崩しは、五六
豪雪が四十一億ならば、たとえ特交が三百一億減っておっても、それを上回る十分な
国道の特例措置を講じたな、さすが長官、これでこそ私は立派な足跡だと思います。先ほどどなたか足跡と言ったけれども、実績を残していただいて結構です。やってください。
それから、
農林水産省来ていますね。
今、確かに雪の中に埋もれておって、
被害の実態がわからないかもしれません。現在三百六十四億、先ほど御報告いだだきました。しかし、このうちの大半は熊本の
被害でございます。この
被害のうち二百億を超える部分、二百五十億は熊本の
被害総額であった。また実際の北陸の
被害は、これから
融雪期になるとはっきりしてまいります。こうなったとき、
農林水産省が、天災融資法を含めて、農家の皆さんの営農意欲をなくさないようにしっかりとした
対策を、法的な措置を講じていただきたいし、また自作農維持資金の融資枠の拡大あるいは償還をもう少し延期してあげるとか、あるいは各制度資金、農林漁業金融
公庫の
災害復旧資金であるとか農業近代化資金であるとか、あるいは森林
災害に対しては造林補助事業の実施あるいは林業改善資金の融資
対策を十分に弾力的に発動して、あの雪の中に埋もれておる皆さんを守ってあげてほしい。
これは、
農林水産省がしっかり責任を持ってやっていただきたいし、さっきの予備費の取り崩しにつきましては、
建設省も
国土庁と力を合わせて、
建設省がしっかりしなければいけませんので、特に
市町村道の補助に助成を非常に期待しておりますから、
建設省、取り崩しはしっかりと頑張っていただきたい。弱虫じゃしようがないですよ、しっかり
災害復旧をやっていただきたい。
最後に、長官にもう一つお伺いしたいのは、さっきからいろいろなことを言われておりますけれども、長官、雪国というのは総合
対策をつくらなければだめです。
都市構造、
道路構造、家並み、
除排雪をどうすべきか。それは一年、二年じゃできません。三十年、五十年あるいはもっとかかるかもしれません。しかし、さっき長官は、若者に希望の持てるとおっしゃった。おっしゃるとおりです。これは
国土庁だけではできません。
建設省だけが確かに雪に強い
町づくりをやっていますけれども、家並みや
道路構造だけではございません。通産省の持っているスパイクタイヤをどうするんだ、
気象庁の持っている気象予報あるいはまた
科学技術庁の
雪害に対する
研究、屋根の雪のおろし方をどうしたらいいのか、林野庁の持っている、今度は国有林野の
雪崩ですけれども、
雪崩の
研究等々、あらゆる
省庁を統合して、雪に強い
町づくりは、
国土庁が調整官庁となってしっかりプロジェクトを組んでおやりになって結構だと思うのです。そういうお考えがあるかどうか。
以上、取りまとめて質問させていただきましたけれども、それぞれ御答弁いただいて終わりたいと思います。