○
吉田正雄君 新
エネルギーの問題についてはまだ
長期計画というか、
長期目標が出ておらない
段階ですから、これ以上
論議をやってもそれ以上また明確な
答弁は出てこないのじゃないかと思いますが、私は
大臣もお
見えになりましたから要望いたしておきたいと思いますのは、とにかく
エネルギー情勢というのは長期的な展望を
考えますと、これは何も
イラン・
イラクの
戦争だけではなくて、OPECの
長期戦略というものも先般発表されておりますが、それを見ても今後の
エネルギー需給関係というものは決して緩やかにならない。ますます厳しいものになっていくんじゃないか。そういう点では国内における新しい油田の
開発等あるいは
石炭の
有効利用の拡大等含めまして、
自給率をどの
程度高めるかということは非常に私は重大な課題だと思うんですね。その中でもとりわけ環境を破壊しないこの自然の再生可能な
エネルギーというものを、積極的に
開発をしていく必要があるだろうと思いますし、
通産省でもその
必要性というものを認識をされまして、本
年度からとりわけ
ローカルエネルギーシステムというふうなことで積極的に取り組みを開始をされておるのですが、
最後になるとやはりこの金の問題ということになってくるので、今日の
財政事情、
財政再建という中ではなかなか
予算上の制約を受けるということはそれなりに理解できますけれ
ども、しかし、長期的な
観点から見ますというと、私は積極的な
自然エネルギーの
開発というものは財政的な見地から見ても決してマイナスにはならないのじゃないか。むしろ
石油代金を減らしていくという
観点から見ても、非常に有効な投資ではないかというふうに思っておりますので、できるだけひとつこの
ローカルエネルギーといいますか、新
エネルギーの
開発に積極的にひとつ
予算面でも力を入れていただきたいということを要望いたしておきます。
そこで、
大臣がお
見えになりましたので、
大臣にひとつ
お尋ねをいたしたいと思うんです。御
承知のように、アメリカ時間できのうですが、十一月十日ですけれ
ども、懸案になっておりました例の
日本車を中心とする規制提訴の問題で、アメリカの国際貿易
委員会が裁定を下したわけですけれ
ども、三対二でシロという裁定が下されたということはけさの新聞、テレビで報道をされております。そこで
お尋ねをいたしたいと思うんですが、まず
最初にアメリカ経済の不況というものが私は根底にあって、さらにはアメリカの自動車業界の体質と申しますか、構造的な欠陥というものがあった。それは何かと言うと、大型車中心でやってきて小型車にはほとんど力を入れてこなかったということや、それから多くの欠陥車というものを抱えておるというふうなことが、私はアメリカ自動車業界の今日の
状況をもたらした最大の理由ではないかというふうに思っておるんですけれ
ども、アメリカ側ではそういうふうに受け取らないで、とにかく
日本の輸入車によって業界が圧迫をされたと、そして雇用
関係も悪化をしたというふうな言い方をして提訴になったのではないかというふうに思っているんですけれ
ども、この点は
日本側としてはアメリカ自動車業界の今日の
状況というものをもたらした最大の理由というものを、どのように分析をされておるのか。それから提訴の理由に対する
日本側の反論と言ったらいいんですか、主張と言ったらいいんですか、それがどういうものであったのかということをまずお聞かせ願いたいと思うんです。