○
広田幸一君
陸運局としては、
海上コンテナを運送する能力がある
車両であるかどうかということを
基準にして
特認をするということでしょう。それから今度は
建設省の方は別な
意味で言っておるわけですね。それから
警察の方はそういう
違反というか、
法律に
違反したような
輸送をする者は取り締まると言っているわけですから、もう現実にあるわけです。それは。
業界はそれはあたりまえのことになっておるようであります。ですから、
陸運局の方は
業界をこれから指導するということでありますが、
建設省はそういうふうな
規制をしておるというのは、
道路が傷む、橋梁が傷むと。
道路の保全、それから
警察の方としては
交通安全という
意味からそういう
法律があるわけでしょう。ですから私は、本来的にはそういう
基準外の車が
国内を走ることは、
建設省としても本来的にはやっぱり避けてもらいたいというのが本音じゃないでしょうか。そういう
意味からすると、いま明らかになったわけですから、過去のことは言わずに、将来をやっぱり
関係省庁と
連絡をとってやるというふうに言っておるわけですから、今後の
取り締まりについてははっきりとしてもらいたいと思うんです。
過積の問題がずっとありまして、なかなかこれもむずかしかったわけでありますけれ
ども、この数年間、
警察、
建設省等の、あるいは
運輸省等のいわゆる積極的な監視によってなくなったわけでしょう。そして、
違反をしますと、もうすぐ反則金が取られるわけでしょう。片一方の車は堂々とやっておるわけですね。ここらの私は矛盾というものは問題があると思うんですよ。だから、効率的な
輸送をするというならまた別のことを考えるとして、しかも最近は御承知のように、トラック
業界というのはものすごいダンピングをやって公定認可料金を守られていないというのが
実態ではないでしょうか。そのことは
陸運局も知っておられると思うんです。弱いところの業者は抑えつけられ、大きな商船会社というんですか、そういう
輸出入を取り扱っておる大きな会社の系列の運送会社の一部が何かうまく利用しておるというようなことは、私は
輸送秩序として絶対に許されない。
さっきから言っておりますように、そうした方がいいというなら、そういうふうな
法律の改正をすべきであると思うんですが、大臣どうでしょうか。私が言っていることを大臣聞いておられると思うんですが、私はそういう
交通輸送の秩序について、
業界等でいろいろと
不信があること、またそういう車が何ぼにせよ
国内を構わずに走っておるということは、
道路の保全という
意味からも、あるいは
交通安全という
意味からも厳重に取り締まっていくべきであると思いますが、大臣として、この問題を
運輸省の
立場から各
関係省庁とも
連絡をとって、今後はこうするというふうなぐあいのひとつ締めくくりをしていただければ幸いだと思います。