○
安孫子国務大臣 公共事業に関する
特例措置ですが、これは
昭和四十三、四年ごろからやっておりまして、そのために地方の財政構造というものもその前提のもとに組まれて定着をしている感じがいたします。そしてまたこの問題が、いわゆる後進地域といいますか、そういう地域の経済の発展のために大きな役割りを果たしてまいったことも事実でございます。そこで、急遽ここで大きな
方向転換をするということに多くの問題があるわけでございます。しかし臨調の答申といたしましては、こうした
特例措置は廃止という究極的目的に向かって順次縮減をするということにすべきであるという答申になっておるわけでございます。それを現実の問題としてどういうふうに処置をしていくかというのが当面の問題でございます。
そこで、私
どもといたしましては、来
年度の
予算の編成に際しまして、いろいろなファクターを考慮の上にとの
結論を出した方がよかろう、こう
考えておるわけでございますが、しかしながら臨時特例に関する
一つの統一的な
法律というようなもので出すことが行革国会を開催するについての
一つの中心議題になるわけでございますから、それにどうしても盛り込みたいという
考え方もわかるわけでございます。したがいまして、その間の
調整をどうするかということについて、今後
自治省としても、大蔵当局なりあるいは行管当局と十分に相談をして煮詰めてまいりたい、こういうふうに
考えておるところでございます。
それから国保の問題でございますけれ
ども、これもしばしば申し上げているわけでございますが、従来
地方団体に付与されておりました財政というものを縮減をするというのが地域特例なんかの例でございますが、そうじゃなくて、今度は新しくひとつ負担をかけようというわけでございます。二千数百億に上ると思いますが、それを府県に背負わせようというのでございます。しかし国民健康保険のたてまえ、またその他の各種の社会保険のたてまえから申しましても、これは国とそれから保険者、この負担において成り立っておるものでございまして、ほかに府県に持たせるなどというものはないわけでございます。まあ府県は監督の責任があるというのでありますが、監督の責任がある以上それも負担していいじゃないかというような議論が行われておるわけでございますが、この監督というものも国の監督を
地方団体に委任をしているという関係でございますので、これは適当じゃない、監督の問題と
経費負担の問題とは別だというふうに私
どもは
考えておるわけでございまして、この問題については私
どもはとうてい承知のできない問題である、こういうふうに
考えておるのでございます。
そうした一連の行革に関連しての地方行政あるいは
地方財政に関する各般の問題がございます。そのほか
補助金の一律削減の問題もございます。こういう問題は、削減をすればその分は
地方団体が引き受けるということにどうしてもならざるを得ないわけでございます。その
補助制度を基本的にやめてしまえばこれは別でございますけれ
ども、
補助率を削減するというようなことであれば、その削減された分は何としても
地方団体で持たざるを得ない、こういう結果になるわけでございまして、彼此いろいろ
考えますと、
地方財政の問題というものはきわめて重大な転機に立つものだと私
どもは
考えておるわけでございます。
行革につきましては、国と地方と相協力して、同じスタンスに立ってこの問題に対応すべきだと
考えておりまするが、ともいたしますれば、国が主になりまして地方が従になりがちであるという点について、
自治省といたしましては十分に配慮をしてこの問題に対処していきたい、こう
考えておるところでございます。