○
松本(幸)
委員 あうんの呼吸でやれというふうな
お話みたいで、それにつきましてもなかなか理解をし納得をするというわけにはまいりませんけれ
ども、時間が大分たっておりますから次に移りたいと思います。
先ほど来申し上げておりますように、基準
財政収入額の算定に当たってはなかなか恣意的なというか、裁量の余地が比較的少ないものではないかと思うのです。ところが、一方の
財政需要額については、今回の改正の問題も含めまして政策的な意図あるいは裁量、こういったものが入り込んでくる余地がかなりあるのではないかという
感じがするわけであります。
先ほど、あくまでも単位費用の改定その他については、各
地方公共
団体に交付すべき
交付税総額を計算するための一つの尺度であって、計算された結果、交付される額についてこうしなさい、ああしなさいというようなことは言わない、あくまでも
地方の固有の
財源である、
地方が自由に勝手に——自由に勝手にと言うとあれですけれ
ども、自主的に使って差し支えないのだ、こういう
お話で、それは
基本的な原則だと思うのですが、ただ、今回こういう形で需要額算定の方法を改定しますよというと、意図としてはそこへ政策の重点を持っていってもらいたいというものがあるのだと思うのです、私学であるとか環境整備であるとかあるいは老人保健法であるとかいったようなものを含めてですね。
そうすると、そういった意図というものをどんな方法で、そこへ重点的に
交付税を見ているのだから、
地方団体もその意向に従ってそういう
方向で政策を展開してもらいたいということについて、どういう方法でそれをやらせようとするのか。
交付税を交付するときにこうこうこうしたのだから、こういうところへ重点的に
予算をつけて、国の政策
方向に従って
地方団体もやりなさいというように命令をするのか、あるいはどんな方法で、別な形で、
交付税はこういう形で成り立っていますからということで、これもまた何となく国と
地方のあうんの呼吸みたいな話で、その意図を体してやるということを期待するという形なのか、その辺のところをお聞かせいただきたい。
具体的に、たとえば国の政策に従って来年は公共事業、単独事業の前倒しをして景気を直していくんだ、こういうことを言っています。そのためには、
地方で単独事業を多く
予算を
計上しているところについては
交付税で少しめんどう見ましょう、こういうことも言っているわけですけれ
ども、これは
交付税本来の性格からいうと何となく逆のような
感じが私はするわけです。単独事業を多く
計上できるような
団体というのは、
地方税の
収入等がやや潤沢でそこへ回せる費用がある
団体、むしろ単独事業もなかなかやり切れないというのが貧乏な
地方公共
団体、こういうことになると思うのです。
交付税本来の性格は、一定の行政水準を
確保するためにその裏づけとなる
財政を均てん化するという大目的があるわけです。そういう点からすると、単独事業をやるところは特別にまた
交付税でめんどう見ますよということになると、これは大きなものだけ太らせて、なかなか単独事業も
計画できないところは
交付税も余りたくさんもらえないという結果にも、これは部分的なことですけれ
ども、なっていくことになると思いますが、景気浮揚対策として単独事業に
交付税を多く配分していくという具体的な方法なり、どの
程度のものを考えておられるのか、伺いたいと思います。
それから、これも仮定の話になりますが、老人保健法も、参議院の
段階で
審議が継続
審議で行われているわけですけれ
ども、最近の情勢を見ますと、何となく今国会での成立が怪しくなってきたような
感じがするわけです。呉越同舟のような形で、財界の方でも何かクレームをつけておるようですから、成立がなかなかむずかしいのではないかというような
感じがします。この老人保健法についてもかなり
交付税でめんどうを見ていく、こういうことになっておりますけれ
ども、これがもし仮にだめになった場合に、そのお金はどこへいってしまうのでしょうか。老人保健法でめんどう見ようとする
交付税の分はどこへ回っていくのでしょうか。十月一日からやるのだ、成立するのだという
前提は別にいたしまして、もし法が成立しなかった、十月一日から実施できなかった場合にどうするのか。
それからもうひとつ。ラスパイレス指数が高いということで、全国百五十
団体ほどに自治省が、国の水準に戻しなさいという強力な個別指導をして、もし言うことを聞かなければ特交を
減額するぞということで、新聞によれば、ラスパイレス指数が高い
団体の個別指導によって
減額された特別
交付税は六十一億円である、こういう報道がされておるわけですけれ
ども、ラスパイレス指数が高い
団体の指導というものが具体的にどのように行われて、実際に特交でどのくらいの額が
減額されたのかということが一つ。
もう一つは、高い方にばかり目くじらを立てて目のかたきにして、これは何か事大主義のような形で、国家公務員よりも
地方公務員の方が高いのはけしからぬ、おまえたちはおれたちの家来じゃないかというような思想が根底にあるのじゃないかという
感じもするわけです。これはよけいなことですが、ラスパイレス指数というものが果たして公正妥当なものであり、科学的なものであるのかどうかということについても若干問題がありますけれ
ども、それはそれとして、ともかくラスパイレス指数が高いから下げなさいという強力な指導を高いところにはしているわけです。
しかし、いただいた
資料を見ましても、国家公務員よりもラスパイレス指数の低い
団体が全国三千三百二十五
団体のうち千五百四十四、大体半数近くの
団体はラスパイレス指数が国家公務員のそれよりも低い、こういうことですので、一方において高いところは下げなさい、特交も
減額しますぞということで高い方を引き下げようとするならば、公平の原則からいえば、低いところは
財源が大変なんでしょうから特交でめんどう見ますよ、だから幾らか引き上げなさいという指導をしてもいいのではないかと思うのですけれ
ども、その辺はいかがでございましょうか。
次の
質問もございますのでまとめて申し上げます。要するに、いま申し上げたような一連のことを考えてみますと、原則は
交付税には使途を制限したり何かはしない、政策的誘導というようなことはやらないということを言っておりますけれ
ども、いま言ったように、単独事業をやれば
交付税をつけますよとか、あるいはこれは性格が違いますが、ラスパイレス指数が高ければ下げなさい、もし下げなければ、言うことを聞かなければ
交付税を
減額しますよというような、
交付税それ自体が何かあめとむちというのでしょうか、そういう道具に使われているきらいがあるのじゃないかという
感じがするわけです。それらのことを含めて、ひとつ
お答えをいただきたいと思います。