○
岩動国務大臣 先ほど来、
原子力船の経済性の問題そしてまた将来の見通しについては、
政府委員あるいはまた運輸省の担当の方から
お答えを申し上げたわけでございます。
そもそも
原子力船を
考えた当時は、今世紀中には何隻か商船として要るんだ、大量輸送のために要るんだ、こういうことで出発をいたしたのですが、その後の経済
状況の変化、産業構造の変化等によって、あるいはまた石油価格の問題等いろいろな
観点から、今世紀中は当初
考えたような
原子力船は定量的には無理だろう、定性的にはやはり必要だろう、二十一世紀には必要になってくるだろう、これはたびたび申し上げておるところでございますが、これだけでは国民の皆さんも、それじゃなぜ舶用炉の研究をするのかということにもなろうかと思います。
それで、私は参議院でも申し上げたのでございますが、ただいま御指摘のように、潜水船というものは当初
日本の船舶の人権威であります山県
先生が、そういう
原子力の
推進力を持った潜水船、つまり海の上を走ると抵抗が多くてむだが多い、水の中を潜るのが最も効率的な船の動かし方だ、こう権威のある
先生がおっしゃっていまして、私の友人で船舶の
専門家がおりますが、この
専門家もそのようなことを私に話したこともございます。そういうようなことで、潜水艦ではなくて潜水船ということ、殊に最近は軽薄短小の先端
技術を使ったものが動く時代になってきております。
あるいはまた、お話のありましたように南極観測のために「宗谷」から「ぶじ」、そして今「しらせ」という
世界の最も進んだ砕氷能力を持つ観測船が建造されて、ことしから活動を開始しているわけでございますが、「しらせ」の後には
原子力による船というものを、私は夢ではなくて現実に
考えてもいいのではないだろうか。これはまだ子細に
検討した結果を申し上げるのではございませんが、そういうことも今後の
検討の課題として国民にもお話をして、そのようなことも
検討していく時代ではないだろうか、私はこのように
考えているわけでございます。
また、北極の油を持ってくるというときにも、ただいま運輸省の船舶
技術研
究所におきましては砕氷船というものを
検討しておりますが、その
推進力は普通の油を使うことに今なっております。しかし、私がその研
究所を訪れて
専門家に、
原子炉の船でやったらどうだろうかという話を聞いてみたところが、それは
一つの
考え方だ、こういう
専門家のお話もございました。油を運んでくる途中でのろのろしておりますと油をどんどん食ってしまって運んでくる油がなくなってしまう、まことにポンチ絵みたいなものになってしまうおそれもあります。そういうようなことで、砕氷能力を持った、そして油を使わないでいけるような船は決して夢ではないと私は思うのであります。
なお、先般私
どもの方の
事務次官が
調査に参りました際に、ドイツのオット・ハーンについてこういう話があったと聞いております。それは、長距離大量輸送のためにドイツは
研究開発をやってきた。そして、ドイツの場合には極東航路というものを
考えておった。シンガポールまでは寄港地の了解が得られた。そこから先、終着点である
日本についてはそのような了解が得られなかった。したがってドイツとしては、そのような
原子力による大量の長距離輸送の船というものはちょっともう使いにくいな、こういうことでオット・ハーンというものが消えていった、こういうような話をしたということも聞いておるわけであります。そして、そのような大量のしかも高速の輸送船、商船というものは
日本が必要ではないんだろうか、
日本が一番
世界の各地から、遠くからもそういうものを運んでくる国ではないんだろうか、こういうことは
日本自身がお
考えになることではないでしょうかというような話まであったと聞いております。
このようなことを私
どもは十分に踏まえながら、国民の皆様方に、そしてまたもちろん
国会の
先生方にも御理解をいただきながら対応してまいりたい、こう
考えておるものであります。