○
村上(弘)
委員 目の子算で約三百万の
住宅もしくは
世帯が、
電話を欲しいけれ
ども引いてない
状況があるのではないか、その根拠はそういう
設備料などの壁があるからじゃないかという問いには答えてないのですね。したがって、それは客観的にはそういうことは認めていることになるんじゃないかと思うのですが、
公社としてはINS、高度
情報通信化ということにえらい力を入れておる。それ自体の
意味は別にしても、それほどの高度化を一方では追求しながら、そしてそれを展望しながら、
遠近格差の
是正というようなことをやっておるわけですが、その遠距離を下げるということ自体はいいことではあるのですが、そういう中で、一方では
設備料だとか
基本料が払えないから
電話の設置すらできないという
状況が、先進国とよく言われる
日本でまだそれだけの数が現にあるという問題については、これは
総裁も真剣に
考えていいことじゃないか。そして、そういう点では、アメリカなど
設備料を取っていないわけでしょう、本来
設備料はもう全廃していいんじゃないかというように
思いますし、いまの段階ではということを言っていますが、もっと全廃もしくは
思い切ってこれを下げるということをやるべきではないかということについての
総裁の
考えをひとつ聞いておきたい。
それからもう
一つ、いま分割払いの話も出ましたけれ
ども、最近の報道によると、月賦百貨店の丸井が、
電話を引きたいがまとまった
お金がないという学生や若いサラリーマンやOLを主な対象にして、
電話をローンで設置するという
事業をもうすでに開始した。初年度で年商約十億の取扱高を見積もっているわけですから、東京で約一万口ローンで
電話を開設しようということも
事業として始めているわけですね。
民間ですでにこういう動きが出ておるほどにやはり
設備料というものはネックになっておるし、実際に
電話は実は必要なんだという
状況に対しては、よく民営を口にするようないまの風潮の中で、
公社の対応としてはきわめて立ちおくれておるんじゃないかというような気もするので、いまの
設備料の分割払い
制度は主として福祉関係などにやっていますが、もっと
思い切って一般に分割払いもやるということもやってはどうか。その二点、
設備料の
思い切った廃止もしくは引き下げ、それを積極的にやるという問題についての
考えと、分割払いをさしあたりもっと広げたらどうかという二点について……。