○
説明員(
河野覚太郎君)
先ほど新聞社に申し入れをしていないと申し上げましたのは、
被害金額の違いについてでございました。ただいま
先生御
指摘の民報の
論説につきましては私も承知しております。これにつきまして私は多分に誤解に基づく
論説ではないかというふうに見ております。といいますのは、生産調整、これは
先生御案内のように、一年分の在庫過剰を抱えておるということで、五十三年から生産調整を耕作者の方に御
協力いただいておるところでございますが、明年作につきましてもその生産調整を続けざるを得ないという
状況にあるわけでございます。一方、今回の
公社の四億八千万、県の十六億、この違いについての
新聞の
論説は当を得ていないというふうに思っております。といいますのは、
災害補償制度、これは法に基づきまして、一定のルールに従って出すわけでございます。
被害の推定
金額というものを
災害補償の総枠として考えるわけではございません。収納が終わりまして、その方の収得金が幾らであったかというものが出ました場合に、平年に比べまして二割以上の
被害を受けたという場合に、前もっての申請に基づきまして
災害補償金を交付するわけでございます。
被害金額の推定の総枠の範囲内で補償金を交付するということではございません。これは
新聞社の誤りでございます。
で、生産調整を意図的にそういうことでやっておるんではないかということでございますが、今回の霜害に対しまして
出先の郡山
地方局におきましては三十一日、日曜日でございましたが全職員出まして、その
被害対策、
調査に当たったところでございまして、私としては郡山局の
措置については満足すべきものというふうに考えておるところでございます。
で、一方、
被害対策につきましては、全耕作者に対しまして、全圃地につきましてきめ細かな
指導を行っておるということで、耕作者は今回の霜害に対しましてやはり精神的、経済的な打撃を受けておるということは事実でございますので、その見舞いなり激励なり、そして耕作への立ち直りと、こういったことを心にとめまして
指導に当たっておるところでございまして、
新聞社に対しましては、今回の
論説に対しまして
公社として意思表示をしております。
公社の考え方というものを
新聞社に申し入れしたわけでございますが、きょう現在まだ記事にはなっていないようでございます。しかし、七月十四日、郡山
地方局におきまして
新聞記者会見を行いまして、
公社の考え方、先般の民報の
論説が当を得ていないということについてるる
説明をしたところでございます。