○
政府委員(永井浩君) 地方陸上公共交通の整備、維持に関しまして、その前提として地域の交通計画をつくるべきではないか、こういう問題提起がございまして、私
どもとしてはこれを制度化するのにいろいろ検討しなければならないという幾つかの問題点を考えたわけでございます。それがお尋ねの件であると考えますが、
対象交通機関をどうするか、計画期間をどうするか、それから計画地域は、あるいは計画の
内容、計画策定権者はだれにする、審議会をどう構成するか、あるいは関係行政機関との関係をどうするか、計画策定権限と行政配分権限の関係あるいは国と地方の助成及びその財源の確保と、こういった問題があるということで検討をしたわけでございます。
先ほど
大臣から
お答え申しましたように、私
どもとしては、この計画策定につきましては、陸運
局長の諮問機関でございます地方陸上交通審議会で審議を
お願いしたいと、このように考えておりますが、一番目の
対象交通機関としては、当面、地域の住民の足を確保するということで鉄道及びバスとする。それから計画の目標年次は、おおむね十年先ぐらいを目途といたしたい。それから計画地域としては原則として
都道府県単位に計画地域を定めてそれぞれの計画を策定する。それから計画の
内容といたしましては、都市部、地方部に分けまして、それぞれのシビルミニマムの確保のために必要な公共交通機関の意義といったものはどうあるべきかといったような
内容の御検討を
お願いしたいと考えております。
それからまた、計画策定は当然のことながら陸運
局長といたしたい。
それから審議会の構成でございますが、従来とも各般の学識経験者に
委員になっていただいておりますが、特に
都道府県ごとに部会を設けまして、国のそれぞれの出先機関あるいは地方公共団体等の参加を求めて御
意見を承っていきたいと、このように考えております。当然のことながら、私
どもは鉄道・バスの監督はいたしておりますが、そのほか交通行政は、道路整備とか、あるいは交通規制の問題もございますので、関係行政機関の協力をいただきたいと、このように考えております。
それから計画策定権限と行政配分の権限の関係でございますが、現在のところ、先ほど申しましたようなことで陸運
局長がこれをやりたいと、このように考えております。
それから財源問題につきましては、先ほど
大臣から
お答え申し上げましたように、特別会計という構想は見送らざるを得なくなりましたが、なお今後とも検討をしてまいりたいと、このように考えております。