○
政府委員(
吉村眞事君) はい。
で、これはなるべく速やかに事業に持っていきたいというふうに考えております。
それから、横断道と横断橋でございますが、この問題はまあ私
ども直接というよりは建設省の
関係と思いますけれ
ども、現在私
どもが承知しております限りでは、まだなかなかそれほど現実性のあるところまで煮詰まっておらないというふうに考えておりまして、これに関連のあります事業は今回の
計画には入っておりません、入れるように考えておりません。
それから、廃棄物の処理場の点でございますが、これは現在御
審議をいただいております
法案、これによりまして広域廃棄物の処理場を
東京湾でも将来はつくらなければならないだろうというふうに考えておりますが、
関係者が合意をいたしませんとこのようなごみの処理場をつくることは非常に困難でございます。現在の
時点での状況を申し上げますと、まだ
関係者の間の調整が終わっておらないような状況かと存じておりまして、今回の五カ年
計画におきましては当初の調査費はもちろん計上をいたしますけれ
ども、今後の問題はさらに先ほど申し上げましたような調整の時期にどうするかを決めるというような取り扱いにいたしたいと思っております。
それから、再開発の問題でございますが、
横浜の再開発は非常にいま重要な
時点にさしかかっておりまして、三菱の移転問題が確定いたしましたことから早急に具体的な対策を決めなければならないということになってまいっております。
先生先ほど御
指摘ありましたように、
港湾管理者である
横浜市におきましても、現在そのための
計画を立案中でございます。
港湾局といたしましても、調査、
調整費等をとって調査をするという形で、いままでも
港湾管理者と一緒にこの問題を煮詰めでまいったわけでありますが、今回の
計画にも再開発の問題はぜひ取り入れてまいりたいと考えております。
それから、東海地震の問題でございますが、これは地震の
計画というのが
法律で決まっておりまして、この
計画はもう当然全部実施をするという
考え方でこの今回の
計画に入れてまいることにいたしております用地震防災対策強化地域における
地震対策緊急
整備事業と、こういう
計画に入っておるものにつきましては、もちろん全部入れるように考えてまいりたいと存じます。まあ、しかし御
指摘のように、この特別
措置法に基づく強化地域に入っておらない地域がたくさんございまして、それらの地域でも
関東大震災あるいは三陸地震等の大地震が昔から何度か起こっておると、こういう地点につきましても、当然今後そういった防災胸な観点から見ていかなければならないというふうに私
どもも考えております。
具体的に申し上げますと、
東京湾の中でもいろんな高潮の防潮堤のチェックの問題でありますとか、それから耐震の岸壁を
整備する必要性でございますとか、そういったものを現在調査をいたしておりまして、これに適切な対応を図ってまいりたいというふうに考えております。
それから三陸も、これ古来から地震が問題になる地域でございまして、三陸の場合は特に津波の被害が非常に大きいわけでございますが、津波に対する対策といたしまして、津波のための
防波堤といったような事業も
計画をいたしております。現在やっておりますのは、釜石におきまして現五カ年
計画から引き続き六次の
計画にも津波
防波堤を
整備するように盛り込んでまいりたいと、こういうふうに考えております。また、三陸地域におきましても、先ほどの耐震構造の岸壁等め必要性については、今後十分に調査をいたしました結果で必要なものは取り入れてまいりたいと考えております。
それから
タンカーを
東京湾内には入れるのをやめて、これをパイプラインで入れたらどうかという構想がございます。現在
タンカーが入っておりまして、まあわれわれといたしましては、できるだけもう
東京湾の中へは抑制的に、入れないように必要最小限にとどめるという方向でやっておりますが、さるにこれを抜本的に解決するためにパイプラインで処置をするという構想がございまして、これは私
どもも方向としては大変望ましい方向であるということで、従来から調査を進めてまいっておりますが、このパイプラインの方向に持っていきますのには、こう非常に利害
関係といいますか、調整すべき
関係者が多うございます。先ほど航路のところでも申し上げましたけれ
ども、漁業者もございますし、それからもちろん利用者もございますし、非常に多数の
関係者の合意を得ないとこの事業の実施がむずかしいというような状況でございまして、私
ども今後粘り強くそういった方面の意見を調整を図ってまいりまして、こういった
関係者の合意が得られた場合には、この事業の方向を目指してまいりたいというふうに考えております。