○小泉
委員 企業献金、
個人献金、確かに問題があると思いますが、必ずしも
個人献金はいいかというとそうでもない。富士見病院の北野
理事長のあの献金を見ても、ああいう人物、医道に反するどころか人道に反するとんでもない人物から、やっぱり献金を受けていた人もいると思います。そういう
個人の献金でも非常に危険のある、また汚い金もあり得るわけであります。企業献金、
個人献金を問わず、
政治家というものはやっぱり常にこういう
倫理観というものを厳しくしていかなければいかぬという
一つの好例だと思いますが、いまの
現行法でも、大体年間同一人物からあるいは同一団体から百五十万円を超えている
寄附をしてはならないという規定があります。これでも、何回か幾つもの団体に分ければ、これは百五十万だけでなくて、三百万でも四百万でもあるいは五百万でも取り得るわけであります。しかし、そういうところは
個人の
一つの道義観に根差すものでありますから、これは幾ら
法律を厳しくしても抜け道を
考えれば切りがないわけでありますから、これはやはり
規制、
規制と言うだけで
政治がきれいになるものでもない。
規制も必要でありますが、同時にそういう社会的風潮といいますか、
国民の
政治に対する
関心というものを盛り上げていく、できるだけ
政党の
収支なり
政治活動の実態、そういう材料も
国民に提示していく、そういう中からより多くの
政治に対する
関心を盛り上げるということによって、
政治の
浄化というものはなされていくと思うのであります。
現に、
政治の風潮もだんだんいい面に変わっている傾向もあると私は思います。かつては
政治家、
候補者が同じ
選挙区内で金まで集めるということは非常に抵抗があったのです。しかし、最近、悪い面、悪い面ばかり
指摘されていますけれども、いい面も一部にあると思います。それは、いま私の
選挙運動、
政治活動におきましても、かつては、昔の
政治家から言いますとちょっと
考えられないことだと思うのですね。というのは、
選挙区では票ばかりお願いする、金はお願いしないというのが一昔前の
政治家の、あるいは
国会議員の姿だったと思うのです。
選挙区においては
皆さんにいつも票の御苦労をさせている、金までの苦労はさせません、金は
選挙区外で調達します、
選挙区で金集めなんかしたら落選するというのが一時の風潮でした。最近ではどの候補も、多い少ないは別といたしまして、多少
選挙区の人に対しても、票の協力もお願いする、お金の協力もお願いするという
立場にだんだん変わってきている。結局
政治というものは多くの
国民の参加と協力なくしてやっていけないという観念から、
一つの会合をやりますと、あるいはパーティーをやりますと、一昔前だと大体
政治家個人のお金の
持ち出しかあるいは
政治家の後援団体のお金の
持ち出しになるのがあたりまえだった。ところが最近では、むしろ
選挙区内における会合においても、
選挙区内の人から会費を取る、
寄附をもらう、そして来てもらうという形で、むしろ
選挙区内における会合というのは、ある面においては
政治家個人の金の
持ち出しなしに、
選挙民の協力によって十分
選挙民との意思疎通ができるという場もだんだん出てきた。こういう面は、
政治というものは金がかかるんだな、お互いに票だけじゃなくて金も協力しようじゃないかということで、むしろ
国民が
政党の
収支にも
政治資金にも
関心を持ってもらって、参加してやろう、応援してやろうという風潮というのは、私は一面では今後も伸ばしていきたい風潮だと思うのであります。
現に私なども、ある人から言えば厚かましいと言われるかもしれませんが、
選挙区の人にも
選挙区外の人にも、小泉を応援してください、票だけでなくてお金でも応援してください、しかし
政治資金規正法がありますからその
範囲内でどしどしその意思のある方はお願いしますよと言って、私は票も金も協力を求めております。そういう際に、この金はきれいか汚いか、この人物は果たして素行が正しいか正しくないかといって調べることまでできないのです、率直に言って。そういう面から
考えますと、ある程度これからも、ああいう北野献金なんか
考えてみますと、本人が名誉村民である、しかもりっぱな医師をしているということだったらば、ある面においては信用しちゃう面もなくはないのですが、だれでも
政治家というのはそういう危険性があるということを十分察知しながらも、それだけに誘惑が多い。この誘惑を断ち切ると同時に、多くの人の協力も得なければならない、このジレンマに悩まされると思うのでありますが、これはやっぱり
政治資金規正法というそういう一面だけでなくて、本来この
政治資金改正の背景には、いまの
現行選挙制度に矛盾があるんだ、弊害があるんだというのは、もうずっと前から
指摘されていたわけであります。当然
政治の
浄化というのは
政治資金規正法だけじゃなくて、
選挙制度全般にその視点を移さなければその本来の
浄化というのが、あるいはあるべき姿というものにはいかないと思うのでありますが、
大臣は、聞くところによりますと、
現行法には矛盾がある、小
選挙区制の論者だと聞きます。就任直後それが新聞に取り上げられましてかなり紙面をにぎわされ、あるときは野党から叱責を買ったというような新聞報道も私は読みました。しかし
憲法と同じように、
憲法を守るのはあたりまえである、しかし
現行憲法におかしい点があると言うのは
大臣といえども私は勝手だと思います。自由だと思います。同じように、いま
大臣として
現行法に矛盾があると言うのは私は当然自由だと思います。
現行法を守るということと、
現行法に矛盾があるから将来
改正したいんだという
個人的
意見を持たれるというのは私は両立し得ると思うのであります。
そこで
大臣は小選区制論者だと聞きましたが、当初は積極的な、かなり率直な
意見を述べられたと思いますが、最近になりまして引っ込めちゃった、何にも言わなくなっちゃった、どうしてそういう心境の変化になったのか、その経緯なりをお聞かせいただきたいと思います。