○
参考人(
高橋良君) お答え申し上げます。
確かに、この国産
衛星の
BS-2の六〇%相当の負担ということにつきましては、
NHKにとっては多額の軽費負担だというふうに
考えておるわけでございます。それで、これの低廉化につきましては前々からも
関係機関にも
要望してまいったわけでございます。しかし、今後地上施設でもって
難視解消を全部行うということになりますと、残りの散在
地域の約四十二万というものの経費が、われわれの地上における、紙の上の
計画でございますが、二万二千施設ぐらい必要になるのじゃないか、経費としては現在の地上施設の延長で参りますと一千億をオーバーする、これに比べれば三百六十億の負担ということは経費的にも
効率化ができるというふうに判断してまいったわけでございます。
BS-3につきましては、いま
局長の
お話のように経費負担は何も決まっておらぬわけでございますが、
NHKの経費負担の原則といたしましては、まず
一つの
考え方としては、
先ほど先生の
お話にもございましたように、実用と開発という
考え方からいたしますと、ミッション機器等についての
NHKが実利用をする部分については
NHKが負担する、それ以外のロケット及び打ち上げの経費については国に負担をしていただきたいというのが当初の発想で、折衝もし、御協議していただいたわけでございますが、六〇%負担ということになったのですけれ
ども、今後といたしましても、もしそれも無理であるならば、ロケット及び打ち上げの費用を含めまして国際市場価格、これを上回るものについては国の方で負担をしていただきたいものであるという
考え方で今後
関係機関にも御努力を賜っていきたい。
なお、具体的に申し上げますと、
BS-2のような小さい
衛星でございますとこれは寿命も非常に短く五年ぐらいでございますが、大型になってまいりますとこれは経費的にはチャンネル当たり安くなる。
先ほど局長の
お話にございました
電波利用開発
調査研究会におきましての試算でいきますと、大体七年ぐらいもつような
衛星になりました場合の年経費は
BS-2よりも二分の一ぐらいの勘定になるのじゃないか。これはチャンネル当たりでございます。
そういう見当もついておりますので、この大型
衛星について上げることは結構でございますし、それによりまして、いま
局長から御答弁ございましたように、チャンネル当たりの経費というものについて安くするという方向つけ、さらに
受信料のかかわりでございますけれ
ども、これにつきましては
NHKの
考え方は当然でございますが、いままでの
難視解消に充ててまいりました建設費並びに事業費相当でもって賄っていくということを
一つの
考え方として打ち立てておるわけでございますから、そういう意味では今後直接
受信料の値上げにはね返らないように経費の低廉化についてなお一層
関係機関と
協力してやってまいりたい、そのように
考えているわけでございます。