○
鍛冶委員 この点につきましては、重ねて強くその推進を
要望申し上げて、
共済関係については終わらせていただきます。
あと時間が余りましたので、
委員長や各委員の方々の御理解をいただきまして、残された時間、
私学関係に関連して若干の御質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
先日、
大蔵省におきまして、五十六年度
予算の
編成に当たりまして、義務
教育教科書無償給与
制度と私立
高校、大学に対する国の
助成制度を根本的に見直すという方針を固めて、十一月十一日に開かれた財政
制度審議会第二特別部会の了承を得た、こういうふうに新聞報道がなされておりますが、それに先立ちまして、去る十月八日の参議院の本
会議におきましては、わが党の田代議員の質問に鈴木総理がお答えになっておられました。その中で、文教費と
社会保障費は今年度
予算で三〇%を占めるようになった、歳出の見直しに当たって、この二つの
費用でしょうか、これは特別の聖域とするわけにはいかない、こういうふうな御
答弁をされております。
こういうこと等の流れの中から、どうも
私学の
助成についても抑制をする、それから教科書についても有償にすべきだ、こういうふうな方針を打ち出しているようでありますけれ
ども、私
どもは、この
教育関係の
予算というものは、やはり長期展望に立って、日本の将来を左右する根本的な、あらゆるものに優先する大変大切な
政府における分野の問題である、一番最優先されなければならない
予算であり、行政上の諸問題であろう、こういうふうに思います。
そういう
立場からいきますと、防衛
予算等につきましては、これは別枠で云々というようなことが上がってきたり、それをいろいろな
予算に優先させるという
状況がだんだん起こりつつある中で、むしろ
教育予算こそが最優先で別枠で組まれて、いわゆる毎年毎年の
予算の伸び率ということがいろいろと議論になるわけでありますが、この
予算の伸び率が多くふえるときはふえる、それなりにふやしていかなければならぬと私
どもは思いますけれ
ども、仮に伸び率が低いときでも、特に
教育予算については、長期展望に立ってはっきりとした枠組みをこしらえて、むしろ最優先で
予算として確保して、行政上の執行をしていかなければならない、こういうふうに考えておるわけでございます。
こういう一連の総理
大臣のお考え、
大蔵省の考えに対しまして、
田中文部大臣のお考えなり
決意なりを最初にお伺いをいたしたいと思います。