○
細谷委員 公文さんにも
質問したいのですけれ
ども、きょう時間がないから改めてまたやることにいたします。
大体
地方公共
団体の
地方債計画においては、かつては六〇%確保されておったわけです。これが
自治省の一つの基本的な態度であった。それが、
原資が減った、なくなったというようなことから四〇%台に下がってきた。そして暫定的な
措置として、六〇%になるまでは
利子補給をするという
措置が講じられた。もはやその暫定
措置が恒久化しているわけです。恒久化して、
自治省の逃げ場になっているわけです。いや六〇%は間違いなく取った、実質取っているのですとくるのであって、そしていわゆる
政府資金のシェアを、
良質の
資金を確保する
努力を積み重ねないで、六〇%の
利子補給に逃げ場を求めている。これは私はよろしくないと思う。今
年度こういう
措置をした以上は、それは既得権でありますから
利子補給はあたりまえですよ、あたりまえですけれ
ども、今後の問題としてきちんとしておくべきだったと私は思います。これは去年も竹下
大蔵大臣にこの
委員会の席で申し上げたわけでありますが、全然進んでいませんから一言言っておきます。
もう一つ、私は
財政課長のこの
論文を見まして、最近
新聞で問題になっているところをなかなか的確にとらえて、反論というかあり方を言っております。私はこの
論文を読ましていただいて敬服いたしました。
そこで、私が申し上げたいことは何かといいますと、「規律ある
財政運営こそ自治体の課題」そのとおりです。これは二月四日のある
新聞の社説でございますけれ
ども、その社説を読んでいきますとどういうことが書いてあるかといいますと、「来
年度地方財政計画では、」「
地方単独事業費が大きく伸びていることも目立つ点である。」
地方財政対策の一つの柱というのが
単独事業を八%伸ばしたということがあって、
自画自賛しているわけですが、そのとおり。ところが、
新聞はどう言っているかというと、「しかし、問題なのは、
単独事業費が
計画で定められた本来の事業にあてられず、職員給与に回されやすいということである。自治体の給与についてはかねて国民の
批判が強いが、その是正ははかばかしく進んでいない。
自治省のラスパイレス指数でみると、給与水準は平均して国家公務員より七・二%も高い。なかには三〇%近く高いところもある。」それから人件費なり、事が
議論してあります。これはある
新聞であります。
もう一つのある
新聞、どういうことを書いてあるかといいますと、「たとえば、五十三
年度の場合、
地方単独事業費は五兆八千七百億円の
計画に対し、決算は四兆六千億円。この差額一兆二千億余円が職員の給与や一般行政費に流用されたのではないか、という疑いが持たれている。
五十六
年度も、
地方財政計画では事業費を伸ばしたが、実際の
数字はどうなるのか。
単独事業費の伸び率が「八%」を上回るかどうかは、自治体予算を診断する一つの目安になり得る。」こう書いてあります。これは私は
新聞の方は、
地方財政計画と決算との乖離、これをつかんで言っておるのではないかと思います。
試みに私は、
地方財政計画の決算と
計画との乖離を読んでみました。五十三
年度では確かに
単独事業は、
地方財政計画に対してかなり落ち込んでおりまして二四%
程度。精査いたしましても一八%落ち込んでおるのです。一方、公共事業の方は
計画を二割も上回っておるのですよ。
新聞の指摘はそのとおりです。五十一
年度を見てみますと、大体そういう
傾向が出ております。
ところが、それではそれがずっと行っているのかといいますとそうではありませんで、たとえば四十九
年度はどうかといいますと、単独も
計画どおり実施しております。四十六
年度はどうかといいますと、これも
地方財政計画どおり実施しております。それを上回っております。四十三
年度を調べても、これは
計画を上回っております。言ってみますと、四十年代には、
地方財政計画の
単独事業というのが完全消化されておったわけです。ところが、五十
年度以降になりまして補助事業、いわゆる公共事業というのを景気刺激の材料に使ったわけですから、公共事業、こういうものをやりまして、
計画を二割以上上回って実行されておりますけれ
ども、
単独事業が落ち込んでおります。
新聞が指摘しているとおりであります。
そこでお尋ねしたいことは、
財政課長がかなり詳しく書いてあって、そんなばかなことはないと。私もそう思います。人件費という一つの款があります。
単独事業というのは一つの款でありますから、最近あるところの市長が解散をやりましたけれ
ども、どんなに独裁的な者があっても
法律で款項の移動はまかりならぬわけであります。ですから、
単独事業の経費を人件費に使うというようなことはなかなかできないのですよ。しかし、
新聞は社説で書いています。しかも、一つの
新聞じゃなくてかなりの
新聞が書いています。これについて適切な
自治省の主張というのは、私は寡聞にしてこの「
地方財政」の二月号の
財政課長が書いた
論文しか知らない。あとは、いかにも本当であるかのごとくやっておる。そういううわさが二遍、三遍と飛ぶと事実になってくるのですよ。
大蔵の頭のいい官僚も、なるほどそうかというように思い込むことになります。誤った認識を持つようになります。これについて
大臣、
自治省は一体何をしておったのですか。