○
石月政府委員 お手元にお配りしてございます「
昭和五十六年度
交通安全対策関係予算」と題しました資料に基づきまして、
昭和五十六年度の
海上交通及び
航空交通の
安全対策関係予算について御説明申し上げます。
最初に、
海上交通安全対策関係予算でございます。合計で千八十二億三千五百万円を計上してございます。この額は、五十五年度に比べまして八十六億七千九百万円、七・四%の減となっております。このように減額となりました主な理由は、五十五年度中に
整備が完了した防波堤が多かったことにより、一ページの1の(1)の
港湾等の
整備のための
経費が大幅に減りましたこと、及び航海
訓練所所属の練習船大成丸の建造が完了いたしましたことにより、次のページの3の(4)のところに
船員の資質の
向上等のための
予算がございますが、これが前年度に比べまして大幅に減ったことによるものでございます。
次に、
内訳、各項目について簡単に御説明させていただきます。
第一番目に
交通環境の
整備等といたしまして五百四十二億八千三百万円を計上いたしてございます。
内訳は、(1)の
港湾等の
整備といたしまして四百八億二千三百万円を計上しております。これは東京湾口、瀬戸内海、関門
航路等十三
航路の
整備のための
経費及び青森県の深浦港等十一港の避難港の
整備のための
経費、秋田港、酒田港等の防波堤、泊地の
整備のための
経費、
危険物取扱
施設の
整備のための
経費等を計上してございます。
次に、(2)の
航路標識の
整備等でございますが、灯台等の光波標識、ロラン、デッカ等の電波標識等の新設、改良、改修及び
航路標識業務の
運営のための
経費並びに東京湾の
海上交通情報機構の
整備のための
経費等合計百三十四億六千万円を計上しております。電波標識
整備の
予算の中には精度の高い中近距離用航行援助システムでございますデッカチェーンを四国海域に
整備するための
経費が含まれております。
二番目に、
船舶の
安全性の
確保といたしまして一億二千九百万円を計上してございます。
内訳といたしましては、まず(1)の
船舶の
安全基準の
整備等といたしまして二千六百万円がございます。これはIMCO、
政府間の海事協議機関でございますが、これの勧告に基づき
危険物の運搬船等に対する国内基準を
整備する等、
船舶の
構造、設備に関する
安全基準の作成を行うためのものでございます。
次に、(2)の
船舶検査の
充実といたしましては一億三百万円を計上してございます。これは
船舶検査、型式承認を行うための
経費でございます。
三番目に、安全な
運航の
確保といたしまして百五十二億四千五百万円を計上しております。
内訳といたしましては、(1)の警備救難
業務の
充実強化といたしまして三十九億八千万円を計上しております。これは海難
防止指導等
海上交通安全対策の
充実強化を図るとともに、安全な
運航の
確保に必要な警備救難
業務の
運営を行うための
経費でございます。
次の(2)の
海上交通に関する
情報の
充実といたしまして三十一億七千五百万円がございます。これは海図の刊行等の水路
業務及び海洋気象
情報の
提供等の海洋気象
業務の
充実のための
経費でございます。
ページをめくっていただきまして、(3)の
運航管理の適正化等といたしまして、旅客
航路の
航路事業者に対する監査、
船員労務監査及び
船員の災害
防止指導等のための
経費二千六百万円が計上してございます。
次に、(4)の
船員の資質の
向上等といたしましては、八十億六千四百万円を計上してございます。これは、航海
訓練所における
訓練、海員学校、海技大学校における教育の
充実を図るとともに、
船舶職員として
船舶に乗り組むべき者の
資格試験及び水先人試験を
実施するほか、
海上安全
船員教育
審議会の
運営を行うための
経費でございます。
四番目に、警備救難
体制の
整備といたしまして、三百八十五億七千八百万円を計上しております。
内訳といたしましては、まず(1)の
巡視船艇、
航空機の
整備等といたしまして、三百七十六億一千七百万円がございます。これは、ヘリコプター搭載型巡視船一隻を含む巡視船十一隻の
整備と中型飛行機、ビーチクラフト200Tという飛行機でございますが、これ一機を含む
航空機三機の
整備を行うためのものでございます。次に、(2)の海難救助、
海上防災体制の
整備といたしまして、
海上防災体制の
充実強化及び通信
施設の
整備を行うための
経費九億六千百万円でございます。
以上が
海上交通安全対策関係の
経費でございます。
次に、ページを繰っていただきまして、
航空交通安全対策関係予算について御説明申し上げます。
合計で二千五十八億一千九百万円でございまして、前年度と比べまして百六十一億八千七百万円、八・五%の
増加となっております。
一番目に、
交通環境の
整備といたしまして千九百七十八億一千七百万円を計上しております。
内訳といたしましては、(1)の
空港の
整備、維持
運営といたしまして、滑走路等の
空港施設及び計器着陸用の
施設等の
空港用
航空保安無線
施設の
整備、
運営のための
経費千七百九十八億六千九百万円でございます。
それから、(2)の
航空路の
整備、維持
運営といたしまして、
航空路監視レーダー、管制
情報処理システム等の
航空交通管制
施設、VOR・DME等の
航空路用
航空保安無線
施設等の
整備及び維持
運営のための
経費百七十九億四千八百万円がございます。
二番目に、
航空安全対策の
推進といたしまして七十九億三千六百万円を計上してございます。
内訳といたしましては、まず(1)の
航空安全対策としまして、
航空機の耐空証明検査、機長の路線
資格審査、
航空従事者の技能証明等を行うための
経費一億四百万円がございます。
次に、(2)の
航空機乗員の養成といたしまして三十八億八千三百万円、(3)の
航空保安要員の養成として十二億九千五百万円がございます。これは、
航空大学校及び
航空保安大学校における操縦士及び
航空保安要員の養成のための教育等の
経費でございます。
次に、(4)の
航空保安無線
施設の検査でございますが、
航空保安
施設の運用状況について飛行機による飛行検査等を行うための
経費十七億九千七百万円でございます。
さらに(5)の
航空気象
施設の
整備、維持
運営といたしまして、
航空気象
施設、設備の
整備等航空気象
業務の
充実のための
経費八億五千七百万円がございます。
三番目に
航空交通の安全に関する研究開発でございますが、衛星航法に関する実験的研究、垂直誘導方式の研究等を行うための
経費といたしまして六千六百万円を計上してございます。
以上が
航空交通安全対策関係予算でございます。
簡単でございますが、これをもちまして
海上交通並びに
航空交通安全対策関係予算の御説明を終わらしていただきます。