○
藤原房雄君 もう時間がございませんで終わらなきゃならないんですが、いずれも自由主義
経済下において活発な
産業活動推進ということについては異論もないわけでありますし、また、そういう中で国民生活、消費者生活を守るということについても異論のないところだろうと思います。ただ、こういう運用面の中で過去のいろいろな推移がございまして、特に
公正取引委員会というのはこういう問題については非常に重要な
立場に立っておるわけでありますから、
それなりの見解を持ち、そしてまた責任の上に立っての発表、見解が出されたんだろうと思います。通商産業省としましては過去からもそういうことについては十分に注意してきたのに、またここで何か
公正取引委員会から新しいことを言われたのじゃなくして、いままでやってきたことをさらに注意深くやればいいんだと、こういうことになりますと、ちょっと見解の相違といいますか、こういうことがちょっと危惧されるんですけれ
ども、これはここでそれぞれの
立場の見解といいますか、
考え方はお伺いしたわけでありますが、この場はそれをどういうふうにするかというところではございません。四十九年に法律的には法制
局長官のこういう見解も出されておりますから、法的な見解を
もとにしてこれはしなきゃならぬだろうと思いますが、実態的な問題については、やっぱり内閣として、今後また両者間で大いにひとつ
論議をしていただき、やっぱり詰めるところは詰めるようにしていただきませんと、
公正取引委員会の見解が出て数日を出ずして通産省が出たということ、いまのお話ですと、それを追認するというか、当然のことを当然のように
考え方を発表したと言いますけれ
ども、そうじゃなくてやっぱり反論的な意味がちょっと強いような感じもするわけです。こういうことで非常に行政上疑義を抱かせるということは非常にマイナスでもあり、これは
一つの内閣の中で行われる、
一つの国の中で行われる行政としましては、もう少しひとつ何らかの話し合いの
もとに明確なものがつくり上げられなきゃならぬ、こう思うんです。そういうことで
官房長とか総務長官とか、担当の
方々の見解といいますか、お話も、また内閣としてどうするかということについても順次いろいろな議論の中からはっきりさせなきゃならぬことだろうと思いますけれ
ども、私は、いずれにしましても最後に
公正取引委員会の
委員長にお伺いして、時間もありませんので終わりたいと思いますが、行政指導、これは一面からいうと産業界の保護育成という点では確かに大事な面もあり、もう一面からいうと国民生活という点から非常に重要な問題を含んでいるということで、今回の見解については私
どもも非常に関心を持っておるわけであります。最近のこういう産業界の複雑な
状況の中にありまして、過去のあの四十八年のような急激な社会変動というのはないことを望むものでありますが、しかし、そういうことがたとえあったとしましても同じような問題の起きないようにしなきゃなりませんし、社会の変化に応じて
一つ一つそういうものが是正されなきゃならないのは当然だろうと思います。しかし、
公正取引委員会の今回の見解の発表に対しましては、きょうは通産省の方がそれぞれ見解を発表なさいましたが、ほかの
省庁でもどうお
考えになっていらっしゃるか。こういうことで、今後
公正取引委員会の
委員長として
省庁間の問題についてどうするのかというのは私
どももこれはちょっとお聞きしなきゃならぬ。この運用面や今後の
省庁間とのお話し合いとか、通産省ちょっと見ましても開きがあるんですが、まあ通産省が一番大きいのかもしれませんけれ
ども、しかし、ほかの
省庁も必ずしもこれを子としておるということではないのかもしれません。こういうことで今後のことについて
委員長としてどういう取り運びといいますか、持っていこうとしていらっしゃるのか、そこだけはひとつお聞きして終わりたいと思いますが、どうでしょう。